もしかして、コレですか?

日々自分の周りでおこる小ネタを書き記す場所にしマッスル。

秋のモナコツアー5~6日目 (二匹編)

2011-12-12 | おでかけ





だ~れかさんが~ だ~れかさんが~ だ~れかさんが~

ふと~~った~~~

・・・・・秋は仕方ないのよ・・・・ねえ?


みなさんこんにちは、サブなのよ。

アタシのように草食系になればいいのに、
芋とか南瓜ばかりのおやびんは、だれかさんになってるらしいわ(爆)

さて、もう遠い昔のような五日目、今回もガイドはアタシよ~~~



雨が続いていたけど、この日はようやく晴れたの。


というわけで、アルパカ牧場目指して出発~~!!
おやびんも話には聞いたことあったけど、行ったことなかったのよ。

ナビ子の案内は怪しげだったけど
(昨年も13キロ離れたところで放り投げられたわねぇ・・・)
この辺の土地勘が少しあったので、
間違えずに辿りつくことが出来たらしいわ。

週末だったけど、そんなにコミコミなわけでもなく、
おだやか~な感じのアルパカ牧場、
初アルパカ、
可愛いじゃないの~~~

え?似てない?想像力でカバーしてちょうだい(爆)!!
みんな穏やかなイイ顔してるじゃないの~~~


あらヤダ奥には
ヤギまでいるじゃないの~~~

山羊さんたちは餌の争奪戦がとても激しかった
アルパカを見た後だと、とてもアクティブ(笑)

ここは餌を買って直接動物たちにあげてよいということで、
ガチャポンで買うことになってる餌をふたりともダダ買い!!

そのうち「大当たり」と書いてあるカプセルが見えて、

出るまで買いまくる(爆)

アルパカみんなに触れ合いたかったけど、
餌をあげようとしても、その場から動かず
「アタシはいらないのよ」
的なアルパカさんもいらっさったんですって。
次回はウキキキいっぱい貢ぐウキ!なPサルを連れてくるから、
その時は食べにきてちょうだ~い。
いっぱい餌買わせるわ(一v一)ニヤリ

アルパカ売店を見ていると、グルメSカッパが
「この塩美味しそう」と、ハーブ塩を発見。
この店一番の売れ筋商品らしい。
ちょうど3つあったので、チーム妖怪用にお買い上げ
事実すんげうんまい!!



さて、次はアルパカ牧場からもうちょっと北へ行ったところにある

綿羊牧場へ~~~

こちらも知ってはいたけど、行ったことなしだったおやびん、
どーれどれと行ってみたら・・・

チーン・・・

どこにも羊いないんですけど~(爆)

なにやら寒かったせいなのか祝日だったせいなのか、
みなさんおうちでお休みちうだったのよ。
(※本当の理由はいかに?)

ちょっと離れて居たんだけど、せっかく来たので
あそこに居るらしい、というところまで会いに行ってきたんですって。
「あら、誰か来たじゃないの?」って
綿羊さんが出てきてくれたんだけど、
餌はとお~~~~~~~~いところに売っているので、
周りの草を収穫して食べてもらったのよ。

そうそう、ここでSカッパが
上陸2回目のソフトクリームを食べたんだけど(おやびんも)
すごーく懐かしい味っていうか・・・
昔のソフトクリームって、こんなんだったよね~っていう味だったらしいわ。
現代のソフトクリームじゃなくて、
「昔々のソフトクリームが食べたいのよっ」
って言うシェーンカンバーックな人は、ぜひこちらの綿羊牧場へGo!!



そのあとは帰り道にある道の駅にお立ちより。
この道の駅はなかなかの人気スポットなのです。
地場産野菜を買ったり、お土産買ったり・・・
あ、ここで紫蘇味のソフトクリーム食べたような?
だんだんおやびんの記憶も薄れてきてるらしいわよ(爆)

外のベンチに座りながら、のーんびりコロッケ食べたりパン食べたり、

なんてことない時間なんだけど・・・

このなんてことない景色が印象に残ってるらしいわ。


そして、
帰ってきてからはなんと初めてのお昼寝!!
別にすーんごい眠かったわけじゃないんだけど、
二人ともいつもより確実に睡眠が少ないはずだし、、
せっかく時間もあるし、ちょいと寝とこうって感じだったの。
特にSカッパは明日帰る日だったから、
またデスったら困るじゃないの~
また(爆)

おやびんはDSでどうぶつの森をすると眠くなり、
Sカッパは携帯ゲームをすると眠くなるという技を持ってるんだけど
そのおかげで二人ともすんなりスピスピ眠れたんですって~~

ちなみにアタシも寝たわよ!!当然ね。


目覚めた後、
キングポンビーに仕送りを入金せねばいけなかったおやびん、

ついでにその後、昨年も行った雑貨店に~~


そしたら!!
去年Sカッパが探してた手袋

あった====!!!
「あたしのために1つだけあったのよ!運命ね!!」
とかなんとか言いながら走ってきたけど、よくみたら
たくさんあた=====(爆)

結局、無理して親戚分まで買ってくれたSカッパ、
家に帰ってきてまじまじとみながら、、
急にゲタゲタ笑いだし何を言うかと思ったら、

「おやびんの選んだ手袋、顔デカイ~やぱ呼ぶのかしら~」

・・・・・・。

今年中にと思ったけど、30分以内にコロスっておやびん叫んでたわ(爆)

そして本日のディナー、
昨年からどうしても食べさせたかった美味しいお弁当屋さん・・・
・・・の中でも一番安い海苔弁
とうとう最後の晩餐にすることが出来たんですって~~~~
パチパチ

380円の海苔弁、
絵にすると美味しいものも美味しそうに見えない可能性があるので省略♪

でもSカッパも美味しいって言ったのよ~~~
でしょでしょ
「380円にしては・・・」って言ったとか言ってないとか・・・


そうして、
モナコツアー最終日の夜は更けていったのでした・・・



そして今回も続きは
カメングスーン

目標は高く年内更新(爆)

と思ったけど、最終日は特におでかけしていないので
一緒に更新しちゃうことにしたらしいわ♪

ひゃだ!!手抜きじゃないっておやびん言ってるわよっ!!
てかここまで遅れて手抜きもクソもあったもんじゃないわねぇ・・・
そうでもしないと年内に更新できないとかなんとか・・・

そうこうしてるうちに、モナコは白銀の世界なのよ

アタシがどこかわかるかしら?!
モナコツアー最終日、

この日はお持ち帰り用のお土産を買う以外、
特に予定はなかったので朝からの~んびり。

朝食も前日に買ったパンがあったのだけれど、
じゃがいもが家にいっぱいあった&イモ好きSカッパ滞在中
ということで、
朝から素敵主婦炸裂してポテトサラダとハッシュドポテト。

いもだらけとか言わないの~~(そういえば芸人姫ちゃん最近見ないな・・・)

本当は朝ごはん食べない派のSカッパにほぼ無理やり食べさせる(爆)



そして お昼は前回も行ったスープカレー屋さん、

混んでいて待たされるのはいつものことなのだけれど、
たまたま空いた席が初めての場所で、
ちょっと奥まった空間で今までの席で一番イイ!

「アタシの普段の行いのおかげよ」
「アタシよ!感謝しなさいよ!!」
とお互いに譲り合わない動物と未確認生物・・・

あー見えて意外と(爆)グルメなSカッパ、
今回も「美味しい!」ということで、本当によかったじゃないの~~~


Sカッパが帰る前日まで日本上空に台風がきていて、
飛行機が欠航になったりもしていたのだけれど、
この日は時間は遅れたけど、飛ぶこととなったのよ。


長いようであっという間のモナコツアーだったけど、
ギュウギュウに詰め込むイベントも楽しく、
ポヤヤ~ンと時間をすごすのもまた楽しいツアーだったらしいわ。

だんだん、観光というよりは里帰り的な気分にお互いなってきたんじゃないの?


またお互い楽しい時間が過ごせるように、
いろんなこと、頑張っていかなきゃ。

お金も貯めなきゃ(ここ特に大切)

心身ともに健康でもいなきゃ。


そろそろ更新されたかなと読みに来てくださった方もいたのに、
こんなに遅くなってしまってごめんなさいなのよ~~~


サブガイドによるモナコツアー、
これにて終了いたします。







秋のモナコツアー4日目 (3匹編)

2011-10-13 | おでかけ







い~まは~ もう秋~~ 

誰も~ 

痩せてな~い~~

みなさんこんにちは、身も心も秋色に色づいているサブなのよ。

今日はPサル最終日、4日目をガイドしちゃうわ~~~


この日は起きる時間にも決まりは無く、
好きな時間に起きてきちゃお~と思っていたら、
意外とみんな早起きさんだったのよ。

朝ごはんは前日バーベキューで焼いていたサンマととうもろこし

ほぼ無理やり朝食の二人(爆)

モナコ地方ではおなじみのおむすびの具、
チーズおかかを未体験だということで
チーズおかかおむすび。
意外と好評だったのよ~~これって地方の食べた方なのかな?
角切りにしたチーズと鰹節とお醤油をあえたものを
アツアツのご飯で握るのよ♪

おためしあれ~



4日目は、天候がよければ「アルパカ牧場」という
話も出ていたのだけど、あいにく朝から雨のためアルパカは諦め、

前日パソコン見てたら、なんとも偶然!!
昨年行った雑貨屋さん「AYAKAJI」に
このタイミングでカエルのペンダントが入手しているとわかり、
この雑貨屋さんと、
素敵な家具や雑貨、カフェや焼きたてのパンが売っている
「北の住まい設計者」の2つに行くことにしたらしいわ~

雑貨屋さんは入荷したばかりだったこともあって、
カエルネックレスはたくさんあったの。

Sカッパが2つ持ってるから、
おやびんが「ひとつ自分に買おうとしているじゃないの!」と思って

「ちょっと、こっちは私が買うわ」って言ったら、
「これは2つともアタシのよ!!」
「アータここから選びなさいよ!」
って、結局おやびんに1つ買ってくれたんですって~
ワリーネ ワリーネ ワリーネ デートリッヒ


AYAKAJIさんのあとは、
北の住まい設計者さんへ~~


ここは通りがかって偶然見つけるようなところではなく、
知ってる人か、ナビ案内でここへ来たいと思って来るようなところ
なのだけれども、次から次へと人が訪れます。

カフェやパンと併設して、自然食品やいろんなフレーバーの紅茶も売っていて、
おやびんは断捨離したときに、迷いに迷って、やっぱりここの紅茶缶は
捨てられず、いまだに家にあるのよ~~(笑)

ゆ~っくり見学して、お腹がすけば2階のカフェでランチと思ったけれど、
朝のおむすびのせいかお腹があまりすかず、
ここで売っている焼きたてパンを買って、
家でランチになったのよ~~。

食後は、本日ラストのPサルに、
ぜひともおやびんのライフ妖怪スタイルを体験させたいと、

いつものソファーで基本姿勢を伝授

少し寝たらいいわ~って思ってたんだけど、
子守唄ならぬ子守番組的にテレビで流していた番組が、
おやびんお気に入りのオネエ番組だったんだけど・・・

おとなしくテレビ見てた(もしくは寝てた)と思ったPサルが、
おやびんがトイレ行ってるすきに

ウキキキキ!!

ウキキキ騒ぎ出したのよ(爆)
何事かしら?と
おやびんが戻ってきて話を巻き戻してもらったら、

なにやらPサルの××で起きているLOVEの点と線が、
この番組を見たことによってつながったらしいの~~
それまで体調悪そうに見えたんだけど、急に元気になったのよ!!
オネエって、人を元気にする要素もあるのよね、

流石なのよ・・・


そして、この後は空港へ向かう途中でお土産を買うべくお魚屋さんへ行き、
Pサルはお土産分のほかに、Sカッパとおやびんへ
「今宵の晩御飯に」と
たらこを買ってくれたのでした。

昨日空港でお土産は買いそろえていたので、
この日はお土産にするとうもろこしだけ買って

Pサルは大都会へ戻っていったのでした

帰り道は二人だけになり、今日の夕食はどうしようか~だったんだけど、
Pサルが買ってくれたタラコをご飯のおともにしよう!!
ということと、
前日のバーベキューで残っていた野菜たちをやっつけてしまわねばだったので
スーパーで買ったおでん、野菜炒め、たらこというメニューになったのよ。

Pサル~~~たらこ美味しかったわ~~~

美味しい外食もいいけれど、
おうちご飯もなかなか楽しい時間だったのよ~~
だってアタシもいたしね♪

・・・でもね・・・
このカッパお客さんだと甘く見てたけど、なんにも獲れなかったわ・・・
食べさせちゃいけないって言うインコ界に精通した人だったのよ!!

怖いね~(怖いね~)



五日目はいつになるの?

やっぱり毎度

カメングスーン

何したんだったか忘れてきたじゃないの~(爆)







秋のモナコツアー三日目 (4匹編)

2011-10-03 | おでかけ





天高く~ビン肥ゆる秋~~~

デブ・・・
フガッ

フガフガガッ!!

ハァハァ・・・な、何がおこったのかしら?

オ・・・オネエ心と秋の空、サブなのよ

怖いね~(怖いね~)


気を取りなおして、三日目のガイド、またアタシが始めちゃうわ~

Mカッパがみなとまちに戻る三日目、
昨年好評だったバーベキューを4人でやることにしていたの。


天候が悪かったら中止にしようと思ったんだけど、
ギリギリなお天気だったわけ・・・
なので、雨が降ってきてもいいように、
タ―プを張って雨を避けつつやっちゃうことに~~~

昨年高級な炭を買ったせいで着火に時間がかかりすぎたことから
今年は低価格な炭もちゃんと準備しておいたそうよ。

おかげで火は順調におきたの♪

午前中は食材のお買いもので
あちこちお店めぐりながら、だいたいのものゲット。

昨年はホタテを一発目に食べたんだけど、今年の一発目はエビ~~
たいした高級なエビでもなかったんだけど
(1尾70円ぐらいだったと思う)

一発目であることと炭焼きであることから、

「美味し~~~い」
・・・去年のホタテが美味しかったの、一発目に食べたからだったのかしら(笑)

当初買うつもりじゃなかったんだけど、
なんとなく流れ的に買うことになっちゃった毛ガニとか(笑)
いつものホタテ・イカ、色々な野菜や畑のトマトとチーズなど、

色々焼いて食べたんだそうよ。


だいたい食べ終わったころに、おやびんが
「何が一番美味しかった?」って

Mカッパに聞いたら・・・

まさかの「しいたけ」(爆)

おいっ(怒)

コロスど!!

ここはエビとか毛ガニとかホタテじゃないの~???

なんとMカッパ、しいたけが大好きだったらしいのよ。
わかっていれば、もっと椎茸買ってたのにね~
次回はしいたけだけ焼き食べ放題にしてあげるそうよ
  
安上がりなカッパだこと~

今回は朝もぎとうもろこしが売っていたのでそのまま焼いて食べたんだけど、
塩がなくても美味しいらしいのよ~~
炭で焼いてみ~んなでワイワイ食べると、なんでも美味しくなるのよね
不思議ね~
そして食べすぎて膨らむのよ(爆)

Mカッパの乗る飛行機が最終便だったこともあり、
のんびりバーベキューを楽しめました。

お片づけは女性陣で後からゆっくりと~明日でもいいさ~
と思ってたら、みんなわらわら動いて
あっという間に片付いちゃった!!

立つカッパと仲間たち跡を濁さず・・・みんな働き者なのよ~~


そしてMカッパは旅立つ前に、

哺乳類たちへ(爆)と美味しいお茶を入れてくれたそうなの。

美味しかったらしいわ~まろっとまるい深~い味で・・・

おやびんも頑張っていれたりしているけど、
段違い平行棒どころの騒ぎじゃない味なのよ~~
おなじ茶葉でも、全然違うのよね・・・

余裕を持って空港を出たものの、
余裕がありすぎたのでアイスクリーム屋さんに行ったんですって。
気が付けば、今回初アイスだったのよ!!
よく我慢してたわ、Sカッパ・・・

暴れる5秒前だったのよ、ワーッシャッシャッ(笑)

夕方だったからもう肌寒かったけど、
カッパ夫婦でおむすび顔芸漫才を繰り広げ


アタシは違うのよ!Mカッパがひとりでやってたのよ(怒)

みんなで笑いながら食べたソフトクリームは
なかなか美味しかったらしいわ


空港では、
明日旅立つPサルがパッキングを先に終えておくためにお買い物。
要領いいじゃないの~~~Pサルのくせに(爆)

そしてMカッパは、
鳥たちの元へ帰って行きました。

ありがと~


見送りを終え、
空港の外へ出た途端・・・

大雨注意報発令~

ちゃるちゃる坊主の効力が切れたってことなのかしら~??
それともPサルなのに要領が良すぎた天罰??

怖いね~(怖いね~)




そうして4日目に続く~

またもや

カメングスーン

年内にはいけそうだ?









秋のモナコツアー二日目 PM (4匹編)

2011-09-30 | おでかけ





い~つの~こと~だか~
おーもーいーだーしーてーご~~ら~ん~~~

・・・・・・

こんにちは、
そんな歌も歌いたくなるサブなのよ
流れる日々の速度に、追いつけなくなってきたじゃないの~~~

怖いわね、老いって・・・

それでは、続いて秋のモナコツアー二日目 午後の部も
アタシがガイドしちゃうのよ~


ラフティングを終えて、次の予定はラーメン屋さんに行くこと~~~
だったらしいのだけど、
美味しいクレープでお腹いっぱいになってしまったことから、
前日暗くてあまり良く見ることが出来なかった【麓郷の森】へ先に向かったらしいわ。


「北の国から」の再放送が始まっていることと、
30周年記念のイベントがあったりするせいか、
昨年来た時よりもたくさんの人たちが見に来ていたそうよ~

【麓郷の森】には2番目の家と3番目の家があるのだけれど、
昨年はよくわからないまま3番目の家を撮影していた3匹、
今年は連ドラ版を全部見てから来たので(SとO)、
昨年とはまた違った気持で
Sカッパとおやびんは北の国からツアーを楽しんでいたみたいよ~

え?Pサルはどうだったか?
一緒に全ての建物回ってくれてたけど、頭の中は・・・


Pモードだったはずよ(大ウソ)

それが、このドラマ見たこともないだろうな~と思ったら、
ところどころ知ってたりするPサルおそるべし!!
そのくせ御幼少のころはNHKしか見ない真面目っ子だったとか言うのよ。

誰か~このPサルに麻酔銃~

撃て~

その後は拾ってきた家、純と結の家、雪子おばさんの家、などなども見学。
ここにいるころ、異常に暑くなってきたらしいの。
台風の影響だったのかしらねぇ?

そしてようやくお昼ご飯、
まだお腹は空いてなかったけれど、
ラーメン屋さんのお昼営業が15時までとなっていたので入店♪

北の国から30周年記念ということで(10月までの期間限定)
このラーメン屋さんは、五郎さんのかの有名な
子供がまだ喰ってる途中でしょうが!!
の名シーンを再現させてくれるラーメン屋さんだったのよ~

最初「え?それを今ここでやるの?」
とびっくりしていたMカッパだったけど、
さすが男の中のオトコよ!!
でも周りにいる女たちはオネエ好きですけどね~)←いらない情報

設定とセリフの暗記開始~

ややしばらくして、カチンコを持って店員さん登場、

ドラマすた~とぉ~~



「すみません、もう店閉めますから」
「最初に来た時の気持ちを忘れて・・・」
「時間があるンだから」     
「いくら」
「千五百円」          
「お兄ちゃん早く食べれば」
「毎度」            
(五郎、ギラリと見て)

「子供がまだ
喰ってる途中でしょうが!!」


               
五郎さんも真っ青になりそうな名演技だったらしいわ~~~~
注目してた周りのお客さんからも盛大な拍手を受けていたそうよ!!
※実際の映像が見たい方は、サブ邸までいらしてくださ~い


とばっちりでSカッパは蛍ちゃん役になり、
おにいちゃん、早く食べれば・・・」と
こちらもハリウッド女優なみの名演技だったんだとか~

体験されたい方は、10月までだからお早めにね~


この帰り道、またまたジェットコースターの道へ立ち寄り、
写真撮影しよ~とワラワラ集まり~の流れでジャンプすることに(爆)

デジカメで飛んだ瞬間を捉えるのって難しいらしいのよねぇ・・・
ショローズのくせに何度も跳んでたらしいわ~

「跳ばされたのよ!(怒)」by3匹
うちのおやびんの撮影技術のせいだって話もあるけど・・・
ちがうの~ちがうの~みんな落ちるのが早すぎるのよ!!byブービン


さてこの日の夜は、回転寿司と決めていたのよ。
モナコ地方の回転寿司もMカッパに体験させてあげたいという
妻Sカッパのご意見をもとに♪

みんなお腹が空いてなかったからあんまり食べられなかったけれど、
回転寿司は好きな分だけ食べればいいっていうのが良いところよね。
思い起こせば去年の9月・・・
美味しい高級寿司を目の前にして、みんなお腹がいっぱいだったあの時も、
回転寿司にしたらよかったじゃないの~?
ジローだけど
(※今さらジローという歌から、「今さらだけど」という意味)


カッパ夫婦、「お寿司美味しかった~」って言っていたけど、
ふたりが一番美味しそうだったのは、
お寿司というよりも

ビールだった・・・
っておやびんが言っていたわよ

あーた達どーゆーことなの(爆)


そんなこんなで、盛りだくさんの二日目だったらしいのよ。
ちなみに、
この日もアタシのモテキは続いていたわ~

夢なら覚めないで欲しいのよ・・・



三日目はまたまた

カメングスーン

次も目指せ年内更新!!





秋のモナコツアー二日目 AM (4匹編)

2011-09-26 | おでかけ







みなさんこんにちは、
今日もオネエまっただ中、サブなのよ。

二日目もアタシがどんぶらこ~とガイドしちゃうので、

ついてきてね~~なのよ~~~

この日はね、なんだかみんなワラワラと早起きしてきたのよ。
なにやら車で2~3時間ぐらい離れたところに行くらしいわ。

朝6時、しゅっぱ~~~つ



途中コンビニでおにぎりなど買い込みながら(朝ごはん)
運転もMカッパに交代してもらいながら、目的地へ~


今回は、ゴムボートで川を下るラフティングを体験しにきたんですって!!
そういえば、おやびんファミリーは数年前に友人家族と体験してるのよ。
すーんごい楽しかったって言ってたわ。


ラフティングをさせてくれる会社はいくつかあるのだけど、
その中でも、ロゴに鳥を採用していてマスコットバードにしていること、
今年立ち上げた会社で、自分たちで手づくりして仕上げているようすを
ブログで拝見することが出来て、温かい人柄が伝わってくること・・・
などなどから
こちらの会社にお願いすることにしたんですって。
うちのおやびん、なかなかイイ仕事するじゃないのぉ~~(爆)

「うむ」byブービン

ちょっと迷いながらも30分近く早く到着しちゃった集合場所、
そこには・・・ビックリするほど・・・

超~~~イケメンなお兄さんが2名も!!

なんでアタシも連れてってくれなかったのよ~~~~(byサブ心の声)

早く到着しすぎてしまったにも関わらず、
嫌な顔ひとつせずに色々と準備をしてくださるガイドさんたち。

ありがとうございます


そんなお二人にご指導ご鞭撻うけながら、
いざ、ラフティングにしゅっぱ~~~つ

いよいよ川を下って行きます!!

はじめはなかなか息が合わないのだけれど、
回数を重ねるごとに上手になっていくのよね~。

シーソラプチ川(空知川上流)は水が澄んでいてとってもキレイ!!
下って行くだけでもとても楽しいのに、途中途中で色々な体験をさせてくれます。

ゴムボートから降りて、川に流されてみることに。
ワーイワーイとそろってボートを降り、

流れに身を任せてみるも・・・・

なぜか淀みに取り残されるおやびん(爆)

どーゆーことなの?!
どーゆー仕入れルートなの?


そしてまた途中では、
約3mぐらいの岩からのダイブも!!

Mカッパがはりきってダ~イブ!!

上がってきたときに必死の形相を見て、
「次に飛ぶ私達を驚かそうと思って演技派ね~うしゃしゃ(笑)」
と笑っていたら、
大量の水が鼻と口から入ったことで、軽い喘息のような症状に!!
Mりん・・・演技だと思ってごめんね

症状もすぐに収まり、おやびんも人生2回目のダ―イブ!!
次に行った時はスーパーマンスタイルで飛ぶって言ってたわ~
バカな子よ~

そして、やらないだろうな~と思ったSカッパも続いて飛んだ~!!!
これにはおやびんもビックリしたらしいわ!!

一番やりたガールだと思われたPサルが、飛んでないけど下に居たそうよ(爆)
サルも木から落ちるっていうやつ?⇒サルも岩から降りる
無理は禁物、勇気ある撤退なのよ~


この後もまだまだ川を下って行きま~す





そしてまたまた、ゴムボートから降りて
川の流れに身を任せてみたり~

なぜか毎度淀みにはまるおやびん・・・

「体重のせいですかねぇ・・・」

「いや、・・・●☆Δ■○△■☆・・・」

なんか励ましてくれてたけど・・・よく覚えて無いらしいわ(爆)


なんだかんだと楽しく川を下りきり、
楽しいラフティングの時間、終了となりました。


集合場所に戻ってきて、着替えが終わった後に飲み物のサービスがありました。
水遊びをした後って、不思議と喉が渇くのよね~

そして、ここはクレープ屋さんも併設されているので、
もちろん4人とも注文させていただいたそうよ~~
アイスのトッピングは外せない!とSとOが叫んでたとか叫んでたとか(笑)

と~っても美味しかったので、ラフティングをされない方も、
ぜひ立ち寄って食べてみてほしいです♪

あ゛~~っSとPがチョコバナナと抹茶あずき白玉入りクレープ
持ってる絵を描いてたのに
消えちゃった~~~!!!!


でもおやびん、これから出勤なので描き直す時間がないらしいの

なので、このままアップしちゃうらしいわ。
ごめんなさいね。

シーソラプチ川のラフティングはゆるやかな流れと激しい流れ、
そして、日本一きれいな水と日本一冷たい水(だったかな?)、
手つかずの自然の風景が楽しめる最高の環境です。



北海道モナコの思い出に、ぜひラフティングもご検討くださいね!!

と、
どうぶつたちが

言ってたわ~~



そして午後は、前日の続きでもある・・・
北の国からツアーの再開なのよ~~~

でもその更新は、いつ出来るのかしら・・・

カメングスーン

やっぱり目指せ年内更新(爆)











秋のモナコツアー 一日目(4匹編)

2011-09-23 | おでかけ






さ、寒いじゃないの~~
毛皮におおわれているアタシも寒いのよ・・・
寒暖の差ハゲしくて耳キーンってなりそうじゃな~い?
(※寒いのは北の方だけみたいねぇ・・・

改めましてこんにちは、
北のオネエ鳥サブなのよ
今回は先日行われたツアーについて、アタシが説明するから
どうぞよろしくなのよ~~

「こちらなのよ~~」


シルバーウィーク前半に、
アタシの家にどうぶつ1匹と未確認生物2匹が来たのよ。

うちのおやびん、体と態度はたるんでるけど、
時間だけはスリムビューティーなわけ・・・
昨年まさかの出迎え遅刻をしているだけに、
今年はあってはならないことなのよ!!

というわけで、

デキル女は早めに駐車場で待機~~~~♪

飛行機が遅れていたので、余裕っしょと車中待機してたのよ。

・・・・でも、荷物をコロコロさせながら歩いてくる人たちがいるわけ・・・

「この時刻に到着する便なんて他にあったっけ?」

一抹の不安を覚え、
おやびんが車を出て歩き出すと・・・

既に空港の外へ出ようとしてる二人が!!

「遅れたんじゃないの~車にいたの~!!」

真実を伝えても、遅れた言い訳だと思われるおやびん、

仕方がないんじゃな~い?
結果が全てなのよ・・・
オリンピックがそうなら出迎えもそうよ(?!)


でも、なぜ二人だけ出てきているの?もう一人は?と思ったら、
Pサルが荷物を預けていたらしく、先に出てきたそう(爆)

ニヤッ

面白いから空港に置いていこうと思ったけど、
「ヤ~~ダ~~~
とか騒がれると面倒なので連れていくことに・・・

※実際にヤーダ~と言ったかどうかは妄想にお任せします♪


その後、団体さんは腹ごしらえに向かったららしいのよ。

Sカッパが昨年来た時、ソフトクリームをよく食べていたので
今回も食べるじゃろ、他にもメニューがあるから他のどうぶつたちも
選んで食べられるじゃろ、うむここで完璧
とおもたら・・・
ソフトクリーム食べる前にあれやこれやでお腹いっぱいになったから
Sカッパは食べないってことになったのよ(笑)
そういえば前も温泉でソフトクリーム♪って言ってたのに食券一枚買った後に
やっぱりビール、って変更しやがったのよ(笑)
そのソフトクリームは仕方なくおやびんの脂肪になったのよ

「あの子今年中に一回殺ルわ・・・」
っておやびんが寝言言ってたとか言ってたとか~♪

そして次に目指すは

ジェットコースターの道~~

ここまでじゃないけど(爆)アップダウンを繰り返す道があるのよ。
ドラマとかにも使われたことのある道らしいわ。

おやびんもジモティなくせに初めてだったらしく、
みんなと一緒にうしゃしゃしゃ喜んでたらしいわ~~

この後は次の日に行く予定だったけど、雨予報だったので
出来るだけ雨の無いうちに見てしまおうと、
Mカッパが大好きだったドラマ、
「北の国から」
が撮影されていた家を見に行くことになったそうよ。

「北の国から」は連続ドラマとスペシャルとがあり、
家が展示してある場所も数か所に分かれていることから
とりあえず、まずは1番目の家が展示してある場所へ行ったんだって~~

ズンズンズンズン・・・

Mカッパはひとりでズンズン進んでいったらしいの(爆)
後姿がワクワクを抑えきれない人間の子どものようだったそうよ。

この日は2か所見ることが出来たんだけど、暗くなってきてしまったので、
他の場所の見学はまた明日にして、
夕飯にと決めていたコーンピザを食べに向かったのよ。

以前Y子ちゃんに連れてってもらってとっても美味しかったので、
とうもろこし好きの3匹にぜひ食べてもらいましょ~とビンセレ。

せっかくだから全部ピザじゃなくてとカレー(Sカッパ)とグラタン(Pサル)
も食べたけど、コーンがシャキシャキで美味しかったらしいわ。

そして、
どうぶつたちは暗くなってからようやくアタシんちに帰ってきたのよ。



もうアタシ待ちくたびれて寝そうになってたのよ~~~

でもでも、
逢う早々みんなアタシのこと蝶よ花よと次々に褒めまくるのよ

もしかして・・・
これって映画化にもなってる今話題の・・・・
人生のうち誰しも3回は訪れるっていう・・・・
モ・・・

モテキじゃないの~~!!
嬉しいじゃないのぉ~~~~~~~♪


次の日は朝6時には出発しなきゃだから、
みんなお風呂に入って早々に寝たのよ~~~

14時過ぎに到着した割には、意外と充実した一日目でした。
よきかな よきかな


・・・・さて、二日目の更新はいつになることやら?


カメングス~ン

目指せ年内(爆)











一番後ろの席だったド~~

2010-12-02 | おでかけ





あれ?


もしや世の中は12月になっちゃってる??
やーねや~~ね~~~~
どうりであちこち痛くなってくるわけなのよ←ただの老化現象

久しぶりな本日は、ラメラメなお話しです。



先日、モナコに超アイドルグループがやってまいりました。

おやびんの友人がチケットを入手したことから誘われまして、

ライブに参戦して来ちゃいました~!!

すごかったで~~す
アイドルは、ラメラメしたものを着用しなくっても、ピッカピカ!!
美しく輝いておりました。
もちろんラメラメも着用してましたけどね

黄色い声援が飛び交う中、
おやびん&友人も茶色い声援で参戦♪
※アラフォーなだけに


でもですよ・・・・座席が・・・

マウンテントップ!!


ドームの一番上の席でした。
5人並んでいても、前の方に出てきても、誰が誰だかわからんのです。
なんか動いてるぞー的な・・・

30倍双眼鏡も装備していったのですが、
30倍にすると手ぶれがひどくて、のぞいていると「ゲロゲロ~~
結局10倍で見るしかないという罠。

それでも・・・・そんなに遠くても・・・

素敵な勘違い、それは幸せへの第一歩

 「あれ?一番後ろにすげー顔デカ・・・火星人?」
とか思われていても許しちゃうわー(爆)

こちらから見えないのに向こうから見えるのか?という疑問もあろうかと思いますが、
相手はプロですからねっ。エスキモー並みの視力かもしれません♪
(ゆえに、見えていたかもしれんのですよー

なんとも遠すぎて残念ではありましたが、
ひとつ良かったことと言えば、後ろの人に迷惑をかけなかったことかな?
だっていないんだから迷惑掛けよーも無いしね(爆)

次回はもっと近くで見てみたいな~・・・


参加出来ただけでもトゥバラティ~ことなのに、

人間の欲望というのは、計り知れないものなのでした♪







親戚の集いinモナコ お土産編

2010-10-12 | おでかけ







飛行機に乗って海を渡ってくるだけでも大変なことなのに、
二人(いや、三人)からたくさんのお土産をいただいたおやびん。

あれから一か月経過した現在、食べ物系は何一つ残っていないのだけど(爆)

ご当地ラーメンやおやびんのお気に入りの和菓子、駄菓子、もんじゃ焼き等々
本当に申し訳ないほどいただいてしまい、
それらは現在、既におやびんの脂肪に変わったのでありま~す
ああ・・・・


そして、なんとから3人おそろいのパジャマ(モナコ用)と、
からはモコモコが可愛いお揃いのタオルとパーカーTシャツ

いい年こいてお揃い~?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
トシなんて、
カンケーないぜ~~!!

ショローズはお揃い大好きなんだ~!!!
あ、まだショローズじゃねーし。候補生だし。。。


そしてそして、ぴこりん、キー様、サブとお揃いで作ってくれたバッグ

可愛いね~嬉しいね~

もう十分すぎる程いただいたお土産なのですが、
これだけでは終わらない・・・・

姿勢正しくお留守番をしていたM太郎画伯からも、
このたび数々のお土産をいただいていたのであります



あらヤダ、
これは前回のだし(爆)

コロスど!!(爆)



本当のおみやげは、こちらでございますよ~

な、なんと!!

チャーナグーチャン!?











マトリョーシカ
チャーナグーバージョン!!


予想外のお土産、またしても
「やられた・・・」な気分(何故?)


一個開けるたびに
「わしゃしゃ(爆)」
「わしゃしゃしゃ(爆)」
「わしゃしゃしゃしゃ(爆)」
笑いが止まりませんでした

一番最後に入っていたのは、チャーナグーチャン・ミニミニバージョン

うちには標準サイズのチャーナグーチャンもいるんですよ~

そして、から
「ちょいブサイク」と言われたチャーナグーチャンもいらっさいます

そーよ、それなりで可愛いわよね!!←(フォロー)

そして例のカフェで開封を止められたアレ

ようやくお披露目するときがやってまいりました

みなさんは、中身はなんだと思われましたか?
おやびんは当然、アレだと思ってましたよ、アレね、茶色いね(爆)

ところが、中身はこれだったんです!!

こんな生地が売っているのか?と思うように描かれているチャーナグーちゃん?!
ビックリするほど、タッチというか線の細さもそっくり!!
M太郎画伯、おそるべし・・・

で、この巾着は何かというと、

ここを押すと・・・

大きな声で3度笑う、
笑い袋だったのでした(爆)

確かに、これはあのカフェで開けてはならねぇものだった・・・


まだまだあるニョロよ!!

あれは確か土曜日、郵便受けにおやびん宛の葉書がきていました。
「あれ?誰か転勤したのかな?」
と見てみると・・・

M太郎画伯から直筆の葉書が~!!!

すみません・・・ヘルニアで苦しんでいらっさるのに・・・
すんげ~楽しんでおりました

そして最終日、ふたりを空港へ送っていくのに家を出た時

おや?これはグーちゃんの本名?!

連日の温泉三昧に耐えている妻を心配し、さらに腰を痛める図(爆)
またもや直筆のお葉書が届いたのでした~!!!

おやびんはM太郎画伯作品の大ファンなので、いままでいただいた作品など、
すべてファイルにてお宝保管♪
こちらの葉書もお宝ファイルに入っちゃお(既に入ってる)


おやびんも何かM太郎画伯に予想外の驚きと感動を提供したいのだけど、
「北モナコの国から」ドラマの帽子もすぐにわかっちゃったらしいど。
何かないかね?
誠意って何かね?

驚きと感動を、あげるんじゃありません。
返してるんです。

わかるかな

今度西遊記会議しなきゃだわっっ

以上、お土産てんこ盛り編でした~











親戚の集いinモナコ 最終日

2010-10-07 | おでかけ






あっという間に最終日


前日からあーでもないこーでもないと大騒ぎだった荷物発送騒動(笑)
※詳しくはwebで・・・じゃなくて、いつか発表されるであろうM太郎画伯6コマで
どうにかも納得し、宅急便さんへ

「それではお預かりいたします。明日の到着になりますので」
と帰り際、受付の方が言ったとたんに

「え、明日?」

まーた始まったどP256(爆)
誰か~猿に猿ぐつわを~!!

シロネコヤマトさんにご迷惑をかける前に、
「すみません、連れて帰りますので」
そそくさと宅急便さんを後にする・・・

「なんで~?」

ぴこりん、ママは本当に面白い人だね~~~(笑)


その後は、旭山動物園へ~


開園前に到着したので並んでおります

動物園に滞在できる時間は約3時間

たーくさん見て、写真もいっぱい撮ってもらいましょう

これがペンギン館のトンネルですよ~

ス~~~イ ス~~~イ・・・

この日は朝一だったせいか?トンネルから見たペンギンは少なめだったかな

天気が良かったので、ペンギンたちも気持ちよさそうに見えました

「やーねアタシは寒い方が好きなのよ―」

あざらし館も平日なのでゆっくり見ることが出来ます
「あざらし来るかな~?」

「キタキタ~!!」

そして、上から見下ろされる私たち

  
ちげ~し

レッサーパンダは吊り橋のたもとでお休み中


びんカメもしっかりヤングレディ~に

撮影していただいておりま~す










動物園はじめてのも、3回目のも楽しんでくれたようです。

何度来ても楽しめる動物園、また来ちゃお~ね


動物園を出た後は、モナコといえばのラーメンへ~


あれ?写真がない!!

数あるラーメン屋さんから、どこに案内しようかな~?と考えた数カ月、
濃いのから薄いのからいろいろ種類のあるラーメン屋さんに。

6~7年前にオープン以来、あっという間に人気店となったお店ですが、
混んでたせいか今回はちょっと麺が柔らかすぎて微妙だったのが残念。
いつもはもっと美味しいど~


そして、デザートは別腹、こちらも人気のソフトクリームへ~


「お腹いっぱいだからー」ということで、
は見るだけと言っていたはずなのに、
気がつけば・・・


しっかりソフトクリーム片手に記念撮影

そうなるだろうと世界中の人々が思っていたことでしょう(爆)



その後はまたおやびんちへ向かいま~す


「玄関で待ってるサブを撮るとカメラ片手に構えていた
そんなときに限って・・・



おケツポリポリしながら待っていた
止まり木でまったりとしていたサブ、なんでや
※数年前に大好評だった(←自分的に)ケツポリ画像が再び登場(爆)

ふたりに代わる代わる可愛がっていただいたあと、
空港へ向けて出発



見送るのも見送られるのもせつないけれど、
泣いてないわ♪
だって泣いたら罰金なのよ?

もしかしたら少~しトン汁とかラードとかが流れていたかもだけど、
自然現象よね~?豚だけに・・・

楽しみにしてた、楽しかった5日間が終わる時が来てしまいました

・・・・まさかこのあと、
またもやP256がやらかしていたなんて・・・
小学生のころから使っていたハサミ・・・取りに行ってあげたのにな~・・・


二人が乗った飛行機を撮影しようと、
空港へ行く途中にあった、大きな駐車場へ車を止めました。

30分、35分、40分、45分、なかなか飛行機は現れません。

ここからなら見えると思ったけれど、角度を間違えたのかな?

夕焼けを写して、さあ帰りましょう・・・

ずーっとにぎやかだった車にひとりぼっちで、淋しくなるおやびん

二人が羽田に到着してからわかったのですが、乗客待ちで遅れていたらしい。
もう少し待ってたら、この写真のどこかに二人の乗った飛行機が映っていたのになー

まったく、どこにもみたいな人がいるのね?

「ヤーダー!アタシ乗り遅れてないも~ん」

な、なにか聞こえたかスィら?(笑)




みんなも楽しんでくれたよね?


次回もたのしみにしちゃおーね

親戚の集い in モナコ
これにて終了といたします

  
おしまい






親戚の集いinモナコ 四日目

2010-09-28 | おでかけ





四日目のメインは、おうちでバーベキュ~


この日は朝の一時間、年に2回の町内清掃日と決まっていたので、朝は清掃へ。
みんなが来ているときにぶつかってしまって、ついてないなと思ったのだけれど、
なんのなんの!!
なぜかこの日限って、
「奥さん、ゴーヤ食べないかい?」「枝豆食べないかい?」
とご近所の方に言われ、
もぎたて枝豆を二人にごちそう&お土産にすることができた!!
(おやびん農園の枝豆は、モナコの歴史的な暑さによりすでに収穫を終えていた)
ご近所さんは後から播いた枝豆がちょうど食べごろだったらしい。
ありがたや ありがたや・・・

※でも、二人にゴーヤお持たせするの忘れちゃったのよー(泣)


この日は明日の帰宅を前に、午前中はお土産探し。
何やらユニクロしかないと思われてたおやびん地方だけど(爆)
やーねやーねー他にもあるわよ!!コンビニだってあるんだからね♪
ただ、ヒッキーなばかりに今まで売ってたのに気付いてなかったものもあったね~。
一緒にデパ地下に行った時、港町のシューマイが売っていてびっくり!!

普段住んでると気づかないけど、二人の話によると、
おやびん地方はスーパーが多いらしい。そしてスーパーが平屋なことに驚かれた。
ラーメン屋と歯医者が多いとは思っていたけど、スーパーもなんだねぇ・・・

いろいろお買い物に行きーの、その中でいろんなお土産が一気に揃う、
デパ地下の物産コーナーへ。
  
全モナコ地方の人気商品などが置いてあり、便利でございます。
モナコはデッカイド~なので、二人を連れて一周するのは難しいけれど、
モナコ各地の名産などがこちらで手に入るということは、ありがたいですね。

おやびん地方から車で数時間のところに、かまぼこで有名な港町があり、
そのかまぼこ屋さんがここのデパ地下に出店しています。
人気があるとは聞いていたけど、食べる機会のなかったおやびんも、
この時とばかりみんなを誘い込み買って食べてみる。

おいすぃ~じゃな~い???


のちに動物園や空港で撮影していただいたけど、
その時まで3人での記念撮影が一枚も無かったので、鏡に映る3人を撮影


やーね ブレてるんじゃないのよ。写真を大きくしたからなのよー(言い訳)

バーベキューの買い出しなんかもしながら、
ビン家へ帰宅~



その後、バーベキューを我が家の裏で開催!!
ムスコが夏休みに帰ってきたときにやったバーベキューで、いつも使っていた七輪が壊れ、
そのとき炭も全部使い切ったので、今回新しく購入していたのですが、
ちょっと気取って高級な炭を買っていたのが仇となり、
いつものようにやっても炭に全然火がつかな~い(汗)

あれ?あれ?
火がつかないことには何も始まらないのよ~

どーすっかな~・・・と考えていたら、
テキパキと動き始めたP256ぴこちゅうさん!!

本当はデキる女なのかもしれないわ?
「ヤーダー やっと気づいてくれたの?」
信じたくないわ(爆)

 おかげでやっと火が起きた~ 
ばんざ~い

来年はちゃんと着火剤を買っておこう♪
だからまた来てね


さあ、始めるど~



美味しさはともかく、家の裏で食べる食事も楽しいかな?と思って
計画したことだったんだけど、ホタテをパクッと食べた二人が

「美味し=====!!!」 
ってすっごく喜んでくれて
え?そんなに??と あらあらびっくり!!そして嬉しい♪


9月はきっと寒い中でバーベキューだな~フリースとか着て・・・と、
計画当初は考えていたんだけど、暑さが長引いたおかげで
バーベキュー日和でした。始めた時は暑いくらいだったな。

メインと考えていたサンマが、大きくて脂ものっていたらしく、
焼いているうちにファイヤーになりまっくろくろすけ~~
見た目がとっても残念(笑)

バーベキュー効果なのか、普段あまり食べないもいろいろ食べて
三人とも本当におなかがいっぱい。。。
普段なら「夕飯いらな~い」ってところなのだけど、
最終日の夜は回らないお寿司と決めていた


でも、当然なかなかお腹が減らず、
「お風呂に入るとお腹がすくよ」
と教えてくれたので、早速お風呂に入ることに。
モナコ入り初のビンブロならぬビン風呂でした

あ、ビン風呂小さいので一人づつ入ってますよ~



時間もぎりぎりまで待った!!

そしてお寿司屋さんへGO~



ここはおやびん家が年に一回だけ食べに行く、回らないお寿司屋さんなのです。
ウニが美味しいと思えなかったおやびんファミリーが、
「ウニって美味しい!!」と
初めて思えたお寿司屋さんでもあります。
今回もウニをサービスしてくれて、のり巻きもサービスして出してくれました。

でも・・・三人ともお腹がいっぱいだったのだった・・・
「大将と奥様のサービスにこたえたい!!」と一心不乱に食べる食べる・・・
時折会話が途切れつつも食べる食べる・・・


いつでも美味しくたくさん食べられるギャル曽根が羨ましい。。。
と誰もが思ったことでしょう。
わたしだけ??

次に来るときは、昼食抜いてこようかね~??
「うん、そうだね」
「ヤーダー

おやびん妄想劇場(爆)



この日の夜は、3人で寝ることに。
  

寝相が悪いことをたいそう気にするP256

どんだけ悪いのか確かめたかったのに、
多分一番先に寝てしまったであろうおやびん
もっとカフェインを摂取しておけば良かったな~

なんだか、あんまりお美しい話しじゃないことで盛り上がった気が・・・
譚を「痰」と想像した(爆)
なんであんな話になったのか??なんだったっけね??

そんなこんなで、次は最終日!!
最後もギリギリまで楽しみますよ~

がとっても楽しみにしていた動物園でーす



カメングスーン



・・・・この日の夜、自宅へ荷物を発送するにあたり
水色の用紙に記入すると次の日、ピンクの用紙に記入すると二日後という
宅配便のあれこれを、なかなかどうして納得してくれないP256(笑)
  
「なんで~?」

そのあれこれがすごく疲れた楽しかったんだけど、

こちらはきっといつか、M太郎画伯が6コマにしてくれるに違いない?!

お願いするわよ~~~