もしかして、コレですか?

日々自分の周りでおこる小ネタを書き記す場所にしマッスル。

隠れミッキーならぬ、隠れ小銭

2008-11-29 | 節約

      何か良い節約は無いかしら~~~????

と、ネットで検索しておりましたおやびんでございます。


おおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
と、ちょいと目からウロコインコ可愛い~(爆)
な情報を入手いたしましたので発表します(期待しないでおすすみ下さい



普段、お風呂で
    ボディーソープをおつかいの方~

               はーい←おやびん


なんと、ここに隠れ小銭を発見いたしました(笑)

昔はボディーソープなんて無かったですよね。ボディーソープが普及する前は
固形石鹸だったわけですが、この固形石鹸、やたら長持ちしますよね。

今度からボディーソープはやめて固形石鹸を使お~う


うちの実家に、段ボールいっぱいの固形石鹸があるので(景品等でもらったもの)
あれをGETしてくると、
実家も喜ぶ(使わないけど捨てられなくて困ってる)わが家も潤う




            小さな事から~コツコツと~

       でもテレビの主電源は消してないおやびんでした



サブ・・・あなたのセレブご飯は節約しないから安心していいわよー(笑)



お金が必要です

2008-11-28 | ムスコ


 ムスコが、来年から大学生になることが決まりました。

学校の面接練習でムダに自信をつけたムスコは


             「面接は大丈夫♪」  と


余裕ブッこいて出掛けましたが、予想外想定外な質問ばかり出て、
うっかり素になってしまったムスコは自分の考えを申し述べるに当たり
「俺は、」と言ってしまって注意を受けたらしく、一度ならまだしも
2回もやった らしく、2回目は深々と頭を下げて謝ったそうな。



しかーしさすがムスコ・・・自分の浅はかさを反省するはずもなく、



「練習では俺が一番上手かったのに!」
練習だけで評価されるのなら、オリンピックなんて無くて良いのじゃ。
オリンピック選手の厳しさを知らねーな!!

 「もうね、面接官うんこなんだって!」
そもそもおめーがうんこでございます。

 「思い出したら腹立つから忘れる♪」
反省をしないヤツは成長しないんじゃボケ。




残念なことに、ムスコが受けた大学は落ちることは絶対無い大学なので、
合格通知がやってきてしまいました

それと共に、入学金と学費をとっとと早く納めてね♪
という案内も・・・


えーっと・・・・凄い額なんですけども・・・・
わかってはいたはずなのに、
実際に突きつけられないと実感がわかなかったという感じ。

急に現実に気づき、うちにあるだけの通帳を引っ張り出してきてにらめっこ・・・

どよよーん・・・

サブ・・・うんこじゃなくて お金うみ落としてホスィ

日本て、お勉強できる子にはお金がかからない優遇処置があるのだけど、
お勉強が残念なうちのムスコを救うシステムはどこにも無いのよね(泣)

しゃーないな、アタシの子だもの~~(爆)ソックリダヨ・・・

通帳とにらめっこし、解約できるモノは解約し、これからの予定も計画的に
なんとかしていかなければと気持ちが引き締まりました。
※ついでに身体も引き締めろという声が???どちら様???


掛けるところは掛ける、引き締めるところは引き締める、メリハリつけて
節約生活も楽しんで行こうと思います

来年からこのブログは「節約生活」がネタの中心になるのかも?!


       みなさんのアイデアも募集しまーす

ツンデレインコ

2008-11-26 | セキセイインコ


先週末、わが家のオットはなんと5連休でした。

土日出張でいなかったので、その分の代休が木金についたのですが、
出張で疲れていたのか、パソコン周り大清掃をしながら、しきりに

「温泉に行きたいな」
「日帰り温泉でいいから」
「スーパー銭湯でもいいし」

と、呪文のように私に向かって唱えておりました(笑)


偶然、よく一緒にお出掛けするファミリーから
「1600円で泊まれる健康ランドに泊まりに行くんだけど一緒に行かない?」
とお誘いを受け、
家族会議の結果、当然行くことに

               やっほーい


基本的に、わが家は1泊の場合、サブはおうちでお留守番です。
そんなわけで、この時もサブはお留守番となりました。

温泉と観光と買い物を終え、次の日帰宅すると・・・

「ただいま~!!!」
「あれ?」
「ぴ?ぴ?」
(※わが家は鳥語で呼びかけます)

「シーーーン・・・」



サブはケージの中で
   「出迎えてなんて
   あげないんだからね!」



と、ツンデレチックに籠城。 3人で謝り倒して出てきてもらいました。





なーんて。暗かったので寝ていたんでしょうね。


でも、淋しかったのは間違いない。


                                 


ところで、先週テレビで放送された「どうぶつ奇想天外」ご覧になりましたか???

おしゃべりインコ特集、楽しかったですね~。

ヨウムも出てたし!!「なんだ、十円じゃん」ってウケたし~(爆)

カラスも可愛かったな。

ムスコの友人も、動物苦手だったり鳥の脚がイヤだとあるらしいのだけど、
わが家でサブと会ってるうちに、「ムスコんちの鳥は大丈夫」もしくは
「なんだか可愛く思えてきた」と言っているそうな。

良いことじゃ良いことじゃ♪

お迎え当時のサブ

2008-11-21 | セキセイインコ




本日、お休みのオットと共にパソコンデスク周りの大そうじを始めました。

机の上をキレイにしたい=いるモノもいらないモノも詰め込んである収納から
片付けないと、机の上の必要なモノを収める場所がない
ということで、
まずは机の収納から~・・・・

いろんなモノをうっかり発見しオモシロおかしくて作業が進まず結局終わらん(爆)
整理整頓は明日へと持ち越しになりました~(しかも散らかしっぱなし)

ところが、大そうじを始めたおかげで、
昔の携帯についていたメモリーを元のサイズへ戻せるカバーを発見!!
携帯に入ったままだった写真をパソコンへ落とすことができました。

その携帯に、小さいけれど我が家にやってきたばかりのサブ写真があったので
見てやってくださ~~い


まだ嘴が黒いし、片手にスッポリ収まるくらい小さかったサブです。

  

 思い出すな~

この種類の子は餌の食いつきが悪いかもしれないから、何度もあげてくださいと
言われて、何度も食べさせていました。

思ったほど食いつきは悪くなかったけど、切り替えがなかなか進まなくて大変でした。

 まだ鼻が青くないので、赤ちゃんですねー



 だいぶしっかりしてきました。



そして現在・・・

オッサンくさっ?!(爆)


いや、いやいやいやいやいやいやいやいやいや・・・・・・・・・



素敵なおねいさんになりました♪



あだ、もうこんな時間!!
1時半だわー本日じゃなくて昨日の話になっちゃった(^_^;)

寝不足はお肌に悪いのよねぇ・・・
先日、誕生日を迎え最近流行のあらふぉ~になりました

充実した40代を過ごせるようにがんばるぞ~


亀を飼い始めた上司

2008-11-16 | わたくしごと

ご無沙汰しております~~~~

仕事やらなにやら重なり、忙しい日々を過ごしておりました(でも痩せてない)
昨日は仕事&送別会だったのですが、宴会は2次会まで出席しないと欠席理由を
原稿用紙5枚ぐらいに書いて提出しなければならないような会なので(爆)
もれなく出席
食べて飲んで(ウーロン茶だけど)笑って楽しんで帰ってきました。

仕事で顔合わせる時間の長さより、一回の飲み会の方がぐっと距離が近づくのは
なんでなんでしょうかね?お酒の力なのかな(飲まないけど)

2次会で上司が最近亀を飼い始めたと聞いて「亀ラー」のワタクシ
として黙っているわけにはまいりません(爆)

お祭りの亀すくいで、「亀とはめずらしい」と果敢にチャレンジし1匹
でも1匹じゃ淋しかろうとまたチャレンジして1匹の合計2匹

その後ホームセンターに亀飼育グッズを買いに行ったら、どういうわけかまたそこで
1匹亀を購入し、現在合わせて3匹を飼育中とのこと

仕事から帰ってきて水槽をのぞくと、亀たちはサササ~とトンネルの中へ潜って
しまうのだそうです。
でも、亀のご飯が入っている袋をカサカサとすると亀が寄ってくるらしく、
「それがすごい可愛いんですよ~」と満面の笑みで教えてくれました(笑)

そこでワタクシ、
「亀って人になつくし、後追いもするし布団に潜ってきたりもするんですよ!」
と、sas_p家のかめ吉君のお話を熱く語ってさしあげたわけです!!!!
上司、目をカッと見開いて衝撃&感激しておりました。
今度から、外に出して歩かせる!!とウキウキしておられました。

「えへっこんな亀ちゃんになるといいな~♪

3匹いると性格の違いもわかるらしくて、2匹(お祭り出身)は甲羅を洗うときに
「離せ~と噛みつこうとするけれど、
1匹(HC出身)は顔から全て引っ込めてビクビクしているそうです。
みんな違ってみんなイイと楽しんでいるらしく、良い人に飼ってもらったね



                                  


サブも元気に過ごしておりま~す

相変わらず私の仮眠は許せないみたいで「ギャギャギャギャ」と怒っています。

ムスコは大学の面接試験が終わりました。

あ゛~~~~ 学校から早く帰ってきてしまう~~~

ムスコが早く帰ってくるウザさを、あと数ヶ月楽しむことにします(笑)