もしかして、コレですか?

日々自分の周りでおこる小ネタを書き記す場所にしマッスル。

Y子ちゃんムスメの演奏会

2011-10-01 | わたくしごと






モナコツアー記事編集の途中ですが、

おやびんの友達後輩Y子ちゃんから

こんなメールがきたのよ・・・


※ 真実です
っていうのよ~~

怖いね~(怖いね~)

後輩Y子怖すぎるから(爆)
おやびん大先輩なんだけど言うこと聞くわ~



先日、Y子ちゃんのムスメちゃん(以下AY子ちゃん)
が所属する吹奏楽部の演奏会がありました。

ママンY子ちゃんからチケットをいただいていたので、
オットと一緒に行ってきました~。

今年から高校生になったAY子ちゃん、
中学までは体育会系だったし、
ピアノとか習ってると聞いたことがなかったので、
吹奏楽部に入ったと聞いて、
あらヤダ、チャレンジャーじゃないの~AY子ちゃん!

と思っていたおやびん・・・

パーッカッション担当で、あれもこれもたたくそうな。
ふむふむ、楽しみ楽しみ♪

会場に入って、AY子ちゃんの姿が良く見えるように前の方に着席。

ところが・・・

演奏会が始まったら、指揮者の先生に隠れて

肝心のAY子ちゃんが全然見えない(爆)

赤いのがAY子ちゃん

「この席は失敗だったわ」とオットに語りつつ、
演奏を堪能♪

吹奏楽部としては人数が少ないようで、一人二役の人がたくさんいるし、
パーカッションの担当者たちなどはみんなあちこち移動して
なんとも忙しそう!!
そんな中でも頑張ってるじゃないの~AY子ちゃん!!
おばさんカンゲキしちゃうわ♪

予定通り演奏も全て終了し、アンコールがかかりました。

顧問の先生が、この演奏会で引退する3年生を紹介しようとすると
声を詰まらせ始め、3年生たちも涙涙・・・・

ぎょえ=!!Y子泣ける演奏会だって聞いてないよ~
油断してたじゃないの~!!

あたしゃ泣くと次の日誰だか判別不能なぐらい顔が腫れるのよー!!
え?元から腫れてるですって?コロスどY子(怒)

ええいいああともらい泣きで鼻水も止まらなかったけど、
とてもあったか~い演奏会でした。

AY子ちゃん、
むかーしむかし二家族で一緒に公園に遊びに行ったときに、
おむつして大きなお尻ぷりぷりしながら
お兄ちゃんやうちのムスコのあとについて行ってたの覚えてるわ・・・

キューピーさんみたいに可愛かったの~

3年生が卒業してかなり人数が減ってしまうけど、
AY子ちゃん、先輩の分もパーカッション頑張ってちょうだい!!

おばさんまた聴きに行っちゃうわ~~~





セミナーに行ってきた♪

2011-09-10 | わたくしごと




以前も登場したおやびんの友達Y子ちゃん




Y子ちゃんはいろんなセミナーを開催しているのだけど、
そこへおやびんが行くと、緊張したり思わずふき出したり(なんで?)
するかも知れぬとずっと参加しないでおりました。

Y子ちゃんセミナーの広告を見た私の友人が
 このY子ちゃん、おやびんのお友達でしょ?
 これに行きたいんだけど、一人では嫌なの~
モジモジ

というわけで、
Y子ちゃんに言って一緒に参加することに。

長いことお友達だけれど、Y子ちゃんのセミナーに参加するのは
初めてのおやびん、

緊張するわ~~~~ 
アタシが!!


そして始まったセミナー

ふむふむ・・・


あら・・・・・
なんだかトゥバラティじゃないの?!

本物みたいだわ!!!(※本物です)

職業柄こういう形で人の話を聞く機会が多いのだけれど、
飽きさせず、テンポも良く、あっという間に時間がたっていて、
上手いな~~と感心してしまいました(上からではなく、友達目線ね)


普段はおやびんとお友達なだけあってフツーの人なんだけど、
なんだか今日は
格好良しじゃないのぉ~~~~

ちょっと尊敬しとこうかしら・・・

ちょっとね(爆)


でもひとつ気に入らないことがあるのよ~

おやびんはよく、友人・知人・家族に対し、なにか失礼なことがあると
「○○、ごめんなさいは??」とフリ、
だいたいは「ごめんなさい」って言って笑うのがセットなんだけど、

このY子ちゃんだけは
 「ヤダ!ぜっっったい謝らない!!」 
と言うのでした。

Y子、空気よみなさいよっ(爆)
そこは謝るところじゃないのよ~~~~~

そんなトゥバラティ講師Y子、
AKBでいうと、自分はおしゃれ番長ともちんらしいんです。
「Y子、ごめんなさいは?」← (※こういう失礼な時に使います
YOUセミナーで自己紹介する時に言っちゃいなよ!!
せつない雰囲気でやりづらくなることうけあい♪


ちなみにおやびんはNo2の大島優子いえーい

何か問題でも?

「アタシも謝らない」





「あ・・・道、間違えました」って??

2011-08-04 | わたくしごと







数日前のこと・・・・



最近暑いからあまり飲んでいない温かいお茶、

たまには飲もうかな~と思って、お茶を用意していました。


実はそのことで、とある危険を回避できたんです!!


美味しい茶葉だったので、素人なりに丁寧に準備していたところ・・・

家の裏に人の気配が?!


我が家の裏側は窓からのぞいて左側は煉瓦を敷いてあり、右側は畑です。
左境界は間仕切りのみで塀などは無く、隣は大きな駐車場になっています。

(我が家の右側は塀を回してあり、左側から見ると行き止まりになっています)




その左側から・・・

人が入って来ました。


お隣(お店やアパート経営をされている)がどこかを工事しているらしく、
トラックなどが来て止まっていたので、隣の工事の人だなと思いました。

3~4歩入ってきて すぐに出て行った・・・

・・・と思っていたら、

なぜかまた戻ってきて


奥に向かって歩き出した!!

危険が危ない!(爆)

一瞬の短い間に、

畑に何か植えている、奥はガーデニング?
どんなふうな庭になっているんだろう?
ちょっとのぞいてみよう

と思ったんだろう (※おやびんの勝手な妄想

でもでも、表ならまだしも
この狭い裏側にわざわざ入ってきた見知らぬ人を
そのまま放っておいていいはずもない!
もしかしたら工事の人の恰好をした泥棒の下見かもだし!!

と考えて、思い切って窓から声をかけました。

「すみません、なんですか?」

窓から声を掛けられてびっくりしていたようでしたが、
工事の恰好をした男性は落ち着いた様子で

「あ・・・道、間違えました」


と言って左側へ戻って行きました。

間違えたって!?

道?! どこが?!(爆)


正直に「ちょっと奥どうなってるのか見たくなっちゃって
って言ってくれたんだったらよかったけど
(※あくまでおやびんの妄想=家庭菜園やってる工事人


「道 間違えました」


って言われたら、嘘ついた!(だって道じゃ無いし)
やっぱりこの人、悪い人だったんだ!
危ない・・・下見に来たのかも!! 

って思っちゃいますよね。



「畑見せてほしい」って言ってくれたら、
キュウリとかあげたのにな・・・・


余ってたのに(爆)




その時、イイお茶いれててよかった~~~

Mりん有難う


またちょうだいね(爆)





今年の写真、今年のう・ち・に♪ 夏の想い出

2010-12-15 | わたくしごと







すっかり寒くなりましたね・・・・・


こちら寒いの代表モナコ地方、

こなぁ~ゆきぃ~~な状態です。
(つまり雪がサラサラになるほど気温が低い)


「あー寒い、足元も冷えるわ~」と思ったら、

穴あいてました(爆)

だから寒かったのね??
しかもまだ縫ってないわ


           

話は夏にさかのぼりますが、

今年は猛暑で、スイカが美味しゅうございました。



この夏、オットの実家から大きなスイカをいただいのたですが、

それがまたハンパない大きさ・・・・

どうやって切ろうか?
冷蔵庫に収納するためには?

※おやびんはぬるい牛乳は許せるけどぬるいスイカは許せないのです

と考えて、


南瓜のように二つ割りにはせず、



このように・・・

上からスライスして食べました(爆)

二つ割りに出来たのは、五分の三を食べ終わったあたりだったかな~・・・

冷蔵庫の棚板、割れないかな?って心配したほどの大きさでした。

大きければいいってもんじゃありませんねぇ・・・



今年の写真、今年のう・ち・に♪

ということで、

いまさらスイカネタでした。


ごめーんねっ





初登場・同僚Y子ちゃん

2010-11-08 | わたくしごと






家族にも友人知人にも内緒にしているこのブログ、

モナコ地方の友人で、ひとりだけこのことを知っている友人がいます。

同じ職場の同僚、
Y子ちゃんでありまーす


本人のリクエスト?もあり、このたび初登場



先日、このY子ちゃんとかぼちゃの話になりました。


あらヤダY子ちゃん、かぼちゃの切り方知らないの~ん?

それはアタクシが教えてあげなくちゃ!!
と、思いまして・・・

説明にとりかかりました。

「南瓜はねぇ、まず真ん中に包丁突き刺してー」


そのまま包丁を下に倒す!!
そして反対側も同じようにするのさ~~~

身振り手振りで南瓜の切り方を熱く実況したわけです。

アタクシ、困っているY子ちゃんに良いこと教えてあげたわ♪

ト~リ~~ビア~~♪


なんて音楽も流れていたと思うわ



でもねえ、Y子ちゃんたらしばしの沈黙の後、

「・・・・知ってるし・・・」

あれ?知ってんの?

「他にどんな切り方があるっていうのさ



のこぎりみたいにキコキコキコって包丁で切ろうとして、
「切るの大変なんだよね~」って困ってたんと違うの?!

私がどんなすごい切り方を説明してくれるのかと思ったら、
ドストライクな切り方を説明されて、違う意味でビックリしたらしい。


「ほんっと面白いよねー」



                       



そして別の日、

忙しいくせにバリボーとかスポーツ大好きなY子ちゃん。
子供のPTAの関係で今度バリボーするという話しから・・・

サポーターしていくと経験者と思われて困る

でも、しないとジャージに穴があくかも?
という話から、

「ムスコが高校の時みんなしてなかった、今しないんだよね」
うちのキングボンビーは高校の時バリボ部でした

Y子「え?(膝サポしていなかったら)どうやってボール取るの?」


こうやってね~、こうして飛び込んで・・・

ん?いまいちピンと来てないかしら?

こうやって、こんな感じ!!

ん?どうもこの飛び込み加減が伝わらないかしら?

(左手を体に見立てて)

ほら、ここが膝でさ~こうしてこーやって・・・・

5回ぐらい説明したかしら・・・暑苦しく。


Y子「・・・あのさ、1回目の説明で充分わかったんだけど・・・」

「面白いからそのままやらせといた」


ゴルァY子

止めンかっ!!



「ほんっと面白いよねー」



ちなみにY子ちゃんは私の後輩。

昔はお互いにもっとかしこまった関係だったんだけれど、

いつしかベルリンの壁りました。

Y子ちゃんからすると、おやびんは面白い人らしいです。



Y子、もっとビンコ先輩を

うやまえ~(爆)


なんつて



以上、Y子リクによる 『Y子&ビン子・日常のひとコマ』 でした




疲れが取れないお年頃?

2010-07-25 | わたくしごと





つい最近まで磁石のようにソファーに吸い寄せられていたおやびんです。

先日仕事が続いた後のこと・・・

起きている時間よりソファーで横になっている時間のほうが、確実に長かった


「頑張ったからご褒美なのよ~~」 と自分に言い訳・・・


そうして撮りためてあったテレビ番組を見るも

「オモロイわ~~~」


スピピピピ~~~
寝ている・・・


またまた再生して見直すも

「パフューム オモロイわ~~」


スピピピピ~~~
寝ている・・・


よし、次はドラマだ!!

「ふむふむ、それからどーした??」


スピピピピ~~~
寝ている・・・



あれ?どこまで見たっけ?もう一度・・・

「ふむふむ、それからどーした?」


スピピピピ~~~
寝ている・・・

なんてことが、約3日間近く繰り返されてしまった

日中がこんな状態なのに、夜は9時に寝てしまたことも!?

よくもまあ、こんなに眠れたものじゃのぉ(笑)

体力の衰えをひしひしと感じているおやびんなのでした。






あわてない あわてない・・・

一休み ひとやすみ・・・(しすぎ)








花火じゃなかったのよ~~

2010-07-21 | わたくしごと




大変ご無沙汰しておりました・・・・

6月は怒涛の更新を続けたと思ったら、
パッタリと止まったビンブロでございます。
 なんだかS家ではうちのブログのことがそう呼ばれているらスィ

7月に入り、花火のようにパ~っと消えたかと思いきや、
実はパソコンが
「パトラッシュ、僕はもう・・眠いんだ・・・」
ネロって、本当に深い眠りに落ちたのでござーます。

ええ、本当に(爆)

肝心のハードが逝ってしまわれました
以前から危険な前兆はあったのですけどね。

と、いうわけで、ニューパソコンをお迎えいたしました!!
現在、初めて新しいパソコンから更新しておりまする。

10年近く使い慣れたキーボードから離れたこともあり、
ちょいとまだまだ不慣れではございますが、
またぼちぼち更新していきたいと思っておりま~す。

更新できない間に野菜たちはすさまじい生長を遂げ、
結構収穫していたのに、アップできなくて残念。

サブも元気にしております
昨夜、出張疲れで廃人のように寝ていたおやびんに遠慮して、
居間でひっそりと寝ていたオット、
今朝目覚めて、オットもサブも居ないな~と思ったら、
寝室で寝ているおやびんに見向きもせず、
ソファーで寝ているオットの元へ朝のご挨拶へ向かったんだとか・・・



なんだかちょっとムカついたけど(笑)
顔の幅も広いけど、心はもっと広いから許すわ~(-。-)y-゜゜゜

そんなこんなで、ニューマスィ~ンと格闘しながら、
ぼちぼちとフレッシュに更新してきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします~~~

いろんなデータを失い、本当にフレッシュなおやびんでした・・・

フレッシュフレッシュフレ~~~~ッシュ

ハードの扉を開けって~~


二度と開かね~・・・


大事なデータはバックアップしましょうね~(号泣)



当たりが出たど~!!!

2010-06-13 | わたくしごと




先日、sas_pさんに「お願い」していたCDを郵送していただいたのです。

すると、CDと一緒になにやらスクラッチカードが?!

どれどれと擦ってみると・・・

あた~~りぃ~~

当たったのよ!!

なにかしらなにかしら?


そして、その当選品が送られてきたんですの

いったい何が入っていたと思う~??

そしてまたまた、抽選券が入っていましたのコトよ~

それではまず、素晴らしき当選品をごらんいただきましょう。

こちらです!!

相方様特製のグーちゃん!!!

いえ、
チャーナグーちゃん
6コマに出てくるグーちゃん、チャーナグーちゃんをモデルにした人形です。
※本物のグーちゃんの人形とは違うのです
すーんごい可愛いの


そして気になるこちら・・・


なんとなく予感がしたんだけれど・・・
ハサミで切る前に透かしたら見えちゃったんだけど・・・


やぱハズレ(爆)

 しっかりぃ~~~~


さて、sas_p家にいた3つのチャーナグーちゃんのうち、

我が家にやってきたのはどの子?!




見事正解された方、先着1名様には??

おやびん農園で実ったキュウリとトマトを数ヶ月後にプレゼント

あ、着払いです

買った方が安いという罠

何の意味もない(爆)



若気の至り?一番食べたかったモノは・・・

2010-06-03 | わたくしごと





先日友人が遊びに来たとき・・・
ツナと胡瓜のちらし寿司もどきをお昼につくって食べました。
胡瓜以外のものは家に常備してあるモノなので、胡瓜さえあれば作れるのです。
五目寿司の五目の変わりに塩もみした胡瓜の薄切りと油を切ったツナ缶を混ぜ、トッピングしただけのもの

その時ふと、高校3年生の時の出来事を思い出しました。

おやびんは高校生の時・・・


体育会系のオトメでございましたチュッ


3年生 最後のモナコ大会でのことです。

その時の開催地は、モナコでも有名な観光地&海の幸で有名な地でした。
おやびん地方からは車で7時間ぐらいかかる遠い町で、滅多に行けないところです。

そこで顧問の先生が
夜に突然、こんなことを言いました・・・
「今日は好きなモノなんでも食わせてやるぞ!!」

「え~本当に??ワーイワーイ」

そして考える考える・・・何が食べたいのか・・・・



「本当になんでもいいんですか?」

「おお、なんでもいいぞ!!」

おやびん「じゃあシーチキン
ともだち「私はプリンがいい

先生「・・・・・。 おまえら・・・欲無いな~・・・」 

欲が無いと言うよりは、知識がなかったんですよね~(爆)

今なら間違いなく回らないお寿司と言ったと思います。

間違いなく・・・

あの頃の無知な自分が悔やまれる・・・

おやびん17歳、シーチキンが憧れの食べ物だったのよね(笑)どうしてかしら・・・

でもでも~

シーチキンとプリンが嬉しかったあの頃・・・懐かしいね○○ちゃん


ちなみに先生はこの先生です。素敵な勘違いをありがとうN先生


そういえば・・・これはその大会の時に買ったんだった

アタシって物持ち~~ ←ただ単に捨てられない性格なだけともいふ(爆)


ちなみに現在もシーチキン、どあい好きです



肝心なときに限って・・・

2010-03-23 | わたくしごと
え~・・・ムスコのキングボンビーボンビラス星へ戻り(笑)
平穏な暮らしを取り戻しましたおやびんです

おやびんの仕事②の方は一年更新なのですが、更新の度に健康診断を受けねばなりません。
そんなわけで、先週病院へ行ってきました。

その病院へは今回初めて行ったのですが、
 「○○さ~ん診察室へどうぞ~」 と呼ばれても
どこが診察室かわからず フフフ~ンと通り過ぎ

「あれ?○○さん??」と看護士さんが呼びに来る始末
診察室を通り過ぎただけでも恥ずかしいのに、この度いろいろとやらかしてきました。


まずはその前に、おやびんのズボンの説明から入りま~す

おやびんには通販で買った黒くてのびのびのお気に入りのズボンがございました。
そのズボンのファスナーがすぐに壊れてしまい、おやびんはショックにうちひしがれておりました


ファスナーを直す技術は無く、もう履けないのかしら・・・・と思ったその時、

カギホックがある!!と思いつきました。

ちょうどカギホックがあったので縫い縫い・・・・



お気に入りのズボンは、復活のじゅもんで甦りました

しかし、微妙にカギホックが見えることと、下の方が逆Yチャックになることから、
このズボンを着用するときは、丈の長い服を着てファスナー部分を隠すようにしていました。

そして診察・・・
先生の前に座り、聴診器を当てられるときに服をめくりあげ・・・「あ」

先生にご開帳~~
やっちまった・・・・

ま、先生にちょっとした熟女からのサービスってことで(爆)ね?ね?

と、心の中で自分を慰めていたら看護士さんが

「あら??」
「もしかしてコレ・・・」
「反対じゃないですか?」




裏返し着用~~~
健康診断に行ったのか恥をかきに行ったのか?

よくわからな~~~いっっっ



この日の夜は職場の送別会だったのですが、キャミソールが反対だったという話しだけで

「ぎゃはははははははははは」
「信じられない!!」
「おやびん、なんでいっつも面白いの」
「ありえない恥ずかしすぎる」

と散々笑われ、

実は反対キャミソールと一緒に
ファスナー壊れてカギホックつけて
逆Yチャックになってそれも一緒に
ご開帳してきたプ~


ということは言えなかった・・・・



世界中のみなさんにだけ、こっそりとお知らせしました



帰るとき、受付&詰め所のみなさんが、来たときより三割増しでスマイリ~でした。



気のせいかしら・・・・・