
今年から我家のメニューに加わった
イチジクの天ぷら
これまでは生で食べるか砂糖煮にする位しか聞いた事が無かった
食べて見ると思いのほか美味しい
切り口がきれいで秋を感じならがパクリ

南瓜のサラダ
胡瓜・玉葱・干しブドウ・チーズが入っています

大根葉の煮物
カレイの煮つけ・・・見事に煮崩れ見せられません チラッ



南瓜を茹でている時にちょっと火の側を離れてしまって
臭い・・・と思ってあわてて鍋から南瓜をだして
南瓜はとりあえずセーフ
・・・お鍋が真っ黒・・・

こんな時どうしてますか?
重曹とクエンサンを振りかけただけで
ぶくぶくと化学反応をおこしてピカピカになります
ちょっと面白いですよ

でも焦がさないのが一番ですね

励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村
無花果大好きです。
良く行く割烹でこの季節になると必ず無花果の天ぷらが出てきました。
大根葉も好き~
いつも炒め煮にして食べます。
でもスーパーでは葉を落としてるところが多いんですよね~
食べたい。
イチジクって中々食べないです
子どもの頃からあまり親しみのない果物なんですよね・・・
小鉄父は大好きだそうですが
てんぷらで食べるとどんな感じなんだろう:-)
すごく気になります
今日の写真明るくってとっても綺麗ですね
何か最近部屋で撮ると暗くなっちゃうんです<(_ _)>
無花果のてんぷらですか@@@
こんな手もありましたね。
無花果が大好きです。
大葉の穂先も美味しそうですね。
大葉も台風でやられました。
茶色に変色しました。
イチジクとか柿とかザクロなんかは
学校帰りにその辺の家になっているのを
ちょいともいで食べちゃうのが普通でした。
都会に出た時
八百屋さんで売っているのを見て
衝撃を受けたものです。
こんなもの売ってるんだ…
ってことは、お金出して買う人がいるんだ、、
都会ってスゲーっ