goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

アボカドの紫蘇巻きお刺身風

2009-02-03 19:13:26 | 16.酒肴・料理・食品


過去記事で別カテゴリーにアップしていたものです。
最近、酒肴&料理記事もボチボチあって、
カテゴリー白緑(びゃくろく:日記&独り言)に入れてあるので、
これもコピーして持ってきました。
料理記事専用のカテゴリーを作ったほうがいいかな。

 

【アボカドの紫蘇巻きお刺身風】
(タネは食べません。)



私は時々、アボカドを食べます。結構、苦手な人もいるようだけど…。
そこで私の定番アボカドメニューです。

種を切らないように果実を半分にして上下をねじると、
実の片側はきれいに種から外れる。
あとはスプーン等で種をくり抜く。
(クリンと実から、くり抜けると、ちょっと気持ちいい。)

皮を手で剥がすように剥いたら、
4~5mmの厚さの櫛切りにする。
これを青シソでくるんで、
わさび&醤油をつけて食べる。

……のだが、ちょっと待ってぇーーー!
ここでとっても重要なのがわさび
もちろん生わさびをスルのが一番だけど、
チューブ入りでも本わさびを使った美味しいのがある。
(ちょっと高価だけどね。)
決して辛いだけの練りわさびは×ペケです。

やっぱり、「うまいにゃ~」って幸せ気分になりたいなら、

わさびは要チェックね


 

 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へブログランキング・にほんブログ村へ 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k aoi)
2009-02-04 00:24:25
私もアボカド大好き、海苔で巻き巻き食べます。
紫蘇もおいしそうだね~ ^0^

中国には花粉症はないらしいです。花があんまりないからだそうで
かわりに空気の悪さで化学系の気管支炎になるらしい、喘息はしんどいのでなりたくないけど、確かに中国で走ると異様にしんどい。目に見えない物はこわいね。
返信する
k aoiさんへ (ichii)
2009-02-04 01:08:09
へ~、中国には花粉症はないんだ。
と言うことはやはり現況は国土を占める杉なんですね。
中国のスモッグの事はかなり前から問題になってるね。喘息とかも。
でも昔と違っていいマスクがあったり、
薬や対処法も副作用の少ないものが確立されてきたから、
ずっと、過ごし易くなったかも、です。
花粉症酷くならなければいいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。