最新の画像[もっと見る]
-
近況 ほんの2カ月の間に… 1ヶ月前
-
近況 ほんの2カ月の間に… 1ヶ月前
-
gooブログサービス終了にあたり… 4ヶ月前
-
gooブログサービス終了にあたり… 4ヶ月前
-
gooブログサービス終了にあたり… 4ヶ月前
-
gooブログサービス終了にあたり… 4ヶ月前
-
SAKURA(あざやかな時をつかまえて) 5ヶ月前
-
SAKURA(あざやかな時をつかまえて) 5ヶ月前
-
SAKURA(あざやかな時をつかまえて) 5ヶ月前
-
SAKURA(あざやかな時をつかまえて) 5ヶ月前
・・・・・あれ?・・・・
でも、線は増えたけど昨日の絵よりも、不思議と方向性が定まってるような?それとも気のせい?
打って変って、今日の絵はやさしいですね。
舞い上がった沈殿物(らしきもの)も、ハート型。いやいや、色から察するに、逆さまの涙型?
どちらにしろ(どっちでもないにしろ)、奥の深い優しさが感じられます。
あ、そうだ!hiiroさんのサムを見て、どーしても冬瓜が食べたくなって困っています(笑)。
私が好きなのは、薄味の出汁で白く煮含めて、冷たく冷やしてガラスor寒色の七宝の器に中盛りにして、とろみをつけた海老のそぼろだしをとろりとかけて、つるりと食べるのが最高!!
薄い緑と、ほんのりピンクは、暑気払いにうってつけなんです。
冬瓜美味しいですよね。ここいら地域は世話をしなくても冬瓜がごろごろなるそうで、、戦後食べ物のない時、味も素っ気もない冬瓜汁で腹を満たした子ども時代を送った人たちがいて、冬瓜がトラウマになってるなんて話をしてくれた人がいました。今は美味しいダシで上品な味付けでご馳走ですが、それでもその人は冬瓜は嫌いだそうです。私はここへ来て初めて冬瓜と出逢って、さなやさん同様、大好きな食べ物です。
銀杏切りにして塩で揉んで大葉を混ぜ、浅漬けでも美味しいですよ。(土地の人に教えてもらった食べ方です。)