Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

猫に食べさせてはいけない食べ物 Part3

2017-06-24 16:36:03 | 20.日記&独り言とか



最近届いた、春ちゃん写真。大分警戒心がとれて、穏やかな様子が見てとれます。
猫や犬を飼ってると、食事時など甘えて来たりします。
欲しそうにするから、ついつい「少しなら…」と人の食べ物をやりたくなってしまいます。
どうしてもあげたい時は、やはり犬猫専用のおやつを上手に利用して、コミュニケーションを深めましょう。


猫が食べてはいけない物、食べさせてはいけない物、

いくつか一般的な物は知ってるけど、きちんと調べたことがなかったので、
ちゃんと調べてみることにしました。Part3です。
(犬も、ほぼ共通のようです。)

今回は『危険度・低』の食べ過ぎ注意と体質により注意が必要な食べ物についてです。
『危険度・高、中』は過去記事をご参照下さい。 
 
 前回のおさらい【危険度・高】

症状等の詳細はこちら参照→猫に食べさせてはいけない食べ物Part1
●ネギ類 (玉葱、長ネギ、ニラなど )
●カカオ類 (チョコレート、 ココアなど)
●人間用の医薬品、栄養補助食品、サプリメント
●お菓子やケーキ等の甘いもの
●キシリトールワンちゃんは特に注意が必要)
●レーズン、ブドウ
●アボカド
●マカデミアナッツ

 前回のおさらい【危険度・中】
症状等の詳細はこちら参照→猫に食べさせてはいけない食べ物Part2
●ニンニク、ガーリックパワー、ガーリックオイル等
●アワビ、トリガイ、サザエ、トコブシ
●スルメ 
●ミネラルウォーター
豚肉(生)
●硬い骨(鶏、鯛の骨など) 

●アルコール
●カフェイン
●キノコ(主に野生のキノコ)
●イーストのパン(生の場合)


◆危険度・低 ※食べ過ぎ注意の食材等

◇消化によくないもの全般
症状:消化不良、下痢
トウモロコシ、ナッツ類、こんにゃく など。

◇生卵(生の白身部分)
症状:下痢、皮膚炎、結膜炎
卵白に含まれるアビジンがビオチン(ビタミンB群の一種)を分解する。加熱すれば問題なし。
栄養的にも優れた食品となります。

◇イカ、タコ、貝類、甲殻類 (アサリ、ハマグリ、シジミ、エビ、カニなど)
、淡水魚 ( コイ・マス・ニシンなど) ※特に内臓に注意 ※全て生の場合に限る
症状:食欲低下、嘔吐、症状が進むと痙攣、ふらつきなどの神経障害など。

生の貝類や甲殻類を大量に摂取すると、酵素チアミナーゼ (アノイリナーゼ)がビタミンB1を分解するため、 ビタミンB1(チアミン)欠乏症を発症する恐れがあります。
加熱すると酵素は破壊されて安全になります。
量を多く取らなければ大丈夫ですが、イカ・タコなどは消化に悪いため、良い食材とは言えません。

チアミン欠乏症は人間でも起こる病気です。
ワラビなど一部の山菜のアクにもチアミナーゼが含まれています。

◇青身の魚(サバ、アジ、イワシ等)
症状:皮膚の下にしこりができる。痛みを伴う事もあり、さわると嫌がる。

過食すると青身魚の不飽和脂肪酸により、体内の脂肪が酸化して 「黄色脂肪症(イエローファット)」になります。特にビタミンEが欠乏するとなりやすい。

急性で現れる病気ではなく、慢性的な食生活の偏りがこの病気を発症します。治療も食生活の見直しなど、時間をかけて行います。
※不飽和脂肪酸自体は悪い成分ではありません。食べ過ぎなければ、青身魚も体に良い食材の1つです。

◇レバー
症状:骨(脊髄)の変形。症状が進むと起きあがれなくなります。過食すると ビタミンA過剰症になるためです。

◇ナッツ類(アーモンド、ピーカン、クルミ、ピーナッツなど)
症状:嘔吐、下痢、膵炎になる可能性
ナッツ類に含まれる大量の油脂が原因。
人間用に加工されたものは、塩分が付着している場合もあります。
※マカデミアナッツのみ危険度が高いので注意

◇ココナッツ
症状:胃の不調、軟便、下痢
果肉やココナッツミルクに含まれる油脂が原因。少量であれば害になることはない。

ココナッツウォーターはカリウムが高いため、ペットに与えるのは控えた方が良い。

◇かんきつ類 (ミカン・ユズ・レモンなど、みかん科の果樹)
症状:大量に摂取した場合は、中枢神経系の抑制、炎症など
少量であれば、軽い胃の不調の可能性があるが、重い症状は出ない。
果実、茎、葉、果皮、種に含まれるクエン酸やエッセンシャルオイルが原因。

◇ほうれん草
症状:結石
シュウ酸が結石の原因になります。シュウ酸はアクに含まれる成分なので、茹でたりしてアクを取るとシュウ酸も減らす事ができます。

◇野菜類、おから等
症状:下痢、便秘など
野菜に含まれるセルロースを消化でいないため、大量に摂取すると胃腸の負担になります。適量なら体に良い食材です。細かく刻むなど工夫をすると負担を減らせます。

◆体質によりけり
◇牛乳
症状:下痢 
牛乳に含まれる乳糖(ラクトース)を消化するためにはラクターゼという酵素が必要ですが、犬や猫はもっていません。

※全く平気な犬や猫もいます。 下痢をする場合は体質にあわないと言うだけなので、牛乳が危険な食品というわけではありません。
母乳代わりに子犬や仔猫に与えると栄養不足になるため、市販の犬用・猫用のミルクを与えるのが好ましいです。
人間でも牛乳を飲むと下痢をするという人がいますが、理由は同じでラクターゼ活性が低い体質のため、消化できないからです。

うちの文太君はこれの酷い状態です。
ほんの少量、成分が混ざっているだけでも下痢をします。
なので、キャットフードの成分表示に記載されない少量でも、含まれていれば下痢します。
キャットフードは決まったものしか食べれません。

◆マグネシウムを多く含む食材
◇煮干し
犬の症状:下痢、泌尿器症候群
猫の症状:下痢、FUS(猫泌尿器症候群)
マグネシウムを多く含むため、食べ続けると結石になりやすくなる可能性があります。

◇鰹節
犬の症状:下痢、泌尿器症候群
猫の症状:下痢、FUS(猫泌尿器症候群)

人間用の鰹節には 塩分、マグネシウムが含まれています。海苔と同じく、猫の場合尿結石(ストロバイト結石)ができやすくなります。少量なら問題ありませんが、大量に与えない方が無難な食材です。

猫には煮干しや鰹節を主食同様に扱ってもいいと思っていましたが、あまり上げない方がよさそう。
昔の猫まんまの煮干しや鰹節は、色んなエキスが出きった後の出がらしだから、それほど危険ではなかったかもしれないねと、某サイトのお友達と話しましたが、
少量にしておいた方がいいようです。

◆番外
◇猫のトイレ用の砂

症状:胃腸障害。嘔吐、下痢、元気が無くなるなど。

猫に限らず、猫と同居している他のペットも同じように危険です。
特に水分を吸って固まるタイプの砂は、量を多く摂取すると命に関わる危険もあります。仔猫やウサギなど、体の小さな動物ほど危険度が増します。

おからの砂を食べてしまう話は結構耳にします。特にウサギが好む事が多いようです。

ある時、猫のトイレ砂の代用に、安価だからと言う理由でセメント用の砂を使っていたという話を聞きました。化学薬品処理がされて、生き物にはとても危険な成分が沢山含まれています。猫には猫専用の砂を使用して下さい。セメント用や建設資材の砂は絶対に使わないで下さい。

サイトによっては危険度のランク付けが前後している場合がありますが、
ご自身の飼い猫環境に照らし合わせながら、留意しておくとよいと思います。
ペットの誤飲誤植が疑われる場合はすぐに動物病院へ行きましょう。
        参考サイト:ペットフード事件簿

ネットのいくつかの情報を照らし合わせたり、私の体験等を踏まえてまとめさせて頂きました。
皆さんの大切な猫ちゃん、わんちゃんの健康のために、ご参考になれば幸いです。

まだまだ、警戒ぎみのアタリちゃん。
そ~っと近づいてスマホカメラ向けたら、気付いてびっくり顔!
でも、初めて顔がちゃんと撮れたかも。(笑)




アタリは女の子だけど、顔が男顔。凛々しい。




オリジナルソング作ってます。
新曲『Cloudy Feeling』完成しました!
是非是非、聴いていって下さい。
お帰りにはブログランキングをポチっとして頂くとIchiiさんのパワーメーターが上がります。

ホームページ(スマホ対応)でも楽しい趣向でお楽しみ頂けます。
(ポップアップ画面はPCのみ)
是非訪問して、色々なページを視聴してみて下さい。

◆Breathホームページ → Breathのホームページ
HP最初のポップアップ画面の黄色い太陽をクリックしてみてね。
秘密の隠しリンクも色々あるので、覘いてみて下さい。


 Cloudy Feeling
作詞作曲・歌 Ichii/編曲 char312/写真 Ichii(一部フリー素材 GIRLY DROP)



いつも訪問して頂き、応援ありがとうございます。
下のランキングバナーを1日1回ポチッとして頂くと、とても励みになります。
 
   




保護猫『春ちゃん』の様子はYouTubeチャンネルにてご覧くださいね。
 → YouTube-Breath (Ichiiチャンネル)



Breathは喜怒哀楽を歌に込めて、色んなタイプの曲を作っています。
YouTube↓にアップしていますので、是非とも沢山聴いてみて下さい。


1曲だけですが
少しだけパラノイア』iTunes等で有料配信しています。

ご視聴と購入はこちら→ BIG UP!(Breathページ)
気に入りましたらお傍に置いて下さいませね。


オリジナルソングを色々あります。
チャンネル登録、ブログでの紹介、大歓迎です。
アカウントをお持ちの方は登録やフォローを。

◆音楽ユニットBreathのYouTubeチャンネルです。

 YouTube-Breath 

◆IchiiのYouTubeチャンネルです。(猫動画色々)
 YouTube-Ichii

★Breathのツイッターです。
 → Breath-twitter (Breathのメインツイッターです) 
 → Breath-twitter2(文太)(Ichiiの個人ツイッターです)

◆Breathホームページ → Breathのホームページ
HP最初のポップアップ画面の黄色い太陽をクリックしてみてね。
秘密の隠しリンクも色々あるので、覘いてみて下さい。


本日もお付き合い頂きありがとうございます。
皆様、風邪ひかないように、お身体には十分お気を付け下さいね。
下のランキングバナーを1日1回ポチッとして頂くと、とても励みになります。
まだの方、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
(日本ブログ村は『J-インディーズ』、人気ブログランキングは『インディーズ』に参加しています。)


   ブログランキング・にほんブログ村へ      


 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (都香ゲ ねこ)
2017-06-25 09:39:37
やはり、食べさせてはいけないもの結構ありますね。
甘い物、ネギ類、カカオ類、アルコール、カフェインなどはなんとなくわかりますけれど、ミネラルウォーターもダメなんですね!?w(゚o゚)w

アタリちゃんのびっくり顔、カワユス❤
しっかり、カメラ目線しててイイ顔されてますね!
返信する
都香ゲねこさんへ (Ichii)
2017-06-25 15:09:23
カステラやお魚、味が薄ければ大丈夫なのかな?なんて私もあまり気にかけていませんでした。昔、ビールを呑む猫とかアイスクリーム大好きな猫とか、面白おかしく放送されてた記憶もあるのですが、とんでもないことですね。
今では生活に寄添い癒してくれる存在、大切にしたいものです。

アタリちゃん、警戒心が強いビビりちゃんなので、ちょっとしたことで目を丸くして逃げちゃうのですが、この時は窓辺の100均カゴで寛いでいて、ややぼーっとしてたようです。珍しく写真撮れました。

ブログに訪問して頂き、コメントをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。