今日もとんでもなく暑かったーーー!
皆さん負けずに元気でお過ごしでしょうか?最近、ノンアルコールビールに嵌っているichiiです。
(私的にはSuntoryのAll-FreeかAsahiのW-ZERO)
今年は少し遅いのですが、実家の田舎から野菜が届きました。
左上から夕顔(お寿司のネタのかんぴょうは丸い夕顔)、
米(ベイ)ナス)、大長ナス、キュウリ、パプリカ(赤、黄)、
下段にジャガイモ、カボチャ、レタス、トウモロコシ。
ここには並べていませんが、ミニトマト3種(赤丸形、赤長形、黄長形)。夕顔レシピ 夕顔、冷凍保存できるみたい。夕顔の刺身もあったよ。
ナスレシピ 私は厚さ1.5㎝輪切りをステーキにして料理味噌で食べた。
煮込みトマトととけるチーズをかけてイタリアンにしても美味しい。
トマトもトウモロコシも非情に甘くて、茄子も肉厚でとても美味しかった。
でも、やっぱり猛暑の影響で野菜の出来はあまりよくないらしい。
本来ならお盆時季には食べきれないくらい大量のキュウリやトマトが、
押寄せるように1便2便と続けて届くのですが、今年はこれが1便。
すぐに写真を撮れば良かったのですが、
冷蔵庫がご近所から頂いた茄子やピーマンで満杯だったので、
箱から出すのをつい渋ってしまいまして。
数日間クーラーの効いた部屋に置いてはいたものの
ちょっと元気がなくなってしまいました。
新聞紙の上に並べると早速、ほら、
いつものように夕顔体型のやつがやって来て一緒に寝転びます。
(ほんとヤバイね。おなかが夕顔だ…。)
「僕のこと、何か言いましたか?」
妙に野菜の傍に寝っ転がりまとわり付く変な猫。
カメラを意識してるのか?
野菜に被写体の座を奪われ妬いているのか?
あれ~?夕顔より銀のおなかの方が大きいような…
前はもう少しスマートだった気がするのだが…
なんて思いながら過去記事を見てみました。
こちら→去年の写真
気のせいだったようです。
銀ちゃん(&姫ちゃんも)のお腹は、
去年も今年も変わりなく夕顔よりデカかった。
暫く野菜の回りをウロウロしていた銀ちゃんですが、流石に飽きたか…
最後はこんな状態に…
姫ちゃんは初めからあまり興味を示さなかったけど、
写真をよく見ると銀ちゃんの視線は未だ野菜を見ているような…
こう言う時、猫は何を考えているんでしょうね。
9月後半まで、まだまだ最高気温30度を越える地域があるようです。
(東北で未だ30度近いのはアンビリーバボー!)
全国の週間天気
野菜を上手に摂って疲れた身体を癒しましょう。
熱中症や健康管理には十分お気をつけ下さいね。
いつも応援ポチをありがとうございます。
たくさんの野采送ってもらって幸せですね、
銀ちゃんも喜んでいますね、夕顔はどう料理して食べるんですか、
思うままな感じがいいですね。(^^)
でも例年より全然少ないんですよ。
銀は、野菜を広げるとどういうわけか毎回、野菜の横に寝転がります。
普段嗅いだことのない、この植物の匂いとかがいいのかも。
夕顔は大体いつもは、種を取って薄く櫛切りにして炒めて食べてます。ワンパターン
なので、もう少し違う食べ方をネットで検索してみようかな。
銀ちゃんのお腹は健在ですね。
こんなに野菜が貰えるなんていいですね。
きっと農薬なんかも安心だろうし。
米なす、素揚げに甘味噌で食べたい
先日サル子の理科で、アサガオ、ヒルガオ、ユウガオ、実がなるのはどれ?とかそれぞれ何科?なんてやったばかり
かぼちゃとゆうがおが仲間なのはビックリでした。
変な猫でしょう?
銀は人の作業をじっと見ていることも多いのですが、
野菜を並べている時からずっと眺めていて、
写真を撮りだした途端、野菜の横へごろんと寝そべり。
何だかいつも行動が意味不明な猫で、色々楽しませてくれます。
今年は猛暑で、やはり不作ぎみですが、旬のものが食べられるというのは有り難いです。
自家栽培なので、安心安全ですし。
銀ちゃんのお腹は、獣医さんに行くたびに、メメタボで太りすぎと注意されています。
でも、ミャウ様の体型も何だか似てますね~
米なす、素揚げに甘味噌、美味しいですよね。普通のナスでもステーキのように焼いて、甘味噌や辛子醤油が一番飽きがこないように思います。
おお~なるほど!アサガオ、ヒルガオ、ユウガオの違いって、実がなるかならないかって、それが大きいのね。
かぼちゃとゆうがおが仲間なんですか?へ~、それは私も初めて知りました。ビックリです。
実物(夕顔の巨大な実)も見せたら、子供達はもっと楽しく学べるでしょうねえ。
教室で夕顔を取り囲む子供達の様子を想像すると楽しいんだけどなあ。