心象画マイ・バイオグラフ(2008・11・2~11・8)
木曜日(11月6日)
随分寒くなりました。
北海道は雪模様 だとか。
今はもう、あまり雪が降らない場所で暮らしてるから、
故郷の北国の季節がどんな風だったか記憶が遠いです。
昔は、雪も冬も嫌い、とまではいかないけれどあまり好きではなかったです。
でも今は、あの寒さや冷たさや白い景色が妙に懐かしく恋しいです。
凍てつく冬の寒さの外と、ストーブの焚かれたぽかぽかの室内、
故郷はもうそんな季節です。
一応此処も、ボチボチ木枯らしがふく頃なので、豚汁の季節です。
っていきなり話が豚汁か~~~?
だって豚汁大好きなんだもん
大根、牛蒡、人参は必須。
勿論、豆腐と豚肉(バラ肉)も必須。
南瓜、里芋、薩摩芋の類を一種類入れて、
サヤを食べる豆類とか入れて、
エノキ、シメジ、椎茸などのキノコも入れて、
小松菜や大根菜のような菜っ葉も入れて、
たまにコンニャクとかも入れて、
その日の気分で、八丁味噌(赤)使ったり、こうじ味噌使ったり、
私の豚汁はそんな感じですが、よその豚汁はどんなんだろう?
何か変わった具財があったら教えて下さい。
豚汁、とっても栄養がいっぱいでヘルシーです。
心象画マイ・バイオグラフ(2008・10・26~11・1)
水曜日(10月29日)
朝からうちの猫二匹して、geroingです。
猫は毛玉を吐く為によくやるのですが、
慌しい朝に二匹揃って、
それも非常~に拭き取り難いところへ…
geroingです。
一箇所は銀ちゃんが…、
hiiroさんに貰ったドローイングの紙を丸めて立ててあったのですが、
なんと棚の上からその紙筒の真上にgeroを撒き散らしてくれたので、
紙が全部geroった餌にまみれ…。
臭くて使い物にならなくて、全て廃棄処分です。
あ~ん、私の大好きな紙が……さよ~なら~
そしてもう一箇所は姫ちゃんが…!
私のスリッパの上に(足の裏があたる部分)
もろにgeroing~!
こら――――!
私のスリッパはgero受けではな~~~い!!
どういうわけか姫ちゃんはスリッパの上にgeroをしたがります。
以前にもこれで替えたばかりのスリッパにgeroられて、
スリッパを捨てました。
当然このスリッパ、手に負えない状態だったので廃棄です。
普段なら辛うじて拭き取れる所にされて、
拭き取って再度使用することも度々ですが、
流石に今日のは無理です。即、廃棄です。
まだ新しいスリッパだったのに…
あ~ん、私のスリッパよ……さよ~なら~
今日は参った参った
朝からテンション下がりまくりの一日。
心象画マイ・バイオグラフ(2008・10・26~11・1)
日曜日(10月26日)
写真整理、まだ、続いているので、
ちょっと思うように更新できないかも知れませんが、
手相診断や
脳診断でもやって、
ゆっくりして行って下さい。
カテゴリ欄の一番下に、心理テストの部屋を作りました。
hiiroさんなんかも心理手テストが好きで、
面白いものを教えてくれたりするので、
奥深めの物を見つけたら、ここに置こうと思います。
お茶とお菓子もどうぞ。
こちらです。
心象画マイ・バイオグラフ(2008・10・5~10・11)
土曜日(10月11日)
本日は黒い枝豆に翻弄された日。
スーパーの大袋二つ分くらいの量の枝豆を茹でました。
当然食べ切れませんから、と言うか一回に食べれる量は 知れてる。
よって、ちょっとしか減りません。
殆どは、そのままでは冷蔵庫に入れるにもかさばるため、
皮を剥いて冷凍保存し、色んな料理に使います。
塩振って、ツマヨウジでチビチビ刺して食べても上手いんだけどね。
こういう時の為にちょっと高価いですが、美味しい塩を奮発して買ってあります。
塩分は勿論控え目にしなければいけませんが、私、塩好きなのです。
素材の旨みを引き出すのは塩ですから。
捥ぎたて胡瓜や、ピーマンは豪快に手で割いて、
美味しい塩をちょっと振ってそのまま食べるのが乙。