goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)日曜日

2009-01-12 14:02:11 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・11~2009・1・17)

日曜日(1月11日)


 

 
うちの地域では今日、成人の日の式典があったようです。
丁度、式典が終わった頃の時間でしょうか?
昼下がり、まだ夕刻には早い時刻でしたが、食料の買出しの帰り、
スーツ姿の初々しいし男子や華やかな振袖姿の女子を
街のあちらこちらに見かけました。

そこだけいつもと違う時間が流れているようで…。
んん~、なんと言うか、
その時その時間を所有できる権利を与えられた人だけが、
呼吸を許される空間があるの。
まるで薄い透明なアクリル箱みたいな。
絶対見えない、絶対壊れない、バリアのような。

当にそこにいる人はその貴重さにはいまひとつ気付いていないのだけれど、
特別な、街の至る所で私が目にした式典帰りの彼らの時間が、
彼らの二十歳(成人式)と言う時間が、
彼らの気持ちとはお構いなしに通り過ぎてしまい、
その時間がどんどん離れて戻れないと自覚した時、
初めてその時間の重要性に気付くんだよなあ。

きらきら輝いているその勢いで、
ぐんぐん力強く未来へ歩んで行ってほしいなあ。

なんて、
葱、豆腐、豚肉、ニラ、、、、キムチ鍋の素をぶら提げ、
帰路に着く私はぼんやりと思いましたとさ。


今年二十歳の諸君、成人の日おめでとう!

すばらしい未来をその手で掴むのだ!




にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・4~2009・1・10)火曜日

2009-01-07 08:38:23 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・1・4~2009・1・10)

火曜日(1月6日)






寒空の下、職を失った人たちは現状から抜け出す方法は
何か見つかったんだろうか?
自力でどうにかなるならいいけど
どうにも他力に頼らざるを得ない問題の中に
放り出されてしまった人たち。
早くこの現状の打開策が見つかるといいな。

 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)金曜日

2009-01-03 06:43:31 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)

金曜日(1月2日)


 



お正月の賑わい。
今日は2日と言うことで大手デパートの初売りに行ってきた。
不景気とは言いつつ、結構な人出で賑わっていた。
不景気だから旅行とか行楽とかを自粛した人たちが
近場で正月休みのひと時を楽しんでいるのかも。
ん~、でもやっぱり不景気かな?
人出の割りには大きな買い物の荷物を抱えている人がいなくて、
意外に皆さん手ぶらが多い。
ということは、買い物に来たというより時間を潰しに来たというか、
目で楽しむに留めてるという感じでしょうか?
だって初売りというと、お年玉を貰った(またはお年玉代わりに)子供が、
お父さんお母さん或いはお爺ちゃんお婆ちゃんと連れ立って、
欲しい物を買ってもらう、そんな買い物荷物を嬉しそうに抱えた、
家族連れの姿をよく見かけるものですが、
ほんと皆さん見事に手ぶらでした。

かく言う私も 似たようなものですが。(笑)

そうそう、お正月はあちこちで福袋を見かけますよね。
ブランド福袋なんぞは早朝(いや待て、下手したら前日?)から
並んでまでも買うという人々がいますが、
私これまで福袋らしき物を買ったことがありません。
一度買ってみたいなあと毎年毎年購買願望はあるのですが、
好みやこだわりが一般的でないのでしょうか?
「やったー!嬉しい!」という魅力を感じそうな、
そんな中身が入ってそうなのものに出会わない。
ようするに、どんなに福袋の金額以上の高価な物が入っていようが、
私にとって(誰にとっても、か…)、普段使えないものは結局無駄なだけ。
やっぱり福袋ってお得感イコール魅力でしょう。

でもでも、ちょっとお得なものをゲットしちゃいました。
って、まあ、勿論私にとっての『お得』なのですが。

何かといいますと、1000円のアクセサリー福袋。
私、髪の毛は結構長いのですが、
愛用のバレッタ(髪の毛を止めるやつ)がつい数日前に壊れちゃいまして、
代わりを探すため、そういうコーナーを物色していました。
目当ての物は購入し、一応女性ですし、他のアクセサリーにも目を奪われ。
そこでふと目に付いた1000円の福袋!
10cm強の手触りのいいテディーベア(ボールチェーン&携帯ストラップ仕様)が
ぶら下ったその福袋は、中身見本が一つおいてありまして、見ると、
コサージュやネックレス、バレッタもろもろ10点位は入っていそう。
と言うわけで、一緒に行ったhiiroさんと一つずつ購入。
帰宅後中身を開けてみると、かなりの数の物が出るわ出るわ。
コサージュ(大きな花飾りのブローチ)、バレッタ(髪留め)大中小様々、
キレイなヘアピン、豪華なコンコルド(10cm位の鶴のくちばしみたいな髪留め
:鷹のクチバシみたいだからこの名前?)、ネックレス数点、
チョーカー(首飾りの一種)、イヤリング、ピアス数個、髪ゴム、
殆ど値札付きだったので計算したところ

19000円也!(あ、熊入れてないや)

因みにhiiroさんの中身と、物々交換で分けっこしたら、
特に気に入らないと言うものもなく、いい感じにシェアできて、
超ラッキーなお宝袋になりました。


ちょっといいことあるだけで、
幸先良さそうな気がしてくる単純な私なのだ。ムフフ
 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)木曜日

2009-01-03 05:30:12 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)

木曜日(1月1日)



元旦です 

新年初の心象画(301点目)です。
 

 

 

何かといいことばかりではないが、
世の中捨てたもんじゃない的ないいこともあり、
取り敢えず無事に正月のおめでたい風がふいている。

もっともっといい風が吹きますように。

 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)水曜日

2008-12-31 23:51:38 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)

水曜日(12月31日)





おめでとう(私)!心象画300点達成 !

まさかの偶然!

1年のラスト日に当たった切り番300です。

あと65点で一年分です。


最初は1週間を1点のツール絵で表したり、
月曜~水曜、木曜~日曜を表したりしていたので、
1年365日で一巡、にはなりません。
だから、日数ではなく作品点数(カテゴリーに表示されている点数)で数えて、
取り敢えず365点で一区切りにしようと思います。

gooツール絵だけでも、まだまだ様々な表現や手法がありますが、
どうやって心の状態や出来事の本質を描こうかと、毎日試行錯誤。
でも、自分なりに新しい色んな発見があり、描く事の楽しさを再認識。
パソコンがなければ、またブログを始めなければ、
更にブログで絵のジャンルの方々と出会えなければ出来なかった体験で、
そういう意味では私にとって、とても意味のある貴重な1年でした。

私の意味不明な日記絵を今日まで共に楽しんで下さった来訪者の皆様、
いつも素適なコメントでの共感、助言、激励、人生の喚起等等、
本当にありがとうございました。
新しい年も引き続き変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)火曜日

2008-12-31 11:41:54 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)

火曜日(12月30日)


 

  

今年も残すところあと大晦日の1日のみ。
今年一年間たくさんの方がブログに訪問して下さり、
日本国内だけでなく海外で活躍されているブロガーさんにまでも繋がり、
幅広い芸術やすばらしい感性に触れることができたことは、
私の人生においてこれまで想像もしていなかった収穫であり財産です。

私のような、せいぜい3次元思考のアナログ人間にとって、
このような計り知れないほどの可能性の塊であるインターネットの
限りない繋がりをもたらして下さったブロガーの皆さんの存在は、
私のこれまでの人生に間違いなく大きなウェイトを占め、
生涯の宝となりうるものです。
ブログに日々訪れて下さり、このような喜びをもたらして下さった皆さんに、
そして皆さんと重ねてきた一年に心から感謝いたします。

どうぞ皆様、よいお年をお迎え下さい。

 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)日曜日

2008-12-30 16:27:08 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・28~2009・1・3)

日曜日(12月28日)




今年一年の色々な思いや出来事、
沢山の出会いと人間関係 が
川の水のように流れていく。

良い事ばかりではなかったけれど
最後にみんなの笑顔が見れた今日は、
明日も未来もまだまだ進んで行けるじゃないかの証。

 いつだって何とかなったし、来年もなんとかなるさ。
悪い風が吹いたなら、いい風だってきっと吹く。

あちこち仕事納めの光景に、
一年間ありがとうを感じた日。



ばたばたしてて、記事をアップするのを忘れてました。
アップしたつもりでいました。あちゃ~


にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・21~12・27)木曜日

2008-12-26 18:35:13 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・21~12・27)

木曜日(12月25日)



 
 

夜、家に帰る頃は、空がとても晴れていることが多くて、
駐車場は建物の影になり周りの光が遮られているせいか、
そこだけ、箱の底に落ちて見上げたみたいに
夜空がポッカリあって、とても星が綺麗です。
見渡せるほど広い星空ではないけれど
オリオン座がキラキラしていて、お疲れ様と言ってくれます。


リゲル(オリオン座の一等星)から右回りに大きく一等星を繋げると、
少し歪だけど大きな六角形ができます。
夜空を見上げて一等星を辿るのが好きでした。

リゲル(オリオン座)、アルデバラン(おうし座)、カペラ(ぎょしゃ座)、
ポルックス(ふたご座)、プロキオン(こいぬ座)、シリウス(おおいぬ座)

『リ・ア・カ・ポ・プ・シ』って、呪文みたいに頭文字を辿って、
空の宝石にうっとりする私。

その後、オリオン座の三ツ星の下のM42や
プレアデス星団(スバル)で「小さいのもちゃんと見えるね」と
視力検査をして、ついでに疲れた目と心を癒し帰路に着くのでした。

冬は寒いけど、冬の星空は贅沢なほど美しいです。




追記。
夜空の星座の星を忠実にかいたツール絵を間違えて消してしまった。
だから、気力が萎えてしまい、アップした絵の星はいい加減です。
すみません。 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・21~12・27)火曜日

2008-12-24 05:10:19 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・21~12・27)

火曜日(12月23日)

 



『グリーンペッパーソースと冷凍ラズベリー』


明日はクリスマスイヴ。
と思ったら、無性にピザが食べたくなった。

明日はピザ屋さんも大忙しだろうなあと思う。
クリスマスには、雨だろうが雪だろうが一日中あちこちで、
町を奔走するピザ屋のバイクを見かける。

クリスマス当日は注文殺到で、宅配頼んでも何十分待ちとかで、
(予約注文なんてのも殺到しているんだろうか?)
なかなか、頼んだ食べたい時間に配達してもらえないかも知れない。
そんな事を思い巡らしたら、ますますピザが食べたくなった。

で、頼んでhiiroさんと一緒に食べた。
普段頼むピザ屋さんでなくて、今日は違うピザ屋さんに頼んだ。
一度食べてみたいなあと思っていた、耳にチーズの入っているヤツ。
美味しかったです。

ピザは勿論のこと、一緒に付いてきた緑色のタバスコが、
とっても美味しかったです。
辛い物好きの私はこのグリーンペッパーソースに一目惚れ。

これってピザ屋オリジナルなんだろうか?
それとも市販のグリーンタバスコと同じなんだろうか?
今まで赤いタバスコしか買った事が無かったので、
今度、緑色のを買ってみようと思う。


話が変わって、以前書いたことがあるかもしれないが、
私は知り合いからカスピ海ヨーグルトの種を貰って、
それからずーっと自家製ヨーグルトを作って食べている。

種と言っても、小瓶で分けて貰った普通のカスピ海ヨーグルト。
このカスピ海ヨーグルトの菌は生命力が強くて、
容器などを除菌したり神経質に温度管理する必要がない。

脂肪分の濃い牛乳500ml(1kg味噌のプラスティック容器を使うと丁度いい)に
カスピ海ヨーグルトを大さじ2~3杯くらい入れて軽く混ぜ、
常温で1日放置しておくだけで翌日(冬場は長く)にはヨーグルトになっている。
出来上がったら冷蔵庫で冷やし、食べる時に又少しそれを使って、
種として牛乳に混ぜ、次のを作って置く。

この時注意すること。
牛乳は、必ずビタミンDの添加されていない牛乳を使うこと。
ヨーグルト菌は所詮カビの仲間というか、『菌』というだけあって、
お日様によって作られるビタミンDはどうも苦手らしくて、
いくら脂肪分が多くても、これが入っている牛乳ではうまく固まらない。
牛乳で乳脂肪分4.2とかいうのは大体ビタミンDが添加してある。

普通の市販のヨーグルトは、コタツの中くらいの温度で
暖かく保存するとできる。(以前作ったことがあるので。)
ただこの時は、一度蹴飛ばした事があったので、
容器を袋などに入れて2重包装する必要がある。
ヨーグルト菌は呼吸しているから完全密封しないように注意。




って 、 
違うわ!、書こうと思ったのは………、

自家製カスピ海ヨーグルトを食べる時 、
いつもキビ砂糖と冷凍ブルーベリーを混ぜて食べるんだけど、
少し前スーパーで、冷凍ラズベリーの外袋の赤に惹かれて、
ツイ、こいつを購入した…。

この冷凍ラズベリーが…

マズイ!


ということを書こうと思った。

多分もう買わないと思う。

大粒のブルーベリーは美味しいよ。
冷凍が解けてくるにつれて、ヒンヤリがヨーグルトを
より一層冷たく冷やしてくれるので、とても美味しいです。




にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・14~12・20)土曜日

2008-12-21 17:39:08 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・14~12・20)

土曜日(12月20日)




窓の外は丑模様~
それも怪しい色の…(笑)

 

ひたすらこんなのが増殖中。


あかん、めっちゃ肩凝るわ(>_<)


5枚描いたところで飽きてきたので
(これを描いているわけではありません)、
流れ作業式に移行。
取り敢えず45枚を順番にカラーローテーションしながら、
ひたすら描いてます。

もちろん、プリンターあります。年賀状はパソコンで作れます。
が、毎年この時期になると、どうもその操作をする気になれない。
結局、毎年100枚位手書きでチマチマ書く羽目に…。

どんな形にせよ、毎年元旦の早朝、ポストがゴトンとなって、
ひんやり冷たい朝一番の空気を纏った賀状の束を手に取るのが、
年一回の待ちに待った楽しみなわけで。

だから私は何とか元旦に届くように、年賀状描きに向き合えるんですねえ。

今年は後半に入ってからジェットコースター並みに景気悪化。
来年の干支の丑は、粘り強く力強く前進するイメージがありますから、
新しい年は是非そういう風にあってほしいものです。

さて続き頑張るか。



にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・14~12・20)木曜日

2008-12-19 18:22:10 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・14~12・20)

木曜日(12月18日)


 

 
歌うのは好きです。
人の歌を聴くのも好きです。

カラオケとかに限らず歌を歌うと
嫌な事もつまらないこともみんな吹っ飛んで、
幸せな気分になります。

私は童謡とか唱歌とか、
お伽話の歌(桃太郎、金太郎、一寸法師、浦島太郎etc.)とか
好きです。
歌を口ずさむと元気になるよ。

でも最近、あまり聴いてないし、口ずさむこともめっきりない。
そのせいかメンタル的に元気もめっきりない、…気がする。
食は勿論大切だけど、私のとって音楽も身体とハートのエナジー。

今週末は、お気に入りの音楽でも聴きながら、



年賀状描こうかな


(はい、早いとこ描きなさいよ、いつもギリギリなんだから(心の声)…



 

 にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ