goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・21~12・27)火曜日

2008-12-24 05:10:19 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・12・21~12・27)

火曜日(12月23日)

 



『グリーンペッパーソースと冷凍ラズベリー』


明日はクリスマスイヴ。
と思ったら、無性にピザが食べたくなった。

明日はピザ屋さんも大忙しだろうなあと思う。
クリスマスには、雨だろうが雪だろうが一日中あちこちで、
町を奔走するピザ屋のバイクを見かける。

クリスマス当日は注文殺到で、宅配頼んでも何十分待ちとかで、
(予約注文なんてのも殺到しているんだろうか?)
なかなか、頼んだ食べたい時間に配達してもらえないかも知れない。
そんな事を思い巡らしたら、ますますピザが食べたくなった。

で、頼んでhiiroさんと一緒に食べた。
普段頼むピザ屋さんでなくて、今日は違うピザ屋さんに頼んだ。
一度食べてみたいなあと思っていた、耳にチーズの入っているヤツ。
美味しかったです。

ピザは勿論のこと、一緒に付いてきた緑色のタバスコが、
とっても美味しかったです。
辛い物好きの私はこのグリーンペッパーソースに一目惚れ。

これってピザ屋オリジナルなんだろうか?
それとも市販のグリーンタバスコと同じなんだろうか?
今まで赤いタバスコしか買った事が無かったので、
今度、緑色のを買ってみようと思う。


話が変わって、以前書いたことがあるかもしれないが、
私は知り合いからカスピ海ヨーグルトの種を貰って、
それからずーっと自家製ヨーグルトを作って食べている。

種と言っても、小瓶で分けて貰った普通のカスピ海ヨーグルト。
このカスピ海ヨーグルトの菌は生命力が強くて、
容器などを除菌したり神経質に温度管理する必要がない。

脂肪分の濃い牛乳500ml(1kg味噌のプラスティック容器を使うと丁度いい)に
カスピ海ヨーグルトを大さじ2~3杯くらい入れて軽く混ぜ、
常温で1日放置しておくだけで翌日(冬場は長く)にはヨーグルトになっている。
出来上がったら冷蔵庫で冷やし、食べる時に又少しそれを使って、
種として牛乳に混ぜ、次のを作って置く。

この時注意すること。
牛乳は、必ずビタミンDの添加されていない牛乳を使うこと。
ヨーグルト菌は所詮カビの仲間というか、『菌』というだけあって、
お日様によって作られるビタミンDはどうも苦手らしくて、
いくら脂肪分が多くても、これが入っている牛乳ではうまく固まらない。
牛乳で乳脂肪分4.2とかいうのは大体ビタミンDが添加してある。

普通の市販のヨーグルトは、コタツの中くらいの温度で
暖かく保存するとできる。(以前作ったことがあるので。)
ただこの時は、一度蹴飛ばした事があったので、
容器を袋などに入れて2重包装する必要がある。
ヨーグルト菌は呼吸しているから完全密封しないように注意。




って 、 
違うわ!、書こうと思ったのは………、

自家製カスピ海ヨーグルトを食べる時 、
いつもキビ砂糖と冷凍ブルーベリーを混ぜて食べるんだけど、
少し前スーパーで、冷凍ラズベリーの外袋の赤に惹かれて、
ツイ、こいつを購入した…。

この冷凍ラズベリーが…

マズイ!


ということを書こうと思った。

多分もう買わないと思う。

大粒のブルーベリーは美味しいよ。
冷凍が解けてくるにつれて、ヒンヤリがヨーグルトを
より一層冷たく冷やしてくれるので、とても美味しいです。




にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ  にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。