goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

夜を息づく

2014-05-29 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
            庭の草木の息づきを感じたくて真夜の庭に佇む。
            スポットライトに映し出された花や木のひとつひとつが
            昼間と違い妙になまなましくもあり又、切実でもある。

            コバノトネリコの木の姿は特に好き(^_-)-☆
            木肌がとても美しい

          



       リョウブの蕾が大きくなってきた              ホタルブクロの白花が浮かぶ
         


            昼は太陽の下で微笑んでいる花たちの夜の姿・・・
            月のない夜を孤独に咲き続けている。


       オルラヤホワイトレースとナデシコ                              白花シャクナゲ

           
            
                  そろそろ日が変わる。。。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤの青いケシ

2014-05-29 | 花  折おり
         先日、薬用植物園で見て来たヒマラヤの青いケシのコラージュです。
         温度管理されているらしくて入れませんのでガラス越しの対面でした。

              ケシ目 ケシ科の一属で メコノプシス属 
         
         ヒマラヤなど高冷地の植物で栽培はむずかしく、発芽率もあまり良くなさそうです。
         育ててみたいと挑戦してもなかなかうまくいかない・・と言う事はよく耳にしますが~
         私は難しそうな花は見るだけで充分で、あまり育てたいとは思いません

         できるならば山へ行き,咲いているところを見てみたいです
         
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする