夜になっても暑いけれど
池のススキに秋の気配を感じます
蓮の花も終わりました
松の向こうの空が染まっていてよい風情です
山門
大観音 夜の大日堂は良いですね~
大日堂前に咲く檜扇
タカサゴユリも何本か咲いていました 鐘楼付近の階段横に咲くキツネノカミソリ
水煙の横に一番星か?
昼間は暑くてとても出ることが出来ないですが
夜になっても涼しくなりません
休もうと腰を下ろした石までが熱かったです
夜になっても暑いけれど
池のススキに秋の気配を感じます
蓮の花も終わりました
松の向こうの空が染まっていてよい風情です
山門
大観音 夜の大日堂は良いですね~
大日堂前に咲く檜扇
タカサゴユリも何本か咲いていました 鐘楼付近の階段横に咲くキツネノカミソリ
水煙の横に一番星か?
昼間は暑くてとても出ることが出来ないですが
夜になっても涼しくなりません
休もうと腰を下ろした石までが熱かったです
夕方高幡のお不動様へ行ってみました
夕方でも暑くて
今日もびっしょり汗をかきましたが
水分補給をしっかりながらの歩きです
若いお嬢さん二人が歳三さんの像を見上げて
凛々しいわね
って 話していました
お不動様では赤松の姿が好く、素敵です
薄茜の空にうっすら浮かぶ夕富士
お不動様のいつものこの場所から見る富士山が好きです
奥多摩方面を撮ったのかも? 御前山かな?
行きの街道で見た夕日
4月から老健の面会が緩くなり、
入浴日以外はネットから空いている日の面会の予約ができるようになりました
私の都合と体調で4月前半は面会に行かれませんでしたが
今日、ようやく行って来ました。
面会時間も15分から30分と延長になりました。
一昨日予約でき、急だったので今日は私一人だった為か少しさびしそうでした。
今朝、ニオイエビネが咲きました
これは早逝された主人の中学からの親友からいただいたもので
彼の形見と思って何十年も大事に育ててきたものです。
「〇〇さんのエビネが咲いたわよ」と、毎年主人に見てもらってきた花、
今年も写真で見てもらえてよかったです。
できるだけ面会にいかれるように体調を整えようと思ってやっているけれど
見掛けは元気そうでも、なかなか体力の追いつかない日が多くて・・・
面会に行くにも気力体力が必要です。
・
帰りにお不動様に寄ってきました
桜の季節から新緑の季節になってきて、お不動様の山も一面のみどりです
今日は風が強くて高圧線もうなるほどでした
空に広がる雲が実にダイナミック!!
カルガモがいました
山道でカモさんを見たのは初めてです
お不動様のお花
みどりの中に立つ大観音
不動堂の蝋燭の火
癒しのお不動さまへのお参りも 面会の後で疲れたのか
夕食の後 二時間も眠ってしまいました
明日は検診ひとつと午後は歯医者さん
お医者さんばかりです・・・・
この何年かその年初めてのシャガとの出会いはお不動様参道で~と言う事になっています
シャガの花
花の形状はすぐ忘れるので、難しいことは触れずに、ただ美しいと眺めるだけです
射干とか苧環などの造りは神の技ですね
水芭蕉にはやや遅かったかも でも充分まだ鑑賞出来ました
鐘楼から細い坂道を下る時
足元を照らす灯りを見ながら
一人ってこういう事なのだな、と普段感じなかったことを感じたりしました
山女でもしかしたら主人より男気質だったかもしれない私は
山も旅も一人に限る・・・そんな風な自由人をさせてもらっていましたが
旅先で稀に手をつないだり腕を組んだりして歩いたこともありました
そんな時の主人のとても嬉しそうな顔が思い出されます
もっとそんな時間を多く持てばよかった・・・もう一緒に歩く事が出来なくなってそう思うのです
でも会えるだけまだ幸せですけれど~~
今日は終日雨降りでした
丘陵の山肌が黄緑色にかわり始め、辛夷や山桜が咲いています
絵はがきを書いたけれどポストまで行くのをためらい・・・一歩も家から出ませんでした。
楽器レッスン時の友人からの電話で長話をしたり
別の楽器の練習をしたり、
新しく通い始めた整体院の院長のメモ記事を過去に遡って延々と読んでいました
息子世代の方ですが、どのような方針で治療をされているのかだんだん分かってきました。
5回程治療を受けてみてなんとなく合うかも知れない、
鍼灸もされるようなので、通っていた鍼灸院もやめられます
横浜の先生はとても私に合う治療法だけれど、老化の坂を転げ下って行く身にとっては遠過ぎです。
高齢者には近い事がこの上なく有難い。
楽器の時の友人の話に戻るけれど、お不動様の墓地を購入したということです。
(何でも息子さんが希望したらしい。娘さん一家も一族全員で入ればよいと~)
マンションからは五重塔が見えるし、山も見えて最高!!だと。
聖蹟桜ケ丘のご実家を手放し、マンションを購入してよかったと話してくれました。
私はマンション暮らしをしたことがないけれど、住み替えして快適になったならよい選択ですね。
世界糖尿病デーにちなみ
高幡不動尊五重塔も今日までブルーライトアップされています
夕方行ってきました
仁王門と五重塔
公孫樹が黄色くなりましたネ
大観音さんもライトアップ
お不動様の山門のたたずまいが好きです
大日堂
菊祭りも開催されています
山門から仰ぐ塔
満月の出は見られなかったですが
ブルーライトアップは
心に残りました