goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ヒマラヤの青いケシ

2014-05-29 | 花  折おり
         先日、薬用植物園で見て来たヒマラヤの青いケシのコラージュです。
         温度管理されているらしくて入れませんのでガラス越しの対面でした。

              ケシ目 ケシ科の一属で メコノプシス属 
         
         ヒマラヤなど高冷地の植物で栽培はむずかしく、発芽率もあまり良くなさそうです。
         育ててみたいと挑戦してもなかなかうまくいかない・・と言う事はよく耳にしますが~
         私は難しそうな花は見るだけで充分で、あまり育てたいとは思いません

         できるならば山へ行き,咲いているところを見てみたいです
         
      
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の庭の花をコラージュで | トップ | 夜を息づく »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらに・・・咲いてます (屋根裏人のワイコマです)
2014-05-29 21:00:11
信州 大鹿村の山の上に・・二年ほど前に撮りに
行きました。
ミモザさんのふるさとの少し北の大町の先の
岩岳スキー場・・は夏は花畑になります・・・
そこには・・青いケシ・・コマクサ・・など高山植物が
全部見ることが出来ますよ・・・
お里帰り・・と理由を作って・・・でも岩岳自然園に
電話されて・・花が咲き出したことを確認くださいね
たぶん7月ころだと・・・思います
返信する
Unknown (mimoza)
2014-05-30 08:52:50
ワイコマさん おはようございます(^^♪
大鹿村の農園の青いケシは見たいな~と思っていました。
岩岳のゲレンデにも咲くのですね 良い情報をありがとうございました。
ガラス越しでなく見ることができたらいいですね(^_-)-☆

コメントありがとうございました☆
返信する
Unknown (よしりん)
2014-05-31 18:58:58
自分も一度見てみたいと思っている花です~

岩岳スキー場、φ(..)メモメモ
返信する
Unknown (mimoza)
2014-06-01 04:18:19
よしりんさん
訂正で・・・白馬五竜だそうです。
テレキャビンで行く方です。
一度はみたいですね(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。