goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

グリーンバックのセイタカシギ。緑の水の色がいい感じ。

2010-09-02 | Weblog
水が緑の草を映してきれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼を伸ばしてくれた、セイタカシギ。

2010-09-02 | Weblog
1羽がキューッと翼を伸ばしてストレッチ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のたまった田んぼを歩くセイタカシギ。

2010-09-02 | Weblog
水の深さは、かなりあるのだろう。長い脚のセイタカシギが、それほど脚が長いように見えない。背中の黒いのが成鳥オス。少し茶色っぽいのは、メスか若鳥だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼで、セイタカシギ4羽を見つけた。

2010-09-02 | Weblog
この夏、近くで4羽を見たという話は何度か聞いていたが、私はいままで1羽しか見ていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この田んぼには、ムナグロも7~8羽いた。

2010-09-02 | Weblog
みんな黄色っぽい背中をしていた。冬羽に変わっているのか、若鳥なのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまぐるしく、動きが早いジシギ。

2010-09-02 | Weblog
あまりじっとしていないジシギだ。タシギではないと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の田んぼにも、ジシギが1羽飛んできた。

2010-09-02 | Weblog
どう見ても、このくちばしは、体の割に短いように思える。さらに頭の形などから、タシギではないような気がする。オオジシギかチュウジシギではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のたまった休耕田で、ジシギが2羽餌取りを始めた。

2010-09-02 | Weblog
餌を捕りながら歩き回るときと、休むとき、2羽は一緒に行動する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田に、イソシギがいた。

2010-09-02 | Weblog
少し近寄ると、敏感に遠ざかっていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする