goo blog サービス終了のお知らせ 

みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

東から西へ・・・空を見渡す

2015年06月24日 16時32分46秒 | 日記
昨日
仕事の帰り・・・もう19時だというのに
まだ明るい・・・
最近の天候には
困っちゃいます~
傘持つか
半袖?長袖?
迷っちゃいます!

空を見わたしてみました。

私がいる真上では
青空です!
東と西の方は
雲行きが怪しいですなぁ!!
向こうはもしかすると
ゲリラ豪雨かなぁ・・・

ニュース見ると
西日本の方では大変そうですね。

天気がよく、まだ明るい時は、空を眺めながら
帰宅しています~
上を向いて歩こう・・・!?

中村でした

メガネのせいです!!

2015年06月23日 15時01分01秒 | 日記
今年度初のみみサポサロンのため、気仙沼に行った時のこと。

実は、南三陸町志津川に3年間住んでいたことのある高田は、
気仙沼地域の聴覚障害者の方々や手話関係者のみなさんとは顔なじみ。
10年ぶりにお会いするのを楽しみにしていました。

ところが・・・

挨拶しても、「久しぶり~!」って感じにならないんです。

え~~、みんなに忘れられちゃったのかな・・・?
ショック~・・・(;_;)

と思っていたところ、
名札を見てやっと、「あ~! 高田さん!!」
と、懐かしそうにしてくれました。

みなさん、私の顔を見てすぐに気づかないなんて、
私、そんなに老けたかしら・・・。それもショック(-。-;;)

いえいえ! 老けたからではなく、
7年前にコンタクトをやめてからかけ始めた、メガネのせいです。

そう思いたいだけでしょ、と思っている方、
本当にメガネのせいなんですよ!


これ↓↓↓、みみサポ職員が描いた私のイラストですが、



気仙沼の友人に、似てないって言われてました。

え~、かなり似てるんだけど、
なんで似てないって言うのかな??? と思っていました。

イラストは、メガネの印象が強すぎるらしい。
今の私にはそっくりなんですけどね。
10年前の、メガネのない私とは印象がかなり違うようでした。

メガネのせいです!
老けたからではないんです!!



・・・・・・なんか、言えば言うほど
言い訳にしか聞こえない気がする、高田なのでした。


気仙沼サロン、楽しかったです!!
(付け足しのようですが、これは本当です)


(手話動画)団体紹介:一般社団法人宮城県聴覚障害者協会

2015年06月22日 15時15分42秒 | 日記
皆さん、こんにちは。

本日、みみサポみやぎのホームページで、
(団体紹介)一般社団法人宮城県聴覚障害者協会 を更新しました。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201506_12.html

どうぞご覧ください!

宮城県聴覚障害者協会はなんと68年前に設立されたとか。
長い歴史のある団体なんですね!

暑くなってきました。
水分補給を忘れずに過ごしたいものです。

汗をぬぐうタオルが必需品、福元でした。


手話通訳者養成講座(実践課程)も開講です。

2015年06月21日 13時58分21秒 | 日記

今日は日曜日なので、
みみサポは定休日・・・なのですが、
実はこっそり(?)手話通訳者養成講座を実施しています。

昨日開講した基礎・応用課程の次の段階(2年目)の講座で、
今年度の受講生は6名。
(少数精鋭、ということでみなさんファイトでーす!)


施設長、あいさつにも気合が入っています。



今日はソーシャルワーク概論といった、
講義が中心です。

統一試験を12月に控えているせいか、
みなさん大きくうなづいたり、メモをとったり…。
一生懸命がんばってます!



(あれ?講義じゃないの???)

午後の微妙な時間、講義の間に「手遊び」付き(笑)



みなさん、お疲れ様でした。
次回は迷わず来れますように。
庄子でした。


手話通訳者養成講座(基礎・応用)開講!

2015年06月20日 17時02分33秒 | 日記
センターで初!の手話通訳者養成講座が始まりました。
今日開講したのは、基礎・応用課程で、
これから2年かけてたくさん学んでいただきます!

今年度の受講生は12名。
9:45から開講式を行いました。

激励する施設長もなんだか嬉しそう。


(超笑顔です♪)


そしてすぐに第1講座、スタートです。


(施設長、後方で見守ってます!)



昼休み、受講生のみなさんがお昼を食べている研修室からは、
とってもにぎやかな笑い声が。

隣で電卓を叩いていた佐藤がふと手をとめて、
「今日の受講生のみなさんって、初対面だよねえ・・・?」



え?
昼休みといえば“みんなで楽しくお弁当!”でしょ?



佐藤曰く、
「手話通訳者ってこのくらいのコミュニケーション力が必要なのねえ。」



みなさん!ほめられてますよ!(笑)
宮城を担う手話通訳者を目指して、がんばってくださいね!



講座担当 庄子でした。