11/6に開催した富谷市に続き、
今度は加美町でGo!11/28に。
こっちとして加美町に入るのは
初めてなんです…。
大衡村や色麻町なら
ドライブで寄ったことはあります。
どんな町かなー?と思いながら…。
その町には聴覚障害者が沢山お住まいのようです。
うちの先輩や後輩もいるので
どうしているのかなとも。
とにかく聴覚障害の事を知って理解してくれる町民が
増えると聴覚障害者として暮らしやすくなりますね。
まずは施設長が話す
「聴覚障害の基礎知識」。
特に動画では「その人は聴覚障害者?」
全問正解はいませんでした~。
見分けられませんね!
次は休憩の合間に
日常生活用具の体験。
振動や光、そして音声から文字に変換や
聞こえやすくする機器、
みんな目を丸くしていました。
次に大崎地域のろう者が手話教室の指導。
加美町職員さんも混ぜて頂き、
手話表現を。
会話形式での指導に、あっという間に「もう時間が…」
時間が足りないなと思うくらい
みんな楽しそうでした。
聴覚障害を知ることで暮らしやすい地域に
なれたらいいですね!
次は12/4角田市で開催します。
周りの人にもお誘いください。
当日参加でも歓迎です!!
市民向けセミナーは
年間3回。
ここの市町村でも開催して欲しい!
是非ご連絡ください~。
日常生活用具の設定に
手間取ってしまった中村でした。