12月…というよりは2022年も、残すところあと10日ほどになりました。
年明けに「今年は三連休が9日あるらしい」などと
のんきな記事を書いていたのも最近のことのような気がします。
そして、この日も「時が過ぎるのがこんなに早いのはなぜか」などと
書いていました。
調べてみると、3つ説があるそうです。
・「心理的な時間の長さは年齢に反比例する」という法則がある。
(「ジャネーの法則」というそうな)
・代謝(身体機能を維持するためのエネルギー消費)が高まっていると
時間が遅いと感じ、代謝が低いと時間が早く感じる。
・大人になりときめき(心の動き)が少なくなると、時間が早く感じる
1つめは、生きていれば必ず年を取るのでどうしようもないですが、
2つめと3つめは、もしかして自分の努力次第?
年をとっても何かに挑戦する気持ちを持ち続ける、少しずつでも
自分をアップデートし続けることが大事、ということかもしれません。
まずは体を温めて、よく歩いて、代謝を高める生活を心掛けようと思った、
福元でした。