goo blog サービス終了のお知らせ 

みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

出前講座

2020年01月11日 11時02分17秒 | 日記
今年初のブログ担当になりました松本です。
改めまして、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、今月は出前講座が4件。
これまで経験したことのない件数。
講師はすべて私です・・・。(笑)

今後も出前講座が増えそうな予感があります。
その背景としてあるのが、
昨年から宮城県で「障害のある人もない人も共生する社会づくり条例」と
「手話言語条例」の制定の動きがありました。
いずれの条例は個人的に令和2年度内に施行するのではないかと予想・・・。

現に、昨年の6月に大崎市で「大崎市障がいのある人のコミュニケーション手段の
利用を促進する条例」が施行されました。
今後も同様の条例の検討が県内市町村であるそうです。

ただ、条例が出来れば終わりというものではありません。
大事なことは条例を生かすこと。
そのためには条例の内容を確認して実効性のあるものにしなければならないと
思います。

ここで役に立つのがみみサポみやぎの出前講座。
テーマとして「聴覚障害とは」「コミュニケーション手段」などがあります。
(聴覚障害に関連したものであれば相談に応じます。)

出前講座の申込は以下から。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/tunagari.html

たくさんの申込をお待ちしております。




県庁東側の寒椿(かんつばき)