県庁の18階にある展示室で、
今日から1月12日(金)まで、
「障害者震災記憶風化防止展
3.11ソレカラ~障害者と福祉職員の『あの日』と『ソレカラ』~」
が開催されています。

1階のむすび丸付近にも看板が。

村井知事のお出迎え付き。
展示されているパネルには、
タイトルの通り、障害者と福祉職員の3.11の記憶が綴られています。

その中に、聴覚障害者や盲ろう者の「記憶」もあります。

パネルに綴られている、それぞれの「記憶」を見ていると、
自分の3.11の記憶も呼び起こされるような気がして、
落ち着かない気持ちになります。
この落ち着かない気持ちを、
ちゃんと防災の取り組みにつなげていかなければいけないな…と思います。
震災の折、食べるものがなくて、
チロルチョコに涙したことを思い出しました。
震災からまだ数年しか経っていないのに、
最近話題になっているのが「食品ロス」!
今日の手話動画は「食品ロスを減らそう!」です。
キーワードの「30・10」、ご存知でした?
早食いだけど、ちゃんと噛んでますよ!
庄子でした。