goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

蝶の飛んでるとこを!

2005-05-07 21:48:18 | Weblog
今日はいいとこをキャッチ!
いつもの取材コース、私にとってはこの道は散歩コースでなくて
取材コースになってしまいました。桜は終わりましたが。土手にはまあ
色とりどりの花が咲いております。道の傍の住民の方が植えてくださってるのや勝手に咲いてるのやら。きれいです。
そうです。!蝶がとまったり、飛んだりしてましたので、押し続けたら、ちゃんと撮れてました。人は歩き、蝶は飛ぶ。でも上の方をトリミングしたほうが良かった?

 


この前教えていただいた、ナガミヒナゲシがこ~んなに咲きそろってあちこちに、まあいっぱい。
  

これは何でしょう。まるで高山植物のようです。
ヒルザキツキミソウです。(北割H先生より)

  

そいでいつものワンちゃん。今日は甘えてくれなかった。
暑くなったのでかったるいのかしら。
    
    

            ではまた。よい日曜日を

今日は寒かったね

2005-05-06 22:20:49 | Weblog
ころっと気温が変わります。風を冷たく感じます。
暑かった日が遠い日のようです。
JTBに旅行代金を支払いかたがた、3人組で打ち合わせのため
有楽町までお出かけ。
少し遅めのお昼をとり、いつもの店でコーヒー豆を買い、ついでに
ビックカメラに寄ってもうひとついるなと、旅行カバンを買う。
あと旅行用の小物少々。
店内は平日でも驚くほどのお客さんの多さです。
帰りに途中下車してデパートでうちの人のズボンを貰う。ん?貰うは
おかしいかな。受け取るか。
地下で食品を買い、雨の上がりかけた街を、両手に荷物の相変わらずの格好で
家路に向かいました。
これ買ったよって、小物のひとつ、貴重品入れをうちの人に渡すと、
腰に回して言います。キツイ、キツイ。やな予感見ればサイズSとある。な~に、
こんなんにもサイズがいろいろあったの~。あと10センチは足さなくては。
ほかに買ったのは機内での首あてと腰あて。
お湯をそそいで食べる乾燥日本食。これは日本食が恋しくなった時のため。
ま ぼちぼち揃えていこう。まだ先だから。

     

タヌキやテンが毎晩出没してますよ~

2005-05-04 22:44:18 | Weblog
毎日楽しんで見てるwebカメラです。
ブックマークの一番目にある森の365日の定点カメラです。私はデスクトッ
プに貼ってありますから、家事の合間にも、ちょいと開けて見ます。
朝はまず鳥がきて木の株のエサをついばんでます。お次はリスさん。
又、鳥さんとちょいちょいと来てますね。
動物写真家の宮崎学さん、gakuさんと呼ばれてます。ご自分のアトリエの
ムササビ荘の庭にある木の株にご飯を置いとくんです。
夜になると、タヌキが来るんですよ。一匹で来たり、二匹で来たり。トリオも
ありです。株の上で二匹、押し合いへし合いしてる様などおかしいです。
つい最近、カメラが変わり、夜でもまあはっきりと、タヌキの毛の
色まで、よく分かって目撃情報掲示板の常連さんは興奮の嵐でしたー。
ハクビシンはここ最近ご無沙汰してます。長い長いしっぽですよ。
中央アルプス山麓のムササビ荘は夜毎、山のお客さんで賑わってます。
そして、それを楽しむは、パソコンの前の世界中の人たちでーす。
アドレスは↓ですよ。みなさんもはまってくださいな。
M風さんも掲示版のぞいてごらんなさい。お友達と同じ名前の方が毎晩、
投稿してますよ。ただしこちらは女性の方です。
こちら

ついでに・・
今晩作ったとりそぼろ寿司です。椎茸、にんじん、ごぼうにとりひき肉を
煮詰めて酢飯にまぜて出来上がりです。鳥肉を入れたのは初めてです。
朝も卵を食べたので錦糸玉子は2個分と少なめですが。
美味しくできましたー。

        
                      

「モンク」にゼラニュームが

2005-05-04 15:46:49 | Weblog
こんなことって、偶然とはいえネ!
夕べの「モンク」にゼラニュームが出てくるシーンがあって、
こんなセリフが、「ずーっと長い期間もちます・・冬中、外にほっといても
生き延びる強さがある」
まさにそのまんま!!前日、ゼラニュームを載せた私って、予知能力ありなんてね。

ピーマンに花がついてます。楽しみです。2,3枚、葉が消えてます!エッ


犯人はこのこ。もうかじらないと思ってたのに。そしらぬ顔ですましてます。
     
     
 

今日は滅茶苦茶風が強いです。日光浴させてたミキサーのガラス瓶が倒れて割れてしまいました。オー 風が吹いて電器屋儲かる。ではまた 

いつも咲いてると

2005-05-02 21:09:06 | Weblog
今日は蒸し暑かったです。沖縄はすでに梅雨入りらしいですね。ハヤ

いつも咲いてると撮ってもらえない。
寒い冬の日も、とにかく一年中咲いててバルコニーを賑やかにしてくれます。
4つの鉢のゼラニューム。
    

3つだったのに、今日はこんなに増えました。
     

      取材!に出かけなくても、とにかく出すというよい根性。

さて こちらは修正済みの

2005-05-01 23:33:46 | Weblog
下のと同じなんですが、k2kamikochiさんが魔法を使って
美しくしてくれました。写真が同じサイズになってるー!!

昨日、明日載せますと言った「ヤマオダマキ」です。
美ヶ原の王が頭で撮りました。2年前の夏、早朝です。
後ろにたくさん咲いてるのはウスユキソウですよ。

ヤマオダマキ

これはハクサンフウロです。

ハクサンフウロ

オマケ 浅間山から日の出です。

浅間山から日の出

もひとつオマケ 美ヶ原には乳牛がたくさんいますね。

美ヶ原の乳牛

連休中はたくさんの人が行くことでしょうね。まだ寒いかな。

鳥の巣

2005-04-25 21:48:49 | Weblog
鳥の巣になってるようです。このすずかけの木のうろ。
もうちょっと待ってたらシャッターチャンスが来たかも
しれませんが、そうゆっくりは出来ませんでした。
       
         


並んだポピーが可愛いです。

 


緑色のチューリップて珍しいです。

              


これはまた、八重の大群です。

        


ナガミヒナゲシ

2005-04-21 21:53:34 | Weblog
昨日pinnoおじさんが教えてくだっさた、(年下の方なのにおじさん呼ばわりして
申し訳ない!がこの名前なので、すみません)、ナガミノヒナゲシ、今日行って見ました。
昨日のとは違うけどこんなに開いてるのがありました。
葉がちゃんと写ってます。花びらは紙のようです。