帽子 2005-06-30 22:20:59 | Weblog 雨上がりの道を歩いていて、ふと目にとまった可愛い花です。 いつまでも出ます。向こうの写真。 この2人の帽子のツバが面白くて。背丈の違いも漫才コンビを連想させます。 おじちゃんとおばちゃん、道でも聞いてるのかしらん。 今日は気合がはいりません。ではまた明日~
仁王様 2005-06-27 22:40:42 | Weblog 紫陽花の花を見に行ったときに山門の仁王を撮りました。 フラッシュたいて写して、こうして見ると実際よりよくわかります。 今、見てて、結構いいじゃんて思ったので載せることにしました。 北陸 東北は雨なんですね。あまりひどく降らねばいいのですが。ではまた~
ピーマン 2005-06-26 18:43:40 | Weblog 夏のような暑さですけど、この湿気はやっぱりこの時期特有。 それにしても降って欲しいです。 さて植木鉢のピーマンです。小さな白い花がいつのまにかりっぱなピーマンになっていきます。 明日は2個取れそうですよ。 丁度目の前にいたチビを今、撮りました。目線を上げようとひと工夫。カメラを左手に持ち、右手にたまたま持ってた孫の手を頭の上でクルクル動かす。うまくいった。このイスで爪とぎするのが気に入ったみたい。アララ
下がってネ 2005-06-10 15:04:54 | Weblog ここは宮殿とはちょっと離れた入り口の衛兵さんのいる所。ここでもミニ交代がありますので、見学者がこんどはこちらに来てます。馬上の彼女、さあも少し下がって、下がってと言ってます。タブン。
安全祈願 2005-05-29 22:49:40 | Weblog 旅の安全祈願に行ってきましたー ♪む~らの鎮守の・・の~。稲荷神社です。 今は右隣にマンションが建ってますが、25,6年前は周りはたんぼばかりだったでしょう。左側は畑がひろがって、今ものんびりとした田舎の風景です。お正月は初詣の人たちで賑わって、大きな丸太で焚き火などしてまして、詣でた人たちが、輪になって、手をかざして談笑などしておりました。今日はだーれもいません。 お賽銭を奮発して!旅の安全をお願いしてきました。無事に帰れますように パチパチと。 その後は、お蕎麦やさんがすぐ傍にありますので、11時半の開店をちょっと待ってはいりました。かやぶき屋根のお蕎麦屋さんの庭にはしゃくなげやカラーなどが咲いてまして、きれいでした。カメラを持ってなくて写せませんでした。 下の写真は以前に自転車に乗って近辺を周った時に写したものです。 それではまた。しばらく日本を留守します。大げさ!!
日本食 2005-05-28 23:42:49 | Weblog 今日の晩ご飯。 外国に行ったらまず食べるのに困難な日本食をー。あっても高いのと違うかなー ① 冷奴 本日はしょうがを乗っけて。 ② 焼き魚 イサキ 長崎のだそうです。大振りで眞子がりっぱだったので、取り出して 一緒に煮ました。取り出さないと味がつきにくいです。 ③ おひたし ほうれんそう オカカを乗せました。 野菜が少ないですね。 トマトでごかんべんを。以上でしたー アーあとアサリのお味噌汁が欲しかった。これは明日だな。マグロの中オチもあるよ。 いつか葉っぱがいっぱい茂ってた川。花が咲いてました。