goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

なのはな号

2013-04-11 21:30:08 | 花・鳥
今日もお買い物に行く前に川へ寄り道。

八重の桜が見頃でした!つぼみもまだいっぱいありますから、しばらくは楽しめます。




パソコンに取り込んで、エッ!とビックリしました。

なんと雀がいますよ。分かりますか!



There is a sparrow in cherry blossoms!!



おやおや! 普通の桜が、ここだけに咲いてますよ!




中学生二人が菜の花の前でカメラを構えていたんですよ。まさか花ではない、

きっと撮り鉄だなと。

聞けば流山線の「なのはな号」が来月なくなるんだと。

それで最後の走りを菜の花とツーショットで撮ろうと待ってるとこだと。あらま~

昨年「青空」号がなくなったのに、今度はなのは号とは。一番古いんですと

中学生が教えてくれました。

その内に小学生もひとりでカメラと三脚持って来ましたが、彼は

菜の花と一緒にというこだわりはないようで、見晴らしの良いとこで準備してました。

さよなら なのはな号ですね。5月までは走ります。最後の日はまた沢山の乗客が

乗ると思います。




菜の花は後撮り 菜の花(rape blossoms)







いつもと違う通りを歩きましたら、見たことのない花が群生してましたわ。

その花のアップです。




その花の上をモンシロチョウ (small cabbage white butterfly)が2匹いますが、

ぼけてて分かりにくいです。



先日エミリーさんから長いメールが来ました。プレゼントが鳥の置物なのは、

私がよく鳥の写真を載せてるから、鳥が好きなんだと、妹のラニーちゃんと、

私の喜ぶ顔を思いながら送ったそうです。

また このブログはよく見てくれてるそうです。かなり前には彼女達が読んで

くれてるからと、ちょっと英文を入れたりしてたのですが、長続きしませんでした。

英文自体が難しくて、出来なかったからです。 

メールによると、グーグルのサイトに翻訳のとこがあって、それを見てるから、

私の日本語のブログでも読めるようです。

そのサイトを見たら?とありましたが、分かりませんでした。

単語だけなら、検索で出来るので、その程度にしておきます。今日は雀と

モンシロチョウを検索しました

日本の春は花がいっぱいで、とっても日本に行きたいと!カナダではまだ雪も

降って寒いようです。日本からカナダに行くのは安いけど、カナダからだと

とても高くて、なかなか来れないようです。

ただ4万円で日本に行った人がいたとか!何か手があるかも知れません。


いろんな花

2013-04-08 22:06:31 | 花・鳥
上野の不忍池での写真、まだあった!

これ、何を表してるのかな?

きっと説明書がそばにあっただろうに、撮るだけだった




もう一枚 キンクロハジロが群れて泳いでたけど、この一羽は離れたとこで

口をとんがらしてた くちを横から見ただけね。




近所の川での写真の中から  これチューリップね? まるでかくれんぼ!




わさわさ~っと




可憐な!




こうどっさりの桜の花の重なりを見られるのも今だけね


野の花など

2013-03-28 21:23:45 | 花・鳥
利根運河歩きで写した小さなお花さんたち

理科大のお庭のもあります。(理窓会自然公園です)。

① ホトケノザ



② ヒメオドリコソウ



③ スミレ



④ ウラシマソウ



⑤ キジムシロ



⑥ クサボケ



⑦ ツクシ



バイモ




ヒュウガミズキ




レンギョウ




水仙




最後に鳥の中ではスター的存在のカワセミ

を載せますね。とても小さいですが。

土手からだと、とても小さく見えます。たまたまでないと目にとまりません。

気が付いた方があ!カワセミと言ってくれて、どこ?どこ?と目をこらして、やっと分かる

のでした。

すぐに飛んで行かなかったので写せたのでした。


アカゲラなど

2013-03-26 23:00:39 | 花・鳥
今回利根運河を歩いて一番の収穫はアカゲラを見られたことでした。

大変美しい鳥でした。メスです。

写真ははっきり撮れてませんが、ほんとに鳥はそれぞれとても美しい色や模様をしていますね。







こちらは池にいる白鳥

草をちぎってあげたらぱくぱくととてもよく食べました。

食べ終わるともっとくれと網をつつくのです。青物が食べたいのでしょうか。




その池にカワウが飛んで来ました。カイツブリは顔を出したり引っ込めたりしてました。




理科大の構内にはベンチとテーブルがあり誰でも利用できますから、そこでお昼を食べました。

ここでは鳥が飛んできてくれて、シロハラやツグミが見られました。

モズが木の枝にとまってます。

ちょっと「ヒロシです」的ポーズのモズちゃん



明日は野草を載せます。


利根運河を歩く

2013-03-25 22:21:43 | 花・鳥
昨日24日は寒くて陽もささずのんびり歩きの鳥観察にはちょっとつらい天気でした。

午後からは少しゆるんできて、ま、良かったです。

頑張ったご褒美はありましたよ。

見たかったキジを見られたのです。それと、とてもきれいなアカゲラをすぐ近くで

見ることが出来ました。アカゲラの写真は明日載せます。

というのは惜しいことにピントがあってなくて、選ぶのに困ってるからです。


利根運河の土手  桜が満開です




ヒドリガモがきれいに並んで上流に向かってます。

この後 水から上がって、みんなで草を食べてました。




向こう岸を自転車がきれいに並んで走ってますよ!


自転車と言えば火野正平さんのこころ旅がまた4月から始まりますね。楽しみです。


待望のキジ現れました。メスとオスがいました。写真はオスです。中央に黒く見えてます




りっぱなキジですよ!




ワンちゃんもお散歩です。このワンチャンはここから先にはどうしても行こうとしませんから

先に行ってた飼い主さんは仕方なく引き返してきました。そして来た道に帰って行きました。

ワンチャンはなんで行きたくなかったのでしょう?




スミレです。基本のスミレらしいですよ。




関東タンポポだそうです。




ベニシジミ



明日また載せます。

河津桜と桜が一緒に!

2013-03-21 21:29:17 | 花・鳥
今日は鳥と花を求めてぐるっとひと回り。11000歩も歩いてました。

お寺のほていさんも春を喜んでるように見えます。




お寺の近くに咲いてた花。何?




あの屋根にいるのは




セグロセキレイのようです!




こんどはヒヨドリ   いっしんに花の蜜を吸ってますよ




口の周りが花粉で黄色くなってますよ




あらま!民家の広い庭にこんなにぎっしりとハナカイドウ




まだ蕾ばかりでした。一斉に咲くと見事でしょう!




これはハナモモかな




歩きまわって最後に来たのが毎年河津桜を見にきてたお寺。

やはり遅かったです! しかも今年は桜が早くも満開でした。河津桜と桜のツーショットね。



今日はこれでね。

桜が咲きました♪

2013-03-20 21:26:51 | 花・鳥
びっくりです。

17日につぼみをアップしたばかりで、今日20日はもうこんなに咲いてますよ!











ヒヨドリは花の蜜を吸うのに忙しそうです。




朝、電線にとまってたヒヨドリくんも、今日はたっぷり美味しい蜜を吸ったことでしょうね




中庭には良い香りの沈丁花が。この花も一昨日はつぼみでしたよ。




桜を見て、通りに来ると、これは美しいです!

丁度良い時ってなかなかないのに、まあ!!きれいですね~




誇らしげに見えます




垣根から枝を伸ばして咲いてるこの花は?



今日は沢山花を見ることが出来ました。

お花見の計画をたててた方たちは日程を早めなくちゃなりませんね。

帰り支度

2013-03-11 20:58:25 | 花・鳥
花粉症がことしはひどくて、昨日はパソコンを見るのも気が乗らず。

今日は鼻がむずむずはするものの、目は大丈夫で写真を取り込んだり縮小したりして

ブログ更新です。


渡り鳥達がそろそろ北へ帰るようです。

ここに鳥がいるの分かりますか? タゲリという珍しい鳥なんですよ!



ちょっと分からないでしょう!この湿地帯を上から双眼鏡で見るのですが、なかなか分かりません。
やっと見つけて、今度はカメラで撮ろうとしますが、さて、どこだったかな?って探すんですよ。

上の写真をトリミングしました!

こんな美しい鳥さんです。頭にぴんと角みたいにあるの、冠羽っていうそうです。




↓これは9日に撮ったもの、一斉に飛び立ったところ。数羽いるのかと思ってたら、20羽以上

飛び立ったのでびっくりしたのでした。枯れ草と混じるととても分かりにくい鳥ですわ。



さ~っと右に旋回。きれいでした~。




川から上がって、せっせと草かなにかと食べているヒドリガモ達。ツグミもいます。

お腹いっぱい食べて帰る準備をしてるんでしょう。




もう1枚撮ったのを見たら、右端にハクセキレイが写ってました。どこにも行かない彼が(彼女かも)

やけにのんびりとした表情に見えました




民家の庭先にキンカンが鈴成り!これは鳥が食べないのかな?



ちょっと盛りを過ぎたか紅梅



冬鳥がいなくなると、辺りから鳥が少なくなりますね。

不忍池で

2013-03-05 20:00:32 | 花・鳥
昨日の不忍池

釣りは禁止   魚はどんなんがいるのかな?




キンクロハジロはいっぱいいました




ユリカモメ




同じユリカモメだけど、羽根の色から見ると(図鑑で見て)こどもね。




ハシビロガモは2羽で水に顔をつけてぐるぐるとまわってて、顔を見せてくれない。

見せたかと思うとすぐに顔を付けて撮れはしない。




仲良しオナガガモ




ボケが池の傍に




上野駅前で向こうにスカイツリーが見えました。

スカイツリーも強風の時は上がれなかったそうです。出来上がってからまだ行ってません。



湯島の梅に上野の桜

2013-03-04 21:09:27 | 花・鳥
今日は友達と3人で湯島へまず梅を見に

いっぱい撮ったけど、載せるのにいいのが、なかなかありません。ごちゃごちゃになってて、

撮るの難しいです。

湯島天神の女坂を上がりながら



同じく女坂で




同じく女坂で



境内で




白梅に後ろの白が重なって




梅林の中に福寿草やクリスマスローズが咲いてました。


クリスマスローズはみな下を向いてて撮れません。


お昼を友人の行きたかったという ロワゾー・ド・リヨン で食事。

1階はケーキとパンを売ってて、2階が食事のところ。ランチが980円でした。

パンをお土産に買いました。

その後お店を出てすぐの不忍池へと歩きカモなど写真に撮って(明日載せます)上野公園へ

足を伸ばすと、途中の車道の中ほどに、早くも桜が咲いてて、びっくりしました。







マンサクも咲いてました。




湯島にあったコーヒー豆やさん。生豆を焙煎してから買うので時間の余裕がある時ね。



 今日はとても寒かったですね。でもいっぱい歩きました。