goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

今日の風は強かった

2013-03-02 23:08:48 | 花・鳥
春一番が吹いたのは昨日だったけど、今日の方がひどく吹いたような気がしましたよ!

歩いてると、後ろから風が押してくれるのでした


この前、やはり強風の吹いた日に行った葛西の海の波




ゲートブリッジを大きくして見ると!

車道はこんなに上り坂になってたわ。




何日か前の話だけど、風がけっこう強く吹いてた日、スーパーから出て、すぐのとこの信号を

青になったので、急いで渡ったのです。自転車には前の籠と後ろの籠にも買い物袋を入れてて。

ちょっと走って銀行の前まで来た時に、突然30代くらいの男の人が車から降りてきて。私の

前にきたんですよ。そして、あのすみませ~んと言いますので、道でも聞かれるのかと思って

はい?と自転車止めて言いましたら、ちょっと笑いながら、今信号渡った時に後ろの籠から

袋を落としましたよって

私はえ~っ!ありがとうございますって、言ってすぐに引き返しました。見るとまだ無事に

袋がころがっております。信号も丁度青になったので急いで行って拾い上げました。

後ろの籠にはひとつは大きなスーパーの袋を、もうひとつはパンの小さい袋でした。

ちょっと気にしながら大きな袋の脇に押しこんだのが、風にあおられてか籠から飛びだしたんですわ。

車を止めてまで、教えてくださったなんて、ほんとに親切な方でした。


電気がパチパチ!

2013-02-28 22:06:15 | 花・鳥
先日のこと、駅の階段を上がりながらバッグからマフラーを引っ張りだしたら、

一緒に中のポケットにさしてたボールペンが落ちた。それに気が付かないでいたら

すぐに後ろからおじさんが「落ちました」よって、下から手を伸ばしてボールペンを

渡してくれたんですよ。ありがとうございますって貰った瞬間電気が起きてパチパチって

大きな音を立てたんですわ

や~!電気が起きましたね~っておじさん。私も同じこと言ってお互いに笑ってしまいました。

乾燥してる冬の出来事でした。


今日柏のあけぼの公園まで午後ちょっと行ってきました。前にひろがる田んぼにタゲリが

1週間前にはいたんですよ。写真を送ってもらったので、見たくて行ったのですが、遅かった

1羽も見られませんでした


この公園はチューリップが人気。今はさみしいです。




つぐみはあちこちにいました




日本庭園には水仙




茶室の庭




布施弁天  望遠のレンズのままだと一部しか写らない




すごく大きな鳥だけど、やっぱりシジュウカラ??太ったのかな。




同じように鳥を見に来てた私くらいの年の方が教えてくれて、一緒に見た桜の樹に数羽のウソ




梅はもうすこし


強風の海辺

2013-02-18 23:15:27 | 花・鳥
16日土曜日の風はもの凄かったですね。

その風の中を葛西臨海公園に鳥観察に行ったのですが、場所によってはぽかぽかと

暖かいとこもあって、強いとことまるで反対なのでした。

一番強く吹き荒れたところは、やっぱり海辺。

ここまで来る橋では飛ばされそうになりましたよ(ちょっとオーバーだけど)




ここで止まって先にいかないひともいますが




砂塵舞い狂う中を突堤まで行ってるのはこの日のリーダーさんとほか2名




あと、もうひとり行ったので、私も頑張って行きました。

その甲斐あってスズガモが海からあがってるのを見ることが出来ました。




風が強いので鳥は少ないだろうと思っていたけど、

負けずに飛んでますよ!




取材かな?N○Kの字が見えます。



毎回まとめの資料に載せる写真を撮る方が、用事でお休み。写真をまかされて、昨日まで

選ぶのに忙しく、ブログに載せる余裕がありませんでした。

今日少しだけ、頑張って載せました。明日またね。


日が長くなりました

2013-02-08 23:10:25 | 花・鳥
今日は風がとても強かったです。

スーパーの前に置いた自転車は、買い物済んで出て見たら、将棋倒しになってて、起こさねば

なりませんでした 

でも空気が澄んでたのか、ひょいとベランダに出て見たら、富士山がこんなにきれいでした。

5時15分。ちょっと前なら、もう暗くなってる時間です。日が伸びて来ました。




昨日の続きの大町自然園の写真です。

池のそばに立つハンノキ



同じく




昨日はカワセミが大サービスの日か、4か所にいて、

歩いてて、このきれいな色で遠くからでも、すぐに分かります。




アップ




ひらっと飛んで、ここに




後姿をじっくりと




今度はこっちを向いてくれました




次は温室で

葉の先だけがちょこっと赤いの



  遅いので、今日はここまで。






今日のスターはこの3つ

2013-02-07 23:32:37 | 花・鳥
今日は外歩きには絶好の日和

かねてより行きたかった大町自然園へ

今、夜の11時半  遅いのでこの3つだけ取りあえず


カワセミは今日は大サービスしてくれました。 

あちこちで姿を見せてくれました



目の前でちょこちょことこちらも大サービスのヤマガラ
初めて見ました~~




温室のサボテン  金鯱(キンシャチ)ここまで大きくなるには30年から40年だそうで。



明日またカワセミとヤマガラ、その他を載せます。

花の美術館の花など

2013-02-03 23:25:19 | 花・鳥
一昨日、2月1日に行った花の美術館のお花を少し載せます

寒咲きハナナ




友達が2色になってる花に驚いたの




三脚立てて撮るひと、絵をかくひとなど人気の場所



友達が一番気に入ったのはこのカエル  中に入ると、モネの美術館にある壁画と同寸の

絵が忠実に描かれています。写真撮影は禁止になってます。




2階の外庭から  あのマンションは見晴らしいいだろうな! 海の向こうに富士山が

見えるに違いない!




再び中に入って  シクラメン







大好きな温室





















  こんなに沢山の花を見られて良かったです

  レストランのランチ、お魚にかかった菜の花ソースもやさしい味でした。




稲毛海岸や花の美術館

2013-02-02 21:56:29 | 花・鳥
真っ直ぐに伸びた道の向こうは稲毛海岸




キラキラと美しい! 夏は海水浴場になるのかなあ?



わんちゃんとお散歩のひと。



ミツユビカモメもいた



ミツユビカモメのアップ




こちらは花の美術館の横にある池で

オナガガモ



ユリカモメ



さて、海岸に行く前に入ったのが花の美術館です



上の写真の右側、中ほどに屋上ガーデンがあって、

そこからお庭を見ると



今さき北海道で震度5強の地震がありました。少しして、ここもゆらゆらと揺れました。

北海道地方に大きな被害が出てなければ良いですが。

                   今日はこれで。明日また。