goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

ホテルで寝つきが悪かった訳&今日も大成功スコーン

2009-04-02 21:49:16 | 食べ物
まず、今日焼いたスコーンです。きょうのはオレンジピール入り


                我ながらよく出来たと思う

さて、ディズニーでのホテルでとても眠れなかったって話ですが。
夜も更けてベッドに横になりました。少ししたら何やら聞こえてきます。
遠く小さくどう考えても音楽。まるで電車の中で隣に立ってる若者がかけてるイヤホンの
音が漏れて聞こえるような。テンポが早くなったり遅くなったり、チチチャチャジジジャジャ
え?何?これ?かすかに聞こえる音は途切れなく耳について離れません。
主人に言えばそんなの聞こえないと言います。幻聴か?
 まさか!モウッなんだいこのホテルは!起き上がって薄暗い部屋の中をうろうろと歩きまわり
音の出場所を探すけどわかりません。それでもいつか眠ったらしく次に目が覚めたのは
掛布団のカバーだけ着てて寒くて目が覚めたのでした。
  
 さて、朝が来て隣の部屋に寝てた娘に音のこと話しました。あ!あれ、
やっぱり音がしたので探したそうです。さすが若者、すぐにサイドテーブルにいろいろ付いてる
ダイヤルの中のVOL、そのボリュウムダイヤルを回して切ったら消えたそうで。
あ~~~あ、そんなことなら聞けばよかったと悔やみました。
部屋にそんな音が出るダイヤルがあるとか知りませんでしたもん

チェックアウトの時に部屋にあったアンケート用紙を渡しました。もちろん
私の眠れなかった原因を書きました。
私以外にもこんな目に会うお客さん出るかもしれないと思ったからです。

早いです 今日ホテルからお手紙が来ました。

まずアンケートを書いた全てのお客あての印刷されてる文面があり、その下に
手書きで客室のBGM音楽スイッチについて不便をかけましたとあり、
その後に清掃担当者へ指導する旨がしたためてありました。

部屋にBGM!?どんな音楽だったんだろう?初めから知ってたらかけてみたのにね。



 

ホテルで寝つきが悪かった訳&今日も成功スコーン!

2009-04-02 20:00:11 | 食べ物
 まず、今日焼いたスコーンです。きょうのはオレンジピール入り


                我ながらよく出来たと思う

さて、ディズニーでのホテルでとても眠れなかったって話ですが。
夜も更けてベッドに横になりました。少ししたら何やら聞こえてきます。
遠く小さくどう考えても音楽。まるで電車の中で隣に立ってる若者がかけてるイヤホンの
音が漏れて聞こえるような。テンポが早くなったり遅くなったり、チチチャチャジジジャジャ
え?何?これ?かすかに聞こえる音は途切れなく耳について離れません。
主人に言えばそんなの聞こえないと言います。幻聴か?
 まさか!モウッなんだいこのホテルは!起き上がって薄暗い部屋の中をうろうろと歩きまわり
音の出場所を探すけどわかりません。それでもいつか眠ったらしく次に目が覚めたのは
掛布団のカバーだけ着てて寒くて目が覚めたのでした。
  
 さて、朝が来て隣の部屋に寝てた娘に音のこと話しました。あ!あれ、
やっぱり音がしたので探したそうです。さすが若者、すぐにサイドテーブルにいろいろ付いてる
ダイヤルの中のVOL、そのボリュウムダイヤルを回して切ったら消えたそうで。
あ~~~あ、そんなことなら聞けばよかったと悔やみました。
部屋にそんな音が出るダイヤルがあるとか知りませんでしたもん

チェックアウトの時に部屋にあったアンケート用紙を渡しました。もちろん
私の眠れなかった原因を書きました。
私以外にもこんな目に会うお客さん出るかもしれないと思ったからです。

早いです 今日ホテルからお手紙が来ました。

まずアンケートを書いた全てのお客あての印刷されてる文面があり、その下に
手書きで客室のBGM音楽スイッチについて不便をかけましたとあり、
その後に清掃担当者へ指導する旨がしたためてありました。

部屋にBGM!全く知らないことでした。そんなことに不慣れな年配でした


 

古いでしょ!

2009-03-26 21:18:26 | 食べ物
  外は冬の寒さ、どこに行く用もないしと。また作りました、スコーン。
  今日は四角にしました。ごろごろっとしてて、ちょっと不格好ですね。
  残ってたブルーベリーに、ココアを入れ足しました。
 
        



  ケーキを焼くにしろ、このスコーンを焼くにしろ、ちょっとウンコラショと
  頑張らなければいけないのは、この天火をガス台に乗せなくちゃいけないことなのです。
  今は電気のオーブンとレンジが一緒になった便利な物がかあるからそれにすれば
  いっそ楽なのですが、電子レンジがこれまた30年以上使ってるもので現役。
  この天火はそれより前に姉からもらったものでして、こんがり焼け具合が
  なんとも良くて離し難し。
  ガス台に組み込まれてるオーブンなら良いでしょうが、うちにはありません。
  電子レンジが壊れるまで、私の腕力が続く限りこの天火を使うでしょう。

           

     えっ!てびっくりしましたか?なんで花がって。アハハ
     だってガラス窓に私の手やカメラが写ってましたもん。
     ベランダの花を細工しました。

     そうそう!スコーンの味ですが、今日はどういう訳か焼きがあまかった。
     食べる時にトースターでも一度焼くとでした


ワインの悩み

2008-11-16 22:10:24 | 食べ物
        

知り合いがワインは認知症の予防になるから飲んでるって言ったので、
飲めない私が早速飲むことに挑戦しました。
父はうわばみでしたが、私はその血を引いてないんです

酒屋さんに行って、練習で少しずつ飲むって言ったら
じゃ、割高だけどこの小さいのにしたらいいと左の小瓶を勧めてくれました。
250ccです。

写真のように瓶は空っぽになってます!8日間くらいで飲みあげました。
1日に大匙2杯とちょっとです。なんていうとワインの雰囲気ぶち壊しですね。

飲んだ量が少なかったせいか二日酔いにもなりませんでした。

気を良くして、スーパーに行ったついでにワイン売り場に行くと
丁度宣伝販売かで1本買うとグラスをくれる
すすめてくれたの買いました。750cc
値段は小さいのと同じ値段でした。(正確には10円安)

さて昨夜、張り切って2本目の大きな瓶を開けて40ccくらいコップに入れて
いそいそと口へ。  エ~ッ・・・違う 違う 昨日まで飲んでたのと全く違う。
なんだかザラッとしてるし、まろやかでないし、それに大変なことはすごく
酔ったように感じたこと。顔が赤くなって、なにやら息まで苦しい感じ。
30ccくらいで飲むのをやめました。
アララ!ccとか調味料みたいですね

小瓶はフランス産、2004年 アルコール度数は15度
大瓶はスペイン産、2006年    々    12.5度
酔いの早い方が度数は小さい!不思議です。

安いから悪かったのかなと、今日スーパーのワイン売り場をよ~く見たら
値段はみな似たようなのでした。そしていろいろとあるわあるわ。
これは1本1本飲んでみないとわかりませんね

酒屋さんに行ってはじめの1歩ならぬはじめの1本を又買いましょう。

お勧めのワインがありましたら教えてくださいね


  
    クーちゃんはワインより焼きカツオが好きね。 ウン

  


                ではまた





スジの煮込み

2008-03-09 11:37:59 | 食べ物
知り合いのMさんが牛スジの煮込みをいっぱい作り冷凍して、一人暮らしをしている息子さんに宅急便でしょっちゅう送ってあげてると言いましたので、スジといえば以前「おでん」などに使ったことあるなあと思いだし、私も作ってみたくなりました。
滅多にないよと聞いてましたが、出たついでに寄ったデパートのお肉やさんで聞けば「はい、あります」と出してくれました。どんと1キロ入りの袋、ありゃ~1キロ売りなんだわ。見ればおどろおどろしいようなのが袋の中にぎっちりです。こんな筈ではなかった。コマ切れであると思ってたのに、コワ~イ  とにかく買った。900円しなかった。

さてと そうだ、ナマは扱えないなら、とにかく茹でちゃおう。
大鍋にど~んと入れて、ゆでればたっぷりアクも出て、あとは楽々カット。

ぐつぐつ弱火で煮ること2時間弱、箸を通してみたら、する~り。意外に早い。
余りに多いので、取りあえず半量をごぼうやニンジン、大根などと煮込みました。
お酒をたっぷり、あとは普通の味付けです。

コラーゲンたっぷり。お肌つるつるになるかな。
しかし、たっぷりは食べられません。アクはとるけど、やはり脂があるんでしょう。食べ過ぎるともたれると思います。Mさんは味付けを和風や洋風にといろいろしてるそうです。キムチ味なんかもいいかも知れない。

こんな感じです。食べ物の写真を撮るのは難しいです。
美味しそうに撮りたいのです。

    

これはお鍋からお鉢に盛って撮りました。これみな食べたら、ほんとに胃がもたれると思います。きれいになるのもむつかしい、ほどほどにしないと。



この前買ったアネモネ、咲いてた一輪はもう落ちましたが、つぼみが
開いてきました。

お正月の七福神巡りの時に買ったニオイスミレ、花がすんだあと葉だけでしたが、昨日つぼみが沢山ついてるの気がつきました。今朝はいくつか咲いてます。春ですね

    



   実はちょっと胃がもたれてますのではまた






7分!

2008-01-15 22:37:29 | 食べ物
日曜の夜の番組、マチャアキさんの料理番組。お好み焼きだった!
途中から見たので、全部はわからないが、大事なことがわかって
うれしかった。
つまりお肉を乗せたらひっくり返し、7分焼くのだ。
再びひっくり返してソースをかけて、鰹節をかけ、マヨネーズをツツツ。
出来上がり。

食べたくなったので、今夜作りました。

    

材料の分量など、見てなかったので、これは自分流

キャベツをちいさく刻んで。1人分140あった。
ひとり分づつボールにいれる。それぞれ卵と粉とお水、
お塩少し(入れなくてもいいのかな?)
山芋をすって入れるとよいのだろうけど、なし。

フライパンに油を引いて具を丸くかたどって入れる。
上にバラ肉を乗っける。これはテレビで見た通り、うずを巻くようにして。
3枚乗った。
少ししてひっくり返し蓋をして7ふん
7分経ったらふたをとってひっくり返してあとははじめに言ったので、省略

具を入れたら絶対ギュッと押さえつけないこと。
やわらかく焼きあがる。

美味しかったけど、ソースをつけ過ぎて、やたら喉が渇きます。

      ちょっと失敗

追記 娘がいつもの方がいいと!柔らかすぎだって。う~む。てことは、
やっぱりお肉は別焼きにして、7分じゃなくて4分位の方がいいのかな。
          
                ではまた

おみやげのお菓子

2007-11-27 20:21:05 | 食べ物
    

    
   
   因幡の白ウサギでした
     
      

     今日はお日さまの顔を見ないままでした。 明日はどうかな。

                      ではまた           

アボガドを使って!

2007-09-02 22:10:05 | 食べ物
友達のおうちでよばれて美味しかったので、今日の夕食に作ってみました
炒め中 色がきれいなので、慌てて撮り、ブログに載せようと思いましたの。



アボガドとエビ、トマトです。味付けは塩、コショーだけ。お酒を少しふりました。
アボガドは柔らかさが分かりにくいのですが、これは2つとも、丁度良かったです。エビの殻と背わたを取る面倒以外は簡単で、すぐに出来て、美味しいです。

今日はほんとは和太鼓を聞きに行くはずでしたが、午前中体調が悪くて、行けませんでした

      ではまた

アボガドの料理

2007-09-02 22:02:00 | 食べ物
友達のおうちでよばれて美味しかったので、今日の夕食に作ってみました
炒め中 色がきれいなので、慌てて撮り、ブログに載せようと思いましたの。



アボガドとエビ、トマトです。味付けは塩、コショーだけ。お酒を少しふりました。
アボガドは柔らかさが分かりにくいのですが、これは2つとも、丁度良かったです。エビの殻と背わたを取る面倒以外は簡単で、すぐに出来て、美味しいです。

今日はほんとは和太鼓を聞きに行くはずでしたが、午前中体調が悪くて、行けませんでした

      ではまた