国立博物館の本館は1階に仏像があります。好きな場所です。
時々入れ替えがあるようです。
以前入った時と同じのもありましたが、殆どが変わってました。撮影して良い仏像もありますから
早速
毘沙門天

お顔を大きくしてみましょう。

ここで3時からボランティアの方による仏像の説明がありました。良かったです。
この毘沙門天さんの左手にある小さな入れ物の中には・・・・。メモしてなかったら記憶から消えた!後で調べます。
ちょっと撮影に失敗の 吉祥天女立像 影と一緒に撮りたかったの。説明を聞いてる人の頭越しに撮ったもんで

このお方は毘沙門天の妃であるんですわ! それで並んでいらっしゃるのね!
十二神は前にも写して載せました。今回は
このお方と

このお二人

2階には等伯の絵もあって、満足して外に出ました。
向こうに噴水が上がってます。

近づいて見ると
噴水は3本に

今度は7本に

ところで時間を遡って、博物館に向かうとこから、もう一度
すっきりの道。あら!でも向こうに今まで無かった建物が

そして又別の建物が建ってますよ!

気になりながらも、まず博物館に行って
そして帰りに気がついたのです。それはスタバのカフェなのでした。

そして手前にあったのは、これ、やはりカフェでした。

メニュー表が表にありましたので見ますと、コーヒーが540円。ふ~ん公園内にしてはちょっと高目!?
ほかにもいろいろとあって、お客さんは沢山入ってました。
ちょっと見ぬ間に上野も公園もずいぶん様変わりしたもんです。
博物館の本館には又行ってみよう
時々入れ替えがあるようです。
以前入った時と同じのもありましたが、殆どが変わってました。撮影して良い仏像もありますから
早速
毘沙門天

お顔を大きくしてみましょう。

ここで3時からボランティアの方による仏像の説明がありました。良かったです。
この毘沙門天さんの左手にある小さな入れ物の中には・・・・。メモしてなかったら記憶から消えた!後で調べます。
ちょっと撮影に失敗の 吉祥天女立像 影と一緒に撮りたかったの。説明を聞いてる人の頭越しに撮ったもんで


このお方は毘沙門天の妃であるんですわ! それで並んでいらっしゃるのね!
十二神は前にも写して載せました。今回は
このお方と

このお二人

2階には等伯の絵もあって、満足して外に出ました。
向こうに噴水が上がってます。

近づいて見ると
噴水は3本に

今度は7本に

ところで時間を遡って、博物館に向かうとこから、もう一度
すっきりの道。あら!でも向こうに今まで無かった建物が

そして又別の建物が建ってますよ!

気になりながらも、まず博物館に行って
そして帰りに気がついたのです。それはスタバのカフェなのでした。

そして手前にあったのは、これ、やはりカフェでした。

メニュー表が表にありましたので見ますと、コーヒーが540円。ふ~ん公園内にしてはちょっと高目!?
ほかにもいろいろとあって、お客さんは沢山入ってました。
ちょっと見ぬ間に上野も公園もずいぶん様変わりしたもんです。
博物館の本館には又行ってみよう
