goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

歳末の街で

2012-12-20 22:52:59 | 東京散歩
今年最後の歯医者さんへ

街路樹が衣着てます。ちょっと包帯巻いてるような。



ガラス拭きですね~。我が家はガラスはまあ簡単に出来ますが、障子が・・・。貼ってもまたクロが

破るかも知れません。でも今のままでは余りにおかしいな。色違いの紙などで穴ふさいでるもん。



日比谷公園の花はお正月ムード



ところで、この公園で変なことがあったんです。

主人が公園のトイレに入ってる時に、私は、鳥が数羽すずかけの木かに飛んで来ましたので

カメラを向けて撮ったりしてました。その時、後ろからあの~と声がありましたので、振り向くと

若い男性と少し年長の男性がいました。ハイと言い、何か道でも尋ねられるのかと思いましたら

にこにこと笑いながら、お時間ありますか?と言うんですよ。

なんじゃ?一体何でしょうね手にはふくらんだスーパーの袋をひとつ持ってるだけです。

とに角相手をしちゃいけないと思い、いえ、ありません。トイレに行くとこですって答えました

すると簡単にそうですかって、離れました。一体なんの用事だったのかなあ。何か売りたかった?

すぐに主人が出て来ましたので何も心配はしませんでしたが。


公園の出口の心字池のとこまで来ると大きなカメラをかついだおじさんが池のそばに立ってます。

カワセミいますか?って主人が聞きましたら、いたけど今はいないよって。残念でした。

元マリオンの前まで来ると明日が宝くじの最終日だというので、すごい行列が出来てました。

交番にこんな女のこの像が立ってます。これまで気が付きませんでした。




キューピットはサンタの帽子を被ってますね



ビル全体がクリスマスプレゼントの包装に




伊東屋に寄りクリスマスカードを買って、帰りに上の写真のビルの前に来たら、

アララ!クロちゃんがこんなところに 




小さな葉の銀杏の黄葉がきれいね




しつこい勧誘の訳は?

2012-12-03 15:51:06 | 東京散歩
昨日は同郷の友人が上京したってことで、こっちの友達たちと有楽町で食事をしました。

懐かしい故郷の話しは何十年経っても楽しいもので、時間の経つのを忘れさせます。

さて、その後のこと、みなと別れてソニプラで贈り物の買い物をして、それがとってもいいのがあって

気分良く、次は三越までと歩いてましたら、突然ネ~とかアノッとか声がして呼びとめられました。

振り向くと紙を金銀に染めてツンと立てた若いおにいさんが、ネ、絶対ショートカット似合うよ、切らせてよって

繰り返し何回も何回も言って、付いてくるんです。ま、確かに今の髪はショートカットが伸びたもので、

元々その髪型は好きですが、なんで、今知らんとこで急にカットしてもらわんといけんの?

当然逃げますと、全く気にせずどんどんついて来る。絶対似合うと言うばっかりです。あげくに

7000円のとこ2500円にするとか。いえ、結構ですよとこっちは言うばかりです。

とすると先にもうひとり男性がいて仲間らしく今度は2人ですすめる。

でも全くその気がないから大丈夫。付いて行かないし、目の前は4丁目の交差点で交番はあるし、

で、その辺りを察したか、三越前で友達と約束してるしと言ったら、そこで勧誘を止めてくれました。

あ~~びっくりしました。今日もあのお兄さんは、ネ、切らしてよ、切らしてよって声をかけてるのでしょうか。

美容院にもいろいろあるんだなあて、思います。ん?ほんとに美容院だったのかしら。


 少しですが撮ったのを

この映画、観に行かなくちゃ。また聞いたところに寄ると、長崎の軍艦島が悪者の基地として写る

そうです。





紅葉の街路樹すこし   紅葉をどこかに撮りに行かなくちゃ。



日曜にしてはそれほどの人出ではないかな? 但し人気の宝くじ売り場はものすごく混んでて

出たついでに買おうって思ってたけど、止めました。


三越の横では都知事選の立候補者が選挙カーの上で演説をしていました。

今日はうちにも衆議院選挙の投票用紙が来ました。誰に入れたらいいのかなあ。

韓流のお店でパックをいっぱい!

2012-10-26 20:50:20 | 東京散歩
今日は健康診断で新宿まで行きました。

受付のやり方が変わって、とてもスムーズに検査が進み、2時間で終わりました。

注意を受けるところがなくて、まずは一安心。

最近整形外科で引っ張ってもらってるので、もしかしたら背が伸びてる!!の虫のいい期待空しく

昨年より6ミリ縮んでましたわ!!現実は厳しいです。

ま、悪いとこがなかったのでホッとして、さて、帰るのに、どこから帰ろうかと。いつもは歌舞伎町を

抜けて新宿駅に行くのですが、今日は新大久保駅から乗ろうと、昨年も歩いた韓流のお店がずらり並んでる

通りを歩いたのです。バリュームを飲んでるので、なんとなく気ぜわしく歩いてるのですが

目に入ったのがこれでした。シワとか肌のはりとかに良いのがいい店員さんに選んでもらいました。

13枚で400円でした。


し、しかし、ミツバチの毒とかかたつむりとか、ちょっと怖いですね~。顔がはれたらどうしましょう。


そんなの売ってるお店が次々とありましたよ。ほらカタツムリ!



ここも。11枚300円とあるね。




これは飲み物だわ。 あら!ザクロ酢とかあります。今気が付きました。



ほかのお店







脇の通りは静かな感じ!




韓国料理のお店が次々とありましたが、辛いのが苦手な主人は入りたがりませんで、最後にぽんと

風月堂がありましたので、そこでランチを食べました。オムライスやドリア。美味しかったです。

で、その賑やかな通りが終わり、信号を渡ってガードをくぐれば新大久保駅ですが、信号に立って

ふと遠くを見たら、全く別の街の様でした。



渡るとお店




ガード下の壁には可愛い絵




ホームに上がって今来た道を撮ってたら、丁度電車が遮ってくれました。これはこれで面白いと。



電車が行ってしまいました。




反対側は


階段の上り下りが楽になってた♪

2012-10-08 21:00:02 | 東京散歩
今日は友人が「紀尾井ホール」で黒坂音楽工房主催のコカリナのコンサートに出演しますので、

友人と聞きに行きました。

その前に2人で東京駅へ。北口ドームで待ち合わせ。先日と比べて、今日の人の多いのにはびっくりでした。

八重洲のほうにまわりましたら、これがまた凄い混雑。ぞろぞろぞろ・・・


写真は南のドームと違う所を撮りました。北口のドームには八方に干支の彫刻が配置されてます。

八支は、うし、寅、たつ、巳、羊、猿、戌、亥でした。




外から2枚







さて、四ツ谷駅で下りて、土手を歩いて紀尾井ホールに向かってます。ここを歩く人は少なくて、

下の道を歩く人が殆どです。




向こうに迎賓館が見えました



花は何にもないねと話してたら、一輪 ヒガンバナが咲いてました。




コカリナのコンサートは昨年もありましたが、今回は東日本大震災被災地支援コカリナコンサートに

参加された方々や、CD[希望のコンサート」の発売記念のコンサートで、友人はCDの方でした。

又、石巻の小学校の前に立っていた松の木でコカリナを作り、黒焦げになっていた松はコカリナとして

よみがえったということで、それが生徒さんたちに渡され、生徒さんたちの10数人が

今日のコンサートに参加していました。



帰り路、紀尾井ホールの隣の建物の前です。




電車に乗る前に、ちょっと一息。カフェに寄りました。

冷房で冷えた?  熱い紅茶が美味しかったです。

10月はハロウイン。かカボチャのいろいろが飾ってあります。




そしてタイトルのことを書かねば!忘れて一度投稿したのでした。

今日は幾つもの駅の階段を上り下りしましたが、膝の動きはスムーズに行きました。もちろん湿布は

貼っています。かなり回復してますよ。うれしいです。

日にちが経ったからもありますが、電気を当ててもらうの、やっぱり効いてるんでしょう。

ランチの後は東京駅へ

2012-10-03 20:12:00 | 東京散歩
友達が携帯のポイントが溜まってホテルのランチが食べるのに使えるから行こうよって誘って

くれましたので、行って来ました。

銀座の東武ホテルでした。



東武はスカイツリーの会社。1階のフロアのデスクにスカイツリーのミニチュアが。

ちゃんとカラーの明かりで、くるくるまわるのも同じでした。まだ本物は見たことがありません。



食事が済んで、新橋駅から東京駅に行きました。今毎日のようにテレビに写ってますね。

改札口に向かってると、左にこのようなものがありました。写真を撮ってるひとが次々と。

プレートに「赤煉瓦ドーム」と書いてあります。




外に出ました。びっくり、丸ビルを背に沢山の沢山の!人の波。

向こうから東京駅の全体を見ているようでした。

東京駅



南口に入ると!



     100年前の姿に戻ったドームが美しいです。

    


中央に立って上を見上げました




色がいいです!




2階にエレベーターで上がり、通路を歩いてみます。和菓子屋さんとレストランが通路にそって細長くありました。
レストランは満席ですと案内の人が通る人々に言ってました。



下を写しました。



床の模様の格子が浮き上がって見えますね!



東京駅は新しいのですが、壁の煉瓦を見ると、もうず~っと前から建ってた様な色合いになってました。

いろいろと工夫されたんでしょう。

この日見学したのは南口のドームなので、次に出る時があったら北口のドームを見学しようと思います。

北口のドームには干支にちなんだ動物や花の飾りがあるそうです。

お祭りで

2012-08-14 23:11:15 | 東京散歩

初めて観る江戸のお祭り風景です。昨日に続いて、あれこれと載せて行きます。










こちらは平泉からの特別参加のお神輿。




ベビーもお祭り姿。こんな小さいサイズのもちゃんとあるんですね




わんちゃんにはねじり鉢巻き  ちょっと写真が遠かった



きれいな花が足元に



盛大に水かけ


  時には歩道の人にもかかることがあります


途中には太鼓あり、笛ありで盛り上がります。









大きなお祭りは人がいっぱいで、とても観に行けないものと決めてかかってました。
また大抵がニュースで見て後で知ることが多いのです。

今回のお祭りは夫の先生やお仲間が参加されていましたので、大きなお祭りがとても身近に感じられて心底楽しめたのでした

江戸三大祭り!

2012-08-13 23:40:28 | 東京散歩
昨日は深川へお祭りを観に行きました!
富岡八幡宮の例大祭です。
江戸三大祭りのひとつです。「神輿の深川、山車の神田、だだっ広いは山王様」と
唄われているように神輿がなんと56基とか!

その神輿を夫が教わってる合気道の先生はじめ生徒さんが担ぎますので、大変うれしくて
観に行ったのでした。テレビとかでは観ますが生で観るのは初めてです。


お神輿は一番、二番とあり、こちらは二十九番佐賀町です。



担いで進みながら、時々一斉に神輿を持ちあげてます。合図の号令をかけているんでしょう。



消防士がホースで勢いよく水をかけるとことがあります。見せ場ですね。

担いでる方達はびしょぬれ!!


楽しそうに担いでますね。笑顔が良いですね~!



また持ち上げてますよ!重いだろうな~~



永代橋を渡ります。



青空にスカイツリーがすっきりと。 水上バスも良い具合に来ました。



ほかのデザインの船には乗ったことがあります。



明日もうすこし載せます。


銀座で熱帯魚

2012-07-19 15:24:41 | 東京散歩
昨日たまたま行ったソニービル。行きは暑いのを避けて松屋のとこから地下に潜り、友人が買い物をして
私も目に入ったランドリーバッグなんてのを買って、さてと外に出たら、いつかの夏にもブログに
載せたことがある沖縄からの熱帯魚が水槽の中を泳いでいたのでした。



友人が一番喜んだのはエイでした。






目のように見えるのはやはり目でしょうか。書いたみたいです!




青い魚



スイッ!胸張ってる~



これは何? エイとは違いますよね?







仲良し




ウツボのおじさんとフカぽいのはお話し中 君はそんな窮屈なとこが好きなのかい?って聞いてるみたい



ウツボの後ろ姿  全身が見えるといいんですが。なんでもおなかのあたりが面白いそうです。
見てる方が話してくれました。



信号を渡って、向こうに見えてる不二家でひとやすみしました。

子どもが小さいころ一度来たことがあります。久しぶりでした。

明るくゆったりとした店内は、まるで郊外レストランにいるような感じになりました。



この熱帯魚の水槽は昨日から9月9日まであるそうで、昨日の朝日新聞に載っていたそうです。
千葉版には載ってませんでした。







街や花

2012-07-04 21:38:27 | 東京散歩
3つの用事があって出かけました。
クーちゃんのお里に寄ること、お買い物すること、そして歯医者さんへ。
上の歯、小臼歯(たしかそう言ってた)のはぐきがずくずくと痛んで来たからです。

ついでに写真を撮りましたので

丸の内で

なんだろ?



お顔をアップで






東京駅がちらと見えてる







水玉に目が行った




宝塚の前で 後姿



前から



公園の横で アガパンサス







行進 仕事をよこせ 賃金あげろ アスベスト患者を救済しろとスピーカーから流れてました。



ハイビスカス






ビルを壊してる現場の囲いに公園のバラの写真が





   歯は先生ががりがりと歯茎のとこをあたってくれました。ズクズクがおさまりました。
   もう一回本格的に治療して終わりです。


大きなガンダム!& 知床ルビー!

2012-06-29 21:59:37 | 東京散歩
スカイツリーガンダムのあるお台場に行く前に新橋駅のそばの旧新橋駅を見学しました。中は撮影禁止でした。
会津の磐越線の写真など展示されていました。



カメラを横に向けました。ビルの壁に可愛い絵。




さて、お台場。昨日と似てますが、好きな写真なので再び!



アクアシティの中のフジテレビ関係のグッズを置いているお店で軽いお昼をとりました。

ここの一番人気のようです。シラス丼カレー850円


食べたのは夫で、私はホットサンドとおかずの詰め合わせ。入れ物がお皿じゃなくて、これなんですね。
洗わなくて捨てればいいからでしょう。お水を頼んだら、小さな紙コップにいれてくれました。徹底してます
主婦層のお客さんはひとりもいないのも分かるわ。若い人がチラホラのお店でした。夜は窓にスクリーンを作り何か上映するそうで、アニメか何かでしょう。

左にフジテレビを見ながら歩いてます。

あの金色の棒みたいなのは何じゃ??



あの金のモニュメントは日仏の友好を讃えるものでフランスの芸術家マルク・クチュリエ氏から贈呈されたそうです。




さあ!ダイバシティ前に立つガンダムです!













帰ります。大観覧車がみえてます。




駐輪場のマークですね!



出会い橋ですって!




橋から見る紫陽花はもう終わりですね



京葉線新木場駅のホームからスカイツリーが見えてます。いつか上ってみましょう。

抽選で当たって、スカイツリーに上がった知人が言うには、夕方にかけて行くといいよ~~って。

夕景が良いのでしょう。

地上450mの第一展望台と、地上350mの第二展望台から見るのは、余り変わりがないと言ってました。



  お台場はこれでおしまいです。

追加です~

北海道知床を旅してる方からホッケとイクラが送られてきました。

北海道から宅配便が来るってことは、今までありませんでしたよ!

大きなホッケは40cmはあります。



イクラはほんとにルビーのようですよ。乗せ具合が少ないですか?実は食べてて、あ!写真撮ろうと

も一度ごはん入れて、イクラを追加乗っけたのです。



「知床さいはて市場」というところから発送されたものでした。