goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

浅草続きと今日の夕日

2013-12-04 21:20:56 | 東京散歩
昨日の続きです。
もう一枚雷門の提灯




提灯の底




修学旅行生が多かったですが、あれ!これにはひとりも写ってませんよ。




お店




外国人のお土産の一番人気は着物らしいです。
こういうのはどんなふうに使うんでしょうか。
ガウンとか?変わったとこではテーブルセンターとか




屋根にいますよ!




大きいワンちゃんと小さいわんちゃんも浅草寺へおまいり?
この後、修学旅行生とおじちゃんとはワンチャン囲んで仲良く談笑してました。
きっと毎日お散歩に来てるのね。




スカイツリー




浅草寺




角にある中屋さんはお祭り用品のお店だけど、小物がいろいろあって楽しいね。




そして、

今日の夕日

たまごを落としてる瞬間て感じ










神宮外苑の銀杏

2013-12-03 22:21:39 | 東京散歩
今日は絵画館に行く予定でした。
乃木坂の改札で新国立美術館はここからでよいですよねって
友人が駅員さんに聞いてます。
足の調子がいまいちの私は階段をゆっくりと上がっているところでした。

友人が振り返って手を振ってます。下りてきました。
今日は休館日だってあ~~そうでした。

たいてい美術館は月曜日が休みです。ところがこちらは火曜が
休みなんですわ。

ホームに戻りました。神宮外苑に銀杏を見に行くことにしました。ハハ


遅いかなと思ってましたが、まだ十分でした。太陽があたるところは
輝いてました。歩いてる人も沢山いました。







カフェのところにはみかんか何か沢山実ってます。





















ここで、どらさんのコメントにこたえて
銀杏並木の雄の木と雌の木の数です。




もと来た駅に引き返すのもなんなので、浅草へ行きます。

新しい大提灯です。



       明日もすこし続きを載せます。


ここでちょっとクロちゃん登場です。お腹の白毛がユニークでしょ。






東京駅の近くで

2013-11-12 22:38:32 | 東京散歩
今日は中学の1年先輩のOさんのグループの絵画展に有楽町まで友達2人と一緒に
行きました。昨年も全く同じ日に行ってました。
今回は油絵もあって、みな素晴らしい作品でした。

カメラを持って行ったのに、いざ写そうとしたら、バッテリーを入れてませんでした。
以下は携帯で写したものです。
有楽町からちょっと歩けば郵便局です。
KITTE館の屋上に上がってみました。
屋上庭園があって、見学者がけっこういました。
東京駅が下に見えます。




線路の向こう側に白い長い屋根があります。
友人がグランルーフだと言い、あの屋根の下に花の作品があるから
見て帰ろうと言いますから、行って見ました。




途中の大丸のウインドウには




ここを上がります。上の屋根がKITTE館から見えた屋根ですね!




あ!早速目に飛び込んで来ました。










江戸の錦絵だそうで、これらはよく見ると花と小さな砂のようなもので作られていました。







新幹線のこまちをバラで作ったのもありました。一見なんだか分からないのですが
だんだん新幹線だなとわかるのでした。


これは駅の皇居側




三菱1号館の中庭にクリスマスツリー



今日は先輩は会場の当番ではないのでと、奥さんを同伴されて、お昼は我々も一緒にと
ご馳走になってしまいました。ご馳走様でした
奥さんからは、いつも来てくださってありがとうございますと丁寧にお礼を言われて
恐縮しました。


ニコライ堂

2013-10-12 23:13:49 | 東京散歩
朝7時半過ぎかに友達から電話
テレビ見てる?この前のとこ出てるね!
ニコライ堂は出してなかったねと言う。

秋葉原や万世橋がタイミングよく
取り上げられていたのですわ。

撮ってるから載せるよ~って言いました。ので



淡路坂を上りきったところから向こうにニコライ堂の
屋根が見えてました。


今日もすごく暑かったですね。
明日から平年になるようです。
エミリーさんから久しぶりにメールが来ました。
雨が降ってるけど、雪になるかもみたいなこと
書いてありました。
(好きな)ミスチルの歌を聴いてたら、日本が恋しくて
すごく泣いたって。
エミリーさん、いつかきっと日本に来るでしょう。


写真は新橋駅前、古本市をやってました。10月3日撮影


変わった形の鳥居

2013-10-04 20:59:22 | 東京散歩
昨日、新橋駅に向かう大通りからふと左を見ると「烏森神社」と
書いたのぼりが見えます。
まあ、こんなところに神社が!
行って見ました。周りをぎっしりと建物に囲まれていますが、小さいながらも
りっぱな神社です。縁起を読みますと、それはそれは大昔からあるのでした。

写真に撮って気がついたのですが、鳥居がこんな形をしてますよ。


どうしてでしょうね?

いつも撮ります、狛犬です。







次は秋葉原で電車を降りて、万世橋まで行きました。
新しくなったところがあるってことで。




新しいお店ですね!




さて、中に入りエレベーターに乗って展望デッキに上がりました。
ここの両側を中央線の電車が走り抜けていきます。




お腹が空いて来たので、ガード下のお店に入りました。




外からはこんな感じ。こちらの店々は以前からある方で。




見てる内に次々と電車が走って行きます。




いつもと違う道を歩けば

2013-08-22 21:38:25 | 東京散歩
今日は出かけました。

撮る材料なくて、毎度おなじみの虎ノ門の金刀比羅宮




足元が凝ってるね




路地に入って、夜は居酒屋でお昼は定食のお店に入りました。
飾りが賑やかでした。




新橋駅に向かうのに、歩いたことのない道を歩いてますと

ちょっと目をひくお店が
マリリンモンローに猫にピアノ!



そばまで行ったら、カフェのようで、入りました。
L字型の長いカウンターと奥に何席かテーブル席。
クラッシックな感じの素敵なお店で、ママさんが又きれいな方で。
夜はバーだけど、昼間だけ喫茶店になってて、やらせてもらってるそうで。

ジャズが流れる店内はなんかしら懐かしい雰囲気。
オードリーヘプバーンの写真?かと思うような絵や、
ロートレックの絵も数枚壁に貼られていた。

カウンターの中にあるグランドピアノの上にはマリリンモンローの
あのスタイルのお人形。



外にあるマリリンモンローの写真だけど、もう一枚あって、一昨日、今のに替えた
ばかり、もう一枚のモンローはとっても可愛いんですよって、話してくれました。
もう一枚の!見られなくて残念でしたー。

外に出れば、さっきまで雲がひろがってて、余り暑くないねと言ってたのに
じりじりと照り出してました。

街路樹の花を撮りました。




白もありました



新橋駅の近くまで来ました。
小さなお店の食べ物屋さんが続いて並んでます。
このお店の前にはビリケンさんがいました。
足を撫でる人が多いんでしょう。私も撫でましたよ。



   ゆっくり歩きましたが、約7000歩歩いてました。平らなとこばかりですが
   それでも駅の階段を4か所上ってましたわ

ユリノキに花が

2013-05-02 22:07:01 | 東京散歩
上野の国立博物館に行ってきました。

前庭の大きな木 ユリノキに




沢山花がついてました!






うちの近所にも沢山ユリノキがあるんですが、滅多に花を見ることはありません。

丁度咲いてて良かったです。


同じく前庭  ヒツジの作品

楽しそうに笑ってる高校生が向こうに見えますね。今日は高校生が沢山来てました。




本館の1階には必ず寄ります。行くたびに違う仏像が見られますから。

今日は撮影OKは少なかったです。




科学博物館には国旗が。青空に美しく映えます。




公園の中の作品

よ~く見たら下と上に手がありますね。


ここも浅草!

2013-04-28 22:12:32 | 東京散歩
丸の内に行くと言うその丁度前夜に別の友人からメールがはいりました。

↓のことなんです。それで丸の内、歌舞伎座と歩いたついでに、浅草まで足を伸ばしたのです。

   

伝法院のお庭とか普段は入れないし、このようになってるなど、全く想像も

していませんで、仲見世の賑やかな通りのすぐ脇が、このように緑豊かな

別世界になっているとは、ほんとに驚いた次第です。

浅草寺にまずお参りして




あの鯉のぼりの下あたりから入りました。




特別展示館の大絵馬など撮影は出来ませんでした。

展示館を出ますといよいよ庭園に入ります。展示館を出たところの階段で

ひとやすみしてる方もいます。

熱心に観てる友人達を待ちながら私もちょっと腰をおろしました。




















お茶をサービスしてくれます。




丁度見頃の藤の花を見ながらいただきました。




池をぐるっと回ります。




ハクサンボクが咲いておりました




見終えて外に出ました。浅草寺の広場で 

毎日お散歩に来てるというおじさんとワンチャンです。みんなが寄って来ますが、

人慣れしておりますから、お手とかしてくれます。

 名前はペコちゃんです。




なんでペコちゃんかというと舌をちょろっと出してるからだそうですよ。

不二家のペコちゃんからもらった名前ですね



  おしまいです。

今晩のお月さま。昇ったばかりの時はこんなに赤い色

   

神田明神に初詣

2013-01-04 22:44:49 | 東京散歩
1月3日、今年も行った神田明神

良い天気もあってか沢山の初詣客でした。

お囃子の音も軽く


これは初めて見ました。


獅子舞もいつもなら下にいて、頭をパクパクとしてもらっていたんだけど、今年は舞台だ!




青空に鳳凰が輝いてます




お参り済ませて裏に回ると、これも初めてだわ、猿回しさんがきてます。

今年はいつもと違ってあれこれと趣向をこらしてますよ!


お猿さんとお兄さんの息がぴったり合ってるのか、わざと失敗したりして、笑いをとりながらの芸はなかなかでした。


これも初めて!駐車場の上に屋上庭園なるものが出来てました。

階段上がって



今は花が少ないけど



上から見下ろすと。参拝客で埋まってますよ。




お決まりのコース、甘酒をここでいただきます


熱くてなかなか飲めません