地下のお店から上に上がればそこは三井タワービルでした。
このビルが出来た当初に来たことがあり、その時は上のほうの階に
上がって行き、ビルの後ろにある日銀を見たのでした。日銀の建物は
上から見ると「円」の字になってるんですね。
今回は上がって行きませんでした。
外に出ました。

信号を渡って向かいのビルの「コレド室町1」の横の道を入って行くとすぐに
この日の目的の「福徳神社」の鳥居が見えました

モモの花がきれいです

お参りするひとが次々と来ます。
この神社のことはつい最近になって友人から教えられたのですが
宝くじの当選をお願い出来る神社です。

左のキツネさんが口にくわえてるのは何でしょうね?
どんな意味があるんでしょうね。

そのキツネさんの足元にここが宝くじで有名になった元がありますよ。
ちょっと切り取ってみましょう。

なるほど、なるほど。歴史は長いんですね。
神社の建物は昨年の10月に建てかえられてましたのでぴかぴかです。
読んで見ますと、三宝の上に宝くじを乗せて神楽鈴で祓いして当選を
祈願しましょうとあります。
あいにく宝くじは買ってませんで、今日は見学だけ。
では帰ります。

可愛い枝垂れ桜です。

神社を出たところに案内板があり読んで見ました。
当選をご祈祷してもらうとするとご祈祷料5000円です。
3000円で10枚買ったとして、5000円で当選をご祈祷して
もらうとすると計8000円ですね。100万円でも当たれば、
なんて計算高いこと言ってるとご利益ないかな
このビルが出来た当初に来たことがあり、その時は上のほうの階に
上がって行き、ビルの後ろにある日銀を見たのでした。日銀の建物は
上から見ると「円」の字になってるんですね。
今回は上がって行きませんでした。
外に出ました。

信号を渡って向かいのビルの「コレド室町1」の横の道を入って行くとすぐに
この日の目的の「福徳神社」の鳥居が見えました

モモの花がきれいです

お参りするひとが次々と来ます。
この神社のことはつい最近になって友人から教えられたのですが
宝くじの当選をお願い出来る神社です。

左のキツネさんが口にくわえてるのは何でしょうね?
どんな意味があるんでしょうね。

そのキツネさんの足元にここが宝くじで有名になった元がありますよ。
ちょっと切り取ってみましょう。

なるほど、なるほど。歴史は長いんですね。
神社の建物は昨年の10月に建てかえられてましたのでぴかぴかです。
読んで見ますと、三宝の上に宝くじを乗せて神楽鈴で祓いして当選を
祈願しましょうとあります。
あいにく宝くじは買ってませんで、今日は見学だけ。
では帰ります。

可愛い枝垂れ桜です。

神社を出たところに案内板があり読んで見ました。
当選をご祈祷してもらうとするとご祈祷料5000円です。
3000円で10枚買ったとして、5000円で当選をご祈祷して
もらうとすると計8000円ですね。100万円でも当たれば、
なんて計算高いこと言ってるとご利益ないかな
