goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

日本科学未来館見学♪

2017-09-29 22:03:15 | 東京散歩
南極観測船「宗谷」見学の後はそこから歩いて数分のところにある
「日本科学未来館」です。友人のひとりは前にお孫さんと来ていましたが
私ともう一人の友人は初めてです。ワクワクです。

館の前庭  芝生がピラミッド状ね




あらまあ!ここにも突然のキノコですよ




620円払って入ります。
丁度お昼の時間、まずは!7階のレストラン
ずら~~と窓に向かってテーブルあり、広くて明るい。
不思議とお客さんはパラパラ、快適です。

写真を撮ってたら、2人とも同じもの持ってきてました。
セルフサービスです。




食事のあとはこれ




その名も地球モナカアイスクリーム





下にエスカレーターで降ります。5階にもカフェがあり、ここは満席状態でした。




展示室で

ロケットエンジンです


3人で眺めていますとスッと男の方がそばに来ましていっぱい説明をしてくれます。
ボランティアの方だったと思います。
最初の燃焼試験に使われたエンジン、実物です。複雑にパイプがありますね~。



宇宙ステーションの居住棟




左は隊員が眠るときに入るもの


他にトイレなどありました。小は再生に使われ、
大はまとめて帰還するときに他のごみと一緒に大気圏に放出、
燃えてなくなるということでした。


宇宙ステーション   地球を90分で1周するそうです。
新幹線の100倍のスピードかな?とボランティアの方が言います。



ちょっと立ち止まってますと、すぐにボランティアの方が来まして
なんでも答えてくれます。他に「科学コミュニケーター」と呼ばれる方が
HPには50人くらい載っておりました、その中の一人に見覚えがありました。
やっぱりいろいろとお話ししてくれました。で、2時からロボットのアシモが
出ますよと言いましたから、急いで下に下りて行きました。



このらせん状の通路、途中でハッと気が付きました。
わ~~~怖い、歩いてるこの下は何もないんだわ~と 夢でうなされそう。

ロボットのアシモ君の登場です。
正確にはHONDAのヒューマノイドロボット ASIMO アシモ君です




お辞儀したり係りの人(白い上着からみると科学コミュニケーターね)が投げるサッカーボールを
蹴ったりしました


皆さん拍手しましたわ。細かな動きなどすごいです。驚きです。
最後は手を細かく動かして手話をしました。


係員が座ってるように見えますが、もちろんロボット
「アンドロイド」  目、口、細かく動きます。





このアンドロイドとは違うお顔の女性を造るとこを画像で流しましたから
見てますと、まあ、大変です。実際の女性にべったりと白いのを塗り、それを
はがすんです。ちょっとの間でも苦しいんじゃないかしらと思ってしまいました。
鼻の穴はふさがないから大丈夫と言えば大丈夫だけど。


このあと、たまたま見られたNHKの録画風景
山田アナウンサーがノーベル賞候補者の予想などを聞いてるようです。
27日の6時過ぎからの首都圏ネットワークで流されてました。




これまでの受賞者の方々の直筆のメッセージが展示されてました(電池切れで2枚だけ)

大村 智さん




小林誠さん


さっき見た5階のカフェに戻りましたら、おやおや今度はひとりもいません。
ちょっとひとやすみ、冷たいものを飲んで、今度はテレコムセンター駅から
ゆりかもめにのり、帰りました。

そう! 南極に初めて行った三毛猫のタケシ君。パンフをスキャンしました。



  長い記事読んでくださって、どうもありがとうございました。

深川不動から富岡八幡宮

2017-01-16 21:07:14 | 東京散歩
今年初めての歯医者からの帰り、太鼓で好きな深川不動尊へまわりました。




護摩炊きの時の読経に合わせて打たれる太鼓がそれはそれは凄いんですわ。
護摩炊きは 11時 13時 15時 17時と表示されてました。
以前来た時は15時までだったような。17時は新春の間だけかな?
あの太鼓を聞くだけでもいいから何回でも来たくなります。

御朱印帳に記帳をお願いしました。昨年金毘羅宮でふと買って以来、
ここで3つ目の記帳。さて次はどこでしてもらおうかな。




富岡八幡宮へ



大きな鳥居を見上げると、すご~い!銅板?






地下鉄への入り口でうちのひとが さっき買ったお数珠持ってるかと聞きます。
お数珠が糸が緩くなりばらばらとほどけてしまったので新しく買おうと仏具店に
寄るのも今日の用事の一つだったのに、お釣りを貰っただけで品物は持ってなかったのです。

お店の中に大きなバイクがあるのを見つけたうちの人がご主人とバイクの話となり
ご主人が前にアマチュアレーサーやってた話などを聞いてたら、すっかり貰うの
忘れてお店を出てしまったのでした。
2分も歩けばお店。すぐに行って貰って来ました。私は行かずに待ってました。
1週間前からまた腰が痛くなり、歩くのは大丈夫なんですが、はた目からでは
ヨチヨチと歩いてるらしいです。なんで痛いか分かりませんので来週は整形です。
はみ出た歯を抜こうということで骨粗鬆症のお薬を飲むのを止めていたのですが、
歯科の先生が歯は別に急ぐことはないので、整形のお薬を復活させないと言います。
さてさて。軟弱な体ですこと

夕方です。いかにも眩しい感じの空でしたから、日が沈んだ頃を見計らい外に出て
西を見たら  あら!シマッタ~~ お日様が富士山の近くに沈んだ感じです。
まさか今日 ダイアモンド富士に??





それにしても雲の色が  なんとも美しいこと!!



明日はどうかなあ。どこに沈むんだろう。今日みたいに雲がなければいいけど。


サボテンは夜はバケツに入れてお部屋に置きます
さあ、おやすみの時間ですよ




まだ六義園

2016-11-24 21:18:59 | 東京散歩
今日は予報通りの雪でした。雪の降る中、薬局や郵便局、スーパーと歩き
用事をすませました。月曜日に整形外科に行き、処方箋を貰ったのですが
時間が無くてロキソニンを貰わずに帰ったのでした。4日以内に行かないと
いけませんのでたとえ雪が降ってたって行かねばなりません。近くの薬局に行きます。
外に出ると思ったほど寒くなくてそれは良かったのですが、道が濡れてますので
転ばないように気を付けて歩くのが大変でした。

それが薬局の自動ドアを入った途端つるっと滑りあやうくドデンとなるところでした!ハ~
それを見た中の人がすぐにモップを持ってきて濡れた床を拭いたのですが、あ~転ばなくて
良かったです。後はリンゴ代金の振り込みと通販の振り込み。

雪は午後には止みましたが、やはり転んで手首を骨折したなどのニュースが
流れていました。明日の朝は道が凍結してるかもしれません。
道路で転ぶひとが出なければいいですが。



またですが 六義園の紅葉  11月22日撮影













先の方だけ紅葉してますが、今日の冷えで緑が減ってると思いますよ




 そっぽ向いてる?じゃなくてよく眠ってるクーちゃんです




六義園で 渡月橋

2016-11-23 21:52:53 | 東京散歩
昨日歩いた六義園。雲ひとつない青空の下でした。
今日は全く日が射さない寒い日となりました。
紅葉が進むでしょう。


昨日と同じ池の鳥です。岩の上にいるのはコサギのようですが。




アオサギだと思いますが首を羽の中に潜らせてしまって!




亀さん並んで甲羅干し



鯉もいます




水に人が映ってるの見えますか?




渡月橋方向に向けてずらりとカメラ構えて待ってるのは




多分こんなシーンかしら  私も撮りましたよ




完璧に紅葉してます




カメラをのぞき込んでるお2人、どう?こんな感じ とか話してるのかしら




渡月橋




駒込駅に向かう前、新橋駅で、

機関車にクリスマスの飾りがありました




サンタクロースさんが乗ってました









六義園の紅葉

2016-11-22 23:32:12 | 東京散歩
テレビの情報でもう見ごろのようなので六義園(りくぎえん)に
行って来ました。山手線駒込駅からすぐでとても行きやすい名園です。

ちょっとだけの赤です




昨夜の雨でぬかるんでいて端っこを歩かねばいけません




夜はライトアップしているそうで、この赤などきれいでしょうね









ヒドリガモいました




キンクロハジロ?




でんと大木




夜になるとこの中に灯りがともるのでしょう










遅いので駆け足で載せました。明日また続きを載せます。



残りの紅葉

2015-12-28 21:18:56 | 東京散歩
先週の虎ノ門から丸ビルまでのウオーキングの時の写真です。
ほかにネタがなくて

外務省、総務省、警視庁と官公庁の通りで












警視庁の傍に大きな樹です



国会議事堂が!周囲のビルが高くて、議事堂が小さく見えます。




桜田門!桜田門の変はここで 

現代の今はお昼やすみのランニング




皇居を過ぎて、とあるビルのそば

あ!銀杏がまだ良いですね




丸の内通りで

車を展示してました。2台 電池で動くのかな。確かめないまま通り過ぎました







   今年のブログはここで終わるかも知れません。
   皆さま1年間ご訪問ありがとうございました。




タイガー・クマちゃん・雀など

2015-12-25 19:29:54 | 東京散歩
昨日は虎ノ門から皇居経由東京駅前丸ビルまでゆっくりウオーキング。
「最近手羽先煮込みのスープで摂るコラーゲン効果」が出たのか!歩き通しました。

お堀端にハクセキレイ




ユリカモメだと思う













丸の内通りに来ると

クマさん




ホワイトタイガー?









丸ビルの1階では本物のスケートリンクが出来てて滑ってる人いました




氷の厚さは5センチあるそうですよ。





ツリーの前には羽生選手の像、本人と同じサイズの横に座って撮影が出来る椅子があって、
順番待ち行列が出来てました。




切り取って大きく。まるでお話しているように見えますね。




私も並んで、撮ってもらいました。




     9000歩くらい歩いてました。
     足が徐々に戻ってるようでうれしいです。

       

今日は11134歩

2015-08-27 22:14:03 | 東京散歩
最近よく歩きます。歩くことに熱心になってますよ。
と言っても普段はお買い物だけなので、2000歩から3000歩です。
それでも自転車に乗らないで歩くだけでも立派な変化。
昨日はお醤油に牛乳、料理酒と、おまけにりんごにバナナにその他と欲張って買ったら
重くなってしまい、帰ってから疲れが出ました。こういう時はやっぱりね。


久しぶりに歯医者さんにクリーニングに行きました。
うちの人の担当の歯科衛生士さんが産休でお休み中なのでひとりのかたが
2人やってくれるので、うちのひとがやってもらってる間はお外に出たりして。

虎ノ門ヒルズがすぐなのでパンを買いに行って、
またこの写真を撮りました。



今日は上まで上がって後姿も



上がった所にはこんなテーブル、椅子がありましたわ。




上がっていく途中にはヤブミョウガの白い小さい花



歯医者へ戻る途中  交番を写しました。この前来たときはなかったわ。
交番も所変われば・・ですね。




次は日比谷公園を抜けていきます。
明日の金曜日は盆踊りがあるようです。







有楽町駅前にきました




ITOCiAの3階でお昼を食べました。和食です。

窓から新幹線の走る姿がよく見えるんですが下り、上りとまあしょっちゅう
交差してます。2分か3分に1本は見えますよ。
じっと見てたら目が回りそうです



帰りの電車は3分の1は眠ってたかな。
帰り着いて万歩計を見たら11134とりっぱな数字が出てました

ではまた



築地から銀座へ

2015-05-24 13:04:28 | 東京散歩
さて!新パソコンで初めてのブログです。
立ち上げまで、ぜ~んぶ夫や娘まかせでした。
私は何もできません。アハ

このパソコン、画面は大きくなったのに作業はとてもこまこまと
小さい小さい。

さて、築地です。22日にブログ仲間でうちからも近いとん子さんと
行って来ました。とん子さんは初めての築地です。

まずはいつものように築地本願寺に寄ります。




場外市場、混んでるようですよ。




今回、初めて見たものがあります。それは信号です。
いやびっくり!

青信号だけど渡るのにはもう遅いかなと言ったら、とんこさんが「まだいっぱいある」とか沢山あるとか
言ったんですね。何があるのか分からないで渡ったのですが、それが、このマークでした。


青いてんてんが両脇に7つ縦にありますね。それが減っていって最後には赤になるのね!
は~~はじめて見ましたよ。



さて次の信号を渡って「波除神社」にご案内です。信号写します。
渡って右に行けばすぐに波除神社です。ず~っと前のことだけど
お相撲さんたちが波除の言葉と何かの語呂合わせで場所前にお参りすると
聞きましたが、今はどうでしょうね? 今日は誰が優勝するかな?


信号ばかりを見てて、ほかは目に入りませんでした。
取り込んでみて気が付きました。外国みたいですね!。



獅子殿






干支の下にあるざるにはびーたま似た丸いものが沢山入ってます。
とんこさんが不思議に思ってお札を売ってるところに聞きに行きました。

売ってます。2つ買って恋愛や金運、健康とか願いながら一つは自分の干支のとこに
あと一つは持っておくんだそうです。何度か来てますが、厄除けのお札を買うだけで
気が付きませんでした。





お寿司屋さんに入ろうとしますが、いっぱいありますから迷います。
結局以前待たないと入れなかったすし富さんに入りました。1階はカウンター席、いっぱい。
2階席に上がります。
ランチ1人前にぎり寿司、972円でした。1.5人前てのもありました。




食事も無事すみ場外市場を冷かしながら歩きます。
とんこさんは有名な卵子焼きを買い、私は煮干しやお味噌など。

歩いてもいいけど暑いし、一駅だけ地下鉄利用、東銀座下車。

        


あのビルって中はどうなってるんだろうなあ?

ネピアの広告塔、ティッシュの箱そのままだ!




やっぱり撮っちゃうね。誰もが撫でる頭は光ってるよ。




並木通りから細い路地に入ると釜飯家がありました。振り返って撮ってます。




いつか入ってみようかな




向こうの通りに出ます。バームクーヘンで聞いた名前のねんりん家店がありました。





目にとまった喫茶店に入りました。地下2階まで下りていけばそこはシックな喫茶店

だが!コーヒー1杯900円でした~~


銀座っていざ入ろうとすると、喫茶店がなかなか見つからない。
はじめに入ろうって言った千疋屋にすればよかったかな。


数寄屋橋ここにありき と 菊田一夫書




最後に寄った「鹿児島館」でキビナゴ見っけ!!
冷凍品だけど、生姜と煮付けたら美味しかったです。
いつも置いてるといいなあ。



しめて8700歩歩いてました。これくらいはヘッチャラです。


新パソコンでの投稿終了しました。ホッ 
だんだん慣れてくるでしょう。