goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

お猿さんと銀杏と

2018-11-19 21:55:03 | 東京散歩
昨日の続きです。
いちょう並木を歩きながら上を見て撮ったのも載せますね







さて日光猿軍団からお見えのお猿さんです。
猿回しが大好きなブロ友さんのこと思い、何枚も撮りました。

ちょっとおやつかな




考え事?




見えにくいかもしれませんがジャンプしてます




やったでしょってポーズでしょう







こんなことも出来ます。観客からは拍手パチパチパチ




サルとは思えない表情




うちのひとは高崎山で猿に追っかけられて以来お猿さんは苦手だそうで
観ないで向こうに行ってました。
さて一通り芸が済んだ後、猿回しのお兄さんがザルを持って周って来ました。周る前に
100円玉よりお札が良いですって言いますと同時にお猿さんが1000円札をザルから出して
ひらひらと。オイオイとお兄さん。ここまで仕込んでるんですわ~。お猿さんお疲れさんです。
お札が良いってハッキリ言われましたが、私は100円玉をあっただけ、3つ。すかさずお兄さんが
500円入れた方にはブロマイドあげますって!


家に帰ったらクロちゃんが待ってました。私の椅子を占領してます








神宮外苑の銀杏は色とりどりでした

2018-11-18 21:42:11 | 東京散歩
月曜からずっと用事があるというので今日、少し早いだろうなと思いながら
神宮外苑の銀杏並木を歩いて来ました。
10時過ぎ、まだ早い時間だと思ったけど、観光客などでいっぱいだったのには驚きました。

さて 色の付き具合はと見れば、う~ん 青い




なんと絵画館をぴったりと隠してくれるトラック




こちらは全く黄葉してないね








道の中間あたりから車道も自由に歩けるようになってた








ここはまずまず




中にはこんな木もあり




広場ではいちょう祭りで日本のあちこちから美味しいものが来てました




日光猿軍団も来てて、



お猿さんの写真の続きはは明日載せますので。






日比谷公園の芝生でわさびチャーハン

2018-10-12 22:15:41 | 東京散歩
今日は歯医者さんに行き、その後、久しぶりに日比谷公園に入って行った
桜の木からは葉が落ちていき、一気に秋が深まる気配



外国から国賓が見えると国旗が国会議事堂方へ上る道筋にあるが
この国旗はリトアニアだと思う



噴水の細かな霧が美しい



おや!芝生が様子が違うよ



中に人が入ってるよ



10日から14日まで1年に1度の開放日




それじゃ中でお昼食べようと、わさび炒飯買いました



テントの下のテーブルで。  お茶持ってて良かった。金曜日は野外ステージで吹奏楽の演奏があって
終わりかけていましたが2曲は聞けました。水金と週2回あるの。同じテントの下で買ってきたお弁当を
食べ始めたきれいな老婦人はそれが楽しみで来るみたいで最近雨が多くてと残念がってました。
主人は天国に行っちゃったし、友達もどんどんいなくなると話してくれました。



大きな噴水はこれから何か工事? まわりにコップでこんなの。






そのまま歩いて交通会館の1階にある北海道のアンテナショップに行きました。



ご主人が札幌出身というご婦人はアンパンを買いに来てて、そのあんぱんや
美味しいお菓子などを教えてくれました。
空港では広くて見なかったお菓子がいっぱいあるわ!
冷凍のシシャモもありましたが、けっこうなお値段でしたので諦め。

結局おかずになるコロッケやザンギを買う。北海道では鶏のから揚げをザンギというんですわ。
色が濃くてわかるようにしっかり味が付いた唐揚げでした。
1つがとっても大きいです。6つ買いました。



カーリングですっかり有名になった北見のチームのモグモグタイムで食べられていた
赤いサイロはいまも人気のようで




次に地下にある大分県ミニアンテナショップに行って見たらありました。クロメです



干してない生の時のクロメはぐるぐるとバット状に巻かれていて30センチぐらいあります。
直径は3cmくらいでそれを端から細く切って熱いお味噌汁に入れるととろ~っとした昆布に
なるんです。美味しいお味噌汁になります。
これは水に30分戻してから使うとありました。


 




西武デパート屋上で花を

2018-04-02 20:05:47 | 東京散歩
有楽町線の江戸川橋駅から3つ目が池袋。鳩山会館は江戸川橋駅と護国寺駅の中間に
あるので池袋駅は護国寺駅から行けば2つ目だった。ま、2,3分の違いだが。

デパートのエレベーターを9階で降りて出れば屋上庭園。前に来た時と変わってなくて

小さな屋台のようなお店があって、花もいっぱい見えてる。
春休みだからかな、若い家族連れが目立つ。




前と変わってはなかったが、ハハ! モネの睡蓮の絵を模して作ったこの池には
今は睡蓮はありませんでした







可愛い花はどこかで見たことあるような  ケマンソウ 別名タイツリソウでした




ネモフィラ




これは不思議な植物!竹?




ルピナスだ




桜もあった




この艶々した花は前にもあった。まるで造花のようだ。



それぞれ好みのお昼を買った。ローストビ-フ丼、タコライス、え~と、あとt子ちゃんが
食べたの名前が思い出せない。
はじめはテントの下で食べたが、お茶の時は日向に出てのんびりとおしゃべりして寛いだ。

さて、来年のお花見はどこにしよう。
今回は桜が少なかったので、思いっきり多いところにしようかな。


バラとステンドグラスの館

2018-04-01 08:31:48 | 東京散歩
鳩山会館のパンフレットの表には バラとステンドグラスの鳩山会館 とありました。
桜ではなくてバラの季節に来たらもっとよかったのでしょう。
それでかしら、訪れる人はごくわずか、ぱらぱらと。静かです。

これはビデオに流れた画像。バラが咲き誇ってます♪




第52・53・54代内閣総理大臣だった鳩山一郎さんのお気に入りだった椅子
「痛んでいますから着席ご遠慮ください」と。




さて、気持ちよさそうなサンルームには



一休みできるテーブル席があって


お庭を歩いた後はここで自販機からカフェオレや抹茶ラテなどを出して
一休みしたのでした。


お庭から




ボケが咲いてて




縁起の良いミミズクが




2階へ上がるときにステンドグラスの 五重塔が 目に入ります。




大広間は貸し出し出来るそうで、会議やクラス会などにどうぞと
ありましたが、食事とかはどうなるのかな?これはお聞きせねば分かりません。




2階から庭を見下ろしました。鯉が元気に泳いでおります
鳩山一郎氏の像が見えてます。




来た道を引き返します。川には花筏。

桜は少なかったから来年は桜いっぱいのとこにしよう。



さて、この後どこにまわる?と
オープンしたばかりの 東京ミッドタウン日比谷 かすぐ近くの 西武デパートの
屋上庭園は?と提案したらミッドタウンは次で良いからデパートの屋上に行こうと
なったのでした。
                  また明日







鳩山会館へ

2018-03-31 08:30:36 | 東京散歩
中学の同級生と毎年どこかでお花見をしてる。
昨年は千鳥ヶ淵。決めるのをいつも任されてるので、どこにしようかなあて
毎年考える。
鳩山会館て良いとこだって以前誰かが言ってたので、そこに行こうと決めた。
友達2人とも行ったことないと言うので丁度良かった。
有楽町線の江戸川橋駅で落ち合って、出発。
地図では7分とあったけど、それくらいだったかな。

入り口



坂道になってます




だいこんの花 ショカッサイ  ムラサキハナナ




アマドコロの中にワラビが1本!こんなところにもワラビがね!




桜はもう散り始めてます




来た坂道を振り返って




あの角を曲がれば




狸がお出迎え!




鳩山会館の玄関




なんでかしら鹿が、そして鳩




シニア料金500円の入館料を自動販売機で。だが係りの方がやってくれる。

まずこの部屋で椅子に座りテレビを見る。
ビデオが流れ館長の鳩山由紀夫氏が遡っての家族の説明や館の説明をしました。





                続きはまた明日に







スカイツリー ドキドキが止まらない床

2018-03-06 23:44:38 | 東京散歩
スカイツリーは350mと450mの2つのフロアばかりと思ってましたが実は
天望回廊は445mのとこへ到着して、450mから天望デッキへ降りるようになってました。
そして、天望デッキは340m、345m、350mの3フロアがあるのでした。
到着は345mのフロア。


天望回廊の450mの柱にこのような表示がありました。
案内の放送で340mのフロアにはガラスの床がありますと何度もいってますから
これはいやでも心に留まります。
ガラスの床とは!!




エスカレーターを探して340mのフロアに下ります。

ガラスの床を探します。ガラスの床はどこ?と聞いてるおばあちゃんもいます。
ガラスの床と聞いただけでも怖いのですが興味を持つ人は多そうです。

いよいよその床に来ました。見るだけという私に友達はさっさと私の手を引いて
上がって行きました。
下を見るのも怖い、



ガラスの上は怖い、せめて横にはしってる鉄骨の枠の上に!

証拠の写真だい!



 今 パンフを読んだら厚さ12ミリの強化ガラスを4枚重ねてるとありました。

よく歩けたもんだと自分を褒めて。

友達はなんともないんですって、すごいです~~。

お腹が空いて来たのでレストランをと。この前もうろついたけど
ここはどうして説明が少ないんだろう。レストランのそれぞれのメニューの
案内は大きく貼ってあるけど肝心の場所はどこだ?どこだ?

そうだ、隣のビルだと4階から外に出ます。それに思いつくまで10分!

隣のビルに行く途中の広場は小さなお子さん連れの家族で賑わってる。
中央で何かやってるようでした。ソラマチのキャラクターのソラカラちゃん
のお人形が上にいます。




入ったビルは東京ソラマチ。次はもう迷わないぞと思ったけど!もう来ないかな。
どのお店も順番待ちの人たちがお店の外の椅子に座ってて、
ところが1つだけ6人だけのカウンター席のすし屋があった。
食べてる客の背中が通路から見えてるという簡単なつくりのお店。
並びにある寿司常さんのサービス店らしい。待ってる人は1人だけで、
10分もしたら暖簾を押して3人出てきたので入った。店長おまかせランチは
1080円でお味噌汁付けても108円足すだけでした。美味しかったです。

出ると丁度2時から始まったらしい熊本のブースのところに クマモン いました。

お客さんとハイタッチ







行列が途切れたら 大サービス ロープの外に私たちのとこに来てくれました。
ハイタッチ!しました。腕にそっと触ってみたらちょっとごわっとした布でした



え!いいの、いいの?ってよこにいた男性も大喜び、こどもさんとハイタッチ
してました。途中からだったので事情が分からないけど中に入るには何か条件があったのかも
知れません。


パン屋さんでこんなパンを買いました。
ソラマチのキャラクターのソラカラちゃんと同じデザインのメロンパン



クマモンには会えたけどソラカラちゃんには会えなかった。
どこにいたのかな?

スカイツリー 350mから450mへ

2018-03-05 22:08:01 | 東京散歩
昨日は気温が上がってましたから遠くはすこしもやってたのでしょう

う~ん、残念 富士山!




350mの天望デッキから450mの天望回廊へ上がるには新たにチケットをここで
買わねばなりません。下で一緒に買えないのには何故か分かりませんが。
100m上がるのに1030円です。
エレベーターに乗ります。30秒で着くそうです。
エレベーターの天井がガラスになってます。こわごわ上を写しました。




450mの展望回廊に到着




すぐ足元に下界が見えますから、ちょっとドキドキしながら覗いてます




やっぱりここまで来る人は少ないのかな




同じ景色を撮りましたが、う~ん、あんまり変わりないな





またこの画面を











下へ降りるにはこのカーブを上がって行く







さて、下りのエレベーター、慣れて来ましたから上手に透けた天井から
上を写しました



ひやひや体験をした続きは明日載せますので。


スカイツリーに

2018-03-04 21:25:15 | 東京散歩
昨年からの宿題
友人と昨年スカイツリーに行きましたが上がりませんで
食事だけして帰りましたので、今日行って来ました。
富士山は残念ながら見えませんでしたが、一番上まで上がってまず達成ということに。



450mのフロアの壁にずらり歴代のタカラジェンヌの顔写真が貼ってありました。
大きなスクリーンもあって画像が次々と変わりますから、丁度のところでパチリです


10分待ちぐらいでチケット売り場に行けます。
2060円かでまず350mの天望デッキへ。90秒で到着です

まず1枚




海のほうを




浅草寺の方を、五重塔が目印になって分かりやすい




隅田川を




一休み ソフトクリーム



この後450mの天望回廊へ上がりました。
明日載せますので。

金毘羅宮から東京駅まで

2018-02-08 21:27:46 | 東京散歩
今日は出かけて来ました。歯医者さんにクリーニングです。
衛生士さんが3,40分くらいかけて磨いてくれます。

主人の担当の方は育児休暇中で、私と同じ方がしてくれますから
私は一足先に出て、丸ビルで待つことにしました。
東京駅前がすっきりときれいになったのを見に行こうというわけです。

行きがけに金毘羅さんのとこで目に留まったのは!
中に入れました




カラフルな糸をよってるようですが




帰りに撮った金毘羅さん




外から作品を見ます




地下鉄の二重橋前で降りて丸ビルに入りますと1階の広場では
チョコレートのお店がずら~り、バレンタインはもうすぐですからね。

歯科から歩いてやってきた主人とお昼を済ませて東京駅前の行幸通りに出て見ました

広々としてます。皇居方向に向かってゆったりと歩けるんですね




さて、東京駅  
後や横にのっぽビルがあって、なにやら小さく見えるんですが、綺麗です。




国旗が2本風にはためいてました



 ではまた明日