22日陽気に誘われ、手賀沼まで行ってきた。
ストック付いてほぼ20歩歩いては立ち止まり又歩いてはののろのろウオーキングだったが
それでも6100歩歩いてました。
我孫子駅から800mくらいで手賀沼です。何年ぶりかな~。


表示板です。対岸は柏市

市の鳥はオオバンだと

いますよ 沢山はいないね

向こうに並んでるのは何の鳥かな?たぶん鴨ね

漁船かな ここでは何が釣れるのだろう?駅から来る途中にうなぎ屋さんが2軒あったけど
ここで釣ったものもあるのかも知れないと勝手に想像
1軒のお店に丁度女性客が2人入ってた。

ポツンと1隻離れて繋いであるね。出るときはロープを手繰り寄せるのだろうな

オオバンが何か食べてるね。そうだ、前に来た時はこのムクドリが沢山いて写してブログにアップしたわ

このまま住宅の並んでる方に進む。沼を前にしてずらっと大きなお家が立ってる。
夜は静かだろうなあとか思う。
来る前に手賀沼カフェで検索したら沢山あった。一番近いとこに行こうと。
ところが、たまたまいた散歩のひとに聞いたら、あっちのほうだと逆方向を指さしてくれて、
がっかりしたのだ。やはり地図を見るのが下手なのだ。
ではと途中にあった最近出来たのではないかと思われるりっぱな公共の建物に入って見た。
それは図書館と市民ホールのある施設でアビスタというのでした。我孫子スタディーから
ネーミングだと。公募したと掲示板にあった
ちょっとした食堂あり

ジャムトーストとコーヒー

野菜カレー

帰りはなんとすこし坂を上ったところに駅行きのバスが来たのだ!!
助かった~。すたすた歩けなくて一緒に歩く人には申し訳ないが、またどこか歩こう