昨日は花ばかりを載せました。
今日は花も景色もまとめて、沢山になりますが全部載せます。
ケーブルをおりてしばらく歩くと向こうに神社や宿坊が見えて来ます。
宿坊は30軒あります。
道から少し離れた木に鳥の巣が付けられていました。
どんな鳥が住みつくかな?
宿坊の入り口の所に咲く秋明菊
この日、一番きつく感じたのは、ここ神社までの長い石段でした

一体何段あったんでしょう?数えれば良かった~。
オオカミが御神体の御嶽神社の狛犬
この山道はワンちゃんも歩いて良いのです。
行きのケーブルからワンチャン連れの方もいました。はじめはびっくりしましたが、
ここの神社はお犬様が御神体ですから、わんちゃんも祈願をするのでした。
手を清める所にも、わんちゃんが手足を洗えるように低い位置に桶が用意してありました。
杉林の中を下って行きます。標高差約90mでロックガーデンです。
ロックガーデンに下りたらいつもより川の水が多くて。
この石はまだ良い方で、濡れた石の上を歩く時はひやひやしました。
川を何度も右に左にまたぎ、川に沿って歩いてる所です。
綾広の滝
これは山の水。飲めないみたいでした。
9月23日 追記
今日山歩きの本で御岳山のところを読みましたら、ここは水場、「ぜひ、喉を潤して行こう」とありました。
飲めるんですよ
小さな花
キバナアキギリ
花火みたい!
ミズヒキ
センニンソウ
のどか!好きな道です。
道の右は杉ばかり。見事にまっすぐに伸びて。
お土産やさんの並ぶ道にもどってきました。
3時半ごろのケーブルで下山です。
10時半ごろのケーブルに乗って上がったので、約5時間の山遊びでした。