横浜おーちゃん、きょんちさんでカシャカシャ撮れば、もう鬼に金棒。必ず良いのがある筈!そうありましたね。私のがぶれててもお2人のはバッチリです。では、
ここは大きな閻魔様のいるお寺です。
閻魔様の前に金ぴかのお賽銭箱?がズラリ、
横浜のおーちゃんのとこに詳しくのってますので。
高さ、3・5メートルですって。大きいですよ。
これは別のお寺の梅、歩いてると次々とお寺があるんです。
梅干を作る時期になりましたー。
ちょいと横に入って目に止まったお蕎麦屋さん、鴨せいろをいただきましたわ。
ちょいと休憩、なんちゃって。芭蕉さんです。
歩いてる歩道とは反対側、横浜おーちゃんが教えて下さらなければ気が付かずに通り過ぎるとこでした。以前大江戸線一周ウオーキングでここを歩いたのがものをいいましたね。
これは頑張って撮った、街路樹のヤマボウシ。もっと、もっときれいに見られるのは
きょんちさんとこですよ。一眼デジの素晴らしさをとくとご覧ください。
清澄庭園に着きました。
きれいな蝶が夢中で花から花へと飛び回っていました。これもきょんちさんとこで、見事に捉えてましたね。
池には亀さん、鯉さん、そりゃ多いですよ。鯉が飲み込まれそうなくらい、大きく口を開けて池の端へ来てました。
アヤメがぽつんと。
昨日朝、突然カナダから来てるAさんから電話がかかりました。今から駅に向かうから会いたいと言うんです。いいよ~って言って大慌てで部屋を片付けて、お茶の支度などして、外に行きましたら、あらら、早くも来てました。それも4人で。あー成る程、ご主人の家族が遊びに来てるって言ってたわと、まず日本語でおはようございますと、言いました、がなんとなくポカンとした感じ。ま、いいか。
Aさんがなにやら小さい包みを私にくれるんです。そいで言うには、mothers day だったからと。カードには・・・Thanks for looking after me !・・・・と可愛く書いてありました。あら~感激です。ひとつ困るのは彼女はどうしても私の名前のはじめの文字を間違って覚えてることなのです。発音しにくいのかしら。
一応お茶誘いましたが、これから東京へ行くからと、みんなで行ってしまいました。彼のお母さんは私を火星人を見るような目で見てました。
ではまた明日