今日、日比谷公園を歩いてて撮りました。今まで見逃してた!?
そして、今日の夕刊にスカンジナビア航空の一面広告が出てて、それに載ってました。まあ、偶然です。明日載せてはつまんないので、早速。
それでは両国の続き。
ここは横網町公園内に建てられている「東京都慰霊堂」です。大正12年9月1日に起きた関東大震災で犠牲となった人々の慰霊に建てられたのです。
同じ公園内にあります。
震災で起きた火災の猛火と熱風で鉄骨がこのように溶解したのでした。
園内の寒桜の枝にメジロ 真っ黒で見えにくいので思いっきり明るくしたら、どうにか見えます。
旧安田庭園は国技館の隣
ネコがきた~
いっちゃった~
「いがらしや」でパフェを食べたい!の希望で入りました
田舎パフェは大きいです!「るるぶ」の案内を読むと、この田舎パフェは高さ30センチ、抹茶とアズキのアイスの上に、つぶあんと白玉を重ね、さらに砕いたせんべい入りのおせんべいアイスクリームがのるとあります。
完食した友人の感想は「美味しかった!」です。
しかし30センチあったかどうか、かなり高いことは間違いありませんでした。
私ともうひとりの友人はこちらを食べました。クリーム白玉あんみつ。
友人は途中で「寒い」とコートを羽織りました。

写真を見て、なんでいがらしやって字があるんだろうと不思議に思って、よーく見たら紙ナプキンがナプキン立てにあるのでした。ハハ
大正7年から営業しているそうです。のんびりとした感じです。
お茶の追加は自分で給湯器、給茶器?で出します。美味しいです。
偶然の続き、今日のお昼、日比谷から有楽町のニュートウキョウの前まで来た時にうちの人がつかつかと寄って行き、何方かの肩を叩いてます。なんと、昔の会社の方でした。しかも又ひとり増えました。3人でちょっと話してましたが、おかしなことにこの場所は毎年一回この方々を含め何人かで忘年会をするビルの前でした。うちの人はばったり人に会うことが多い運を持ってるようです。東京駅の雑踏の中で故郷の人に会ったり、私には初めての海外旅行のシンガポールでラッフルズホテルの玄関で会社の人に会ったり、栂池の木道でこれまた会社の人にあったのでした。
ではまた明日に