goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

♪あなたを待てば~

2008-11-07 23:30:37 | 
  お~賑やかなバス
  昨年の夏もハトバス乗り場でキティちゃんのバスを写したけど
  ちょっと違う絵かな








   有楽町マリオンの前に「有楽町で逢いましょう」の歌碑
   今年の7月に出来たらしい。
   
   フランク永井さんが亡くなられて
   歌碑の前にお花が2束置かれてました。


             すご~く好きな歌です





  マリオンの通路はこの飾り
  映画館に入るひとの列が出来てました
  どの映画を見るのかな








    ガーゴイル   魔除け

 

    似た感じのがノートルダム寺院に。
    映画「ノートルダムのせむし男」で昔見ましたが。



                 ではまた

電車に乗って

2008-10-28 20:05:11 | 
 遅めの朝ごはんが済むと、もうお昼の献立を考えることになる~
 そんな毎日。今日は少し風邪気味なので手抜きした~~い

 そこで策略、
 今月オープンしたばかりの「越谷レイクタウン」に行こうよと誘ったのだ。

    すぐに着きました 越谷レイクタウン駅

   新しく出来た駅の柱に「風と森と湖のショッピングセンター」とあります。

   ウエーブが風を、木が森を、鳥は湖ってことでしょう。

    





      駅からの正面入り口  ここから入らずに横を歩いて見ました

     






    駅の前はこんなに広いです。きれいな色の建物が1つ
    その向こうには湖が広がってます。
    左に大きなマンションがぽつんと1棟。
         今に変わって行くのでしょうが。

 




 
 そして右にショッピングセンター
 3階だての横にひろ~い建物が2つ。まず「風」のほうに入ります。
 見えてるバスは無料バスです。「森」の建物から駅に帰る人用かな?
 それだけ、とてつもなく長く続くショッピングセンター。

 





   入ってすぐに前方に人だかりが見えましたので行ってみると

  毎日10時半からのラジオ番組などでお馴染みの毒蝮三太夫さんが
  いらっしゃいました
  放送は終わってて、そのあと希望者と一緒に写真におさまっていたのでした。

  ちょっと私も!と思ったのですが、例の口調で「ババアも撮るかい」て
  言われそうでやめときました
  あ!でも整理券とか言ってましたから、あらかじめ申し込んだ方だけだったのね。

 



    予定通りにここでお昼を食べて、帰りました。
    風の棟だけで、沢山歩きましたので、森の方は又いつかってことにして
    帰りました。
    明るく、天井も高く広々として気持ち良かったです。
    
    映画館にアウトドアショップ。遠くまで行かなくて良くなりました。

    有楽町にもある人気のドーナツ屋さんがありましたが、やっぱり長い列、
    横目に見て、駅に向かいました。歩き疲れた3700歩
    ホームには2組の若い親子連れがドーナツの箱を下げてました。


  レイクについてですが、wikipediaにこのように記されてました。
 
 大相模(おおさがみ)調節池
同地域に流れる中川、綾瀬川、元荒川の治水を目的とした調節池。面積は39.5haあり、その広さは東京都上野公園の不忍池の約3倍に相当する。周辺は遊歩道や桟橋などが整備されており、池ではヨットやカヌーの練習なども行なわれている。

 平成25年に造成完了予定だそうです。 
 5年後はどんな街になってるのでしょう。

                     ではまた
 

初舞台!

2008-10-14 14:50:39 | 
Aちゃんの初舞台を見に深川へ行って来ました。
日本大好き、なんでも首を突っ込んでるAちゃんですが、
日舞はもう3年お稽古に通ってます。

ついに夢の初舞台

我々と妹さんの3人で観に行きました。

早く着いたので、前の面白お店に寄り、いちご飴など買いました。







 幕が上がって、5番目に登場。緊張してますね。

 良く出来ました  





 右腕を痛めました。原因不明、肉離れみたいな感じ、不自由この上なし。
 寝てる時にねじったのかも知れません。パソコンは左手で打ってます。
 なので今日はこれで。

          ではまた、いつか

ネコと牛とキツネ

2008-10-02 21:28:09 | 
   公園のねこちゃん







   アップで


      この後、やおら立ち上がり、バラのちかくでご用足し





  久しぶりのカウパレード。 お巡りさんの牛は交番のそば







丸の内の通りにはあちこちに牛がいます。この牛さんのタイトルは「見ますとも」

  全部見るにはこちらをどうぞ














  派手な牛さんもいます。タイトル 「愛・エレガンススター」








    タイトル 「コスメ牛」





  これは愉快

  タイトルは「こんなはずではなかった月光カウ面」 丸ビルの中





   とても全部は見てまわれません。次の用事を済ませ、地下鉄で三越本店に。
 
   友人の作った人形が「日本伝統工芸展」に出品されてます。
   毎年開かれるのですが、毎回入賞してます。
   作品の人形はいつもですが、顔がとても良いです。
   無から作り上げていくのですから、ほんとにすごいな~と思います。

   ついでに屋上に上がって花を見ました。
   初めて覗きましたが、岩シャジン、ウメバチソウなど珍しい花々が
   沢山あり、手頃な値段で鉢植えで売られてまして、驚きました。

   お稲荷さんがありまして、ちょっと高層ビルと一緒に撮りました。

  


     今日は12000歩あるきました

                    ではまた
  






くるくる回って電気を起こす

2008-08-31 14:02:20 | 
 有楽町マリオンの前にありました。なんだろうって近寄って見ました

  





  環境にやさしい街路灯 (風力・太陽光発電型)とありました







        美術館の池の花がもうひとつありました。睡蓮?
   
       

   
      昼間はよく晴れていましたのに、今また激しく降ってます。
      この不安定な天気も今晩までのようです。


                 ではまた

 

大盛りは大森で大盛りに非ず

2008-08-29 16:59:40 | 
昨日はいつもの歯のクリーニング行きで、済んだあと用事もあり日比谷から有楽町を抜けて銀座へまわりました。
丁度お昼時、うまい具合に前から気になってたカレー屋さんの前に来ましたので入りました。
初めて入ったものですから、注文を聞かれても、頭に??がまわり、取りあえず
あの、ご飯は少なめでいいですとか言いました

少しして「ハイ、大もりッ」って持って来ましたので、またもや頭に??マーク
はー大もりですかと言いますと、ご主人が「ハイッ スタンダードね」とにっこり。
少なめのご飯の上に黒っぽいカレーがかかり、またその上に半熟卵が乗っかってました。卵をつぶしながらカレーと一緒に食べますと、辛味がすこし丸くなりましてあっという間に食べてしまいました。

食べながらゆとりが出まして店内の壁をゆっくりと読み直しまして、オオモリの謎が解けました。アハハ 大もりは「大森」にひっかけてあって、その上は「蒲田」なのでした。
店内は10数人は入れるくらいの小さなお店ですが、次々と入って来るお客さんは慣れた口調で大森だの蒲田だのと注文しておりました。

撮ってよいですかー  いいですよー。 あ!ご主人も写ってます。
2代目のご主人です。



 初代のご主人の合気道7段のご免状が壁に飾ってありまして、
 合気道を習ってるうちのひとは直ぐに気がつき、ちょっと話が弾みました。

  
    大森、蒲田とはこのことです

  





合気道7段と言えばたいへんなもの、その先代さんのお顔がお店のウインドウーに。
カレーライスでなくて、カライライス。言葉遊びがお好きな先代さんのようです。


  




 
   漢字では辛来飯ときましたかー!

   




さて、丸の内の通りを歩いてましたら外国からの観光客らしき数人がなにやら
上を見上げて足を止め、カメラを取り出して写し始めました。

見ましたら、成るほど!!!でも、そんなに珍しいの?一体どこの国の方達だったのでしょう。
会話は英語ではなかったです。

 私も撮りました






   アップ







   さらにアップ



 ロープ一本で軽々と。どうぞお気をつけください




 すぐ近くにあったオブジェ






  作者と作品名です




   久しぶりに歩いた街、
   万歩計は9100歩となってました。けっこう歩きました


             ではまた

お祭りで

2008-07-27 15:39:03 | 
 昨日はお祭りに行って来ました。写真は携帯からです。

毎年ねぶたが出ます。3台出ました。
青森のねぶたを見たことがありませんが、これはかなり小さいかも知れません。
しかしなかなか良く出来ております。





今年は本場青森からお囃しの方を招いておりました。太鼓1、鉦(かね)数人、横笛10数人です。まず、説明があり、次に「ラッセラー ラッセラー」の掛け声が勇ましく響き渡りました。
頭にすごいキンキラの飾りを付けた踊り子さんも来ておりまして、踊っております。跳ねてますので、ぶれて上手く撮れませんでした。笛の方だけ。





 祭りに来てた男の子、髪型、格好、いずれもキマッテおりますね

    


午後にこの街の歌の踊りのコンテストがあり20数団体が踊りを競います。
夜はねぶたの後に、一般の人が自由に踊ります。
この輪の中で60数台の太鼓が打ち鳴らされます。わたしもその中で打ちます。
和太鼓を習ってた時は毎週行ってましたが、今はこのお祭りのある月だけに友人と行っております。
この時だけ参加の方もけっこういます。

1か月だけですが、気持ちちょっとお腹がひっこむみたいです
太鼓を叩いた時の音はなんとも心地よいものです。太鼓大好きです。


               ではまた





雨が降ろうと

2008-06-22 19:45:24 | 
 琴欧州関の優勝パレードです
 雨の時はパレードは中止で、祝賀会のみと新聞には載ってましたが
 実際はやはりパレードがありました。但しオープンカーではないのです。

 雨だから少ないかなと思って行ったら、とんでもない!
 会場は人があふれてて、道にもこんなです。

  来ました!






  写真には撮れなかったけど、琴欧州関の笑顔が見えました






   終了後  せめてもの一枚






   雨の中で振ったので、こんなになったけど
   室内用物干しの先端に飾って、記念撮影です。



 来場所、プレッシャーに負けないで頑張ってくださいね、琴欧州さん


             ではまた


SPRING

2008-03-06 21:53:30 | 
    デパートの大きな写真にSPRING
    
     




  
   4℃の看板が見える。友達がよく買っていた。
   今は買わないそうだ。トシのせいかな。   
     
     

昨日は「熊本館」に寄り、この前買わなかった「いきなり団子」を買いました。冷凍でこちこちになってましたので、チンして食べました。中に入ってるお芋がとても美味しくて、外側のゆで餅もうまい具合だし、と~ても美味しかったです。この次は写真に撮りましょう。
       今日は写真がなくて、昨日の二番煎じ

            ではまた

今日は元気です

2007-10-17 21:57:51 | 
昨日は今年、今までの最悪の日でした。

今日は何事もなく無事に食事が出来ましたので、ご報告します

ただトラウマにはなっております。喉はもう痛くありませんので、指でキズを
作ったりはしなかったようです。

体はなんかしら疲れが残ってます。明日は今日よりずっと元気になるでしょう。

ここで最近美味しく出来て、簡単で、しかも経済的な夕食を自慢しちゃおう!

まず、今夜 
まだ気力薄なので、ひとつの鍋で出来る「おでん」をしました。定番以外に
タコをはじめて入れて見ました。別料理はアスパラときゅうりの酢の物。

夕べはショックが残ってるので、ごちゃごちゃしたことはしたくないので
「ロールキャベツ」今はキャベツが美味しいですから、これも
前に作った時は合挽きでした。お肉が固かった。今回は豚肉だけ。柔らかで
スープも美味しかった。別料理はなんとトースターで焼いたこいわしの干物。
ハハ!洋風料理とは合わないが、いいんだ!美味しければ

そのキャベツの美味しさを充分発揮したのが、先週作った「お好み焼き」
ふっくら~~高さ2.5cmはあったよ。豚バラは別のフライパンで焼いて
キャベツに乗っけて、その上から薄くといた小麦粉をのりの役目にして、それからえいっと裏返し。もいちどえいっと裏返し。オタフクソースをつけてかつぶしふって、今までで最高の出来上がり。次回こう出来るかわからない。

これまた意外な美味しさだったのが、エビピラフ。経済料理といっても
やはりエビは天然の大きいのを使って。炊飯器で炊いて簡単。これも

写真の車は昨日信号のとこで撮りました。午前中のことです。
鼻が付いたような車が信号で止まってましたので、動き始めたところをパチリ