goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

横須賀  軍港めぐり

2014-04-11 23:28:52 | 
三笠公園からカレー屋さん。
そこから歩いて10分少々か?で汐入駅前の軍港巡りの乗場に
やってきました。そばにとても大きなダイエーがあるのに驚きました。

ここで乗船券を買います。大人1400円ですが、カレー店で割引券を
もらってましたので1割引きで1260円でした
三笠公園での三笠見学券を販売機で買う時にも割引券ありは400円でした。
が、そんなの持ってませんから500円の券を買いました。

カレー店でもお代の1200円を支払う時にも割引券ないの?って
聞かれたんです。そんなんありませんわ。その時に5枚つづりを券をくださって
うちに先にくれば良かったのにって言われましたが、そんな~、まだお昼には早過ぎる
時間でしたよ。
一体割り引券はそもそもどこで最初にもらえば良いのでしょう?
















早速イージス艦です







白い亀甲柄がイージス艦の目印だそうです   スピーカーでよどみなくガイドの説明が
流れます。とてもメモ出来ませから、詳しい書き込み出来ません。









この船の奥に現れたのは




空母ジョージワシントン号でした
この位置は陸からは全く見えない非常に都合の良い位置だそうです。
空からか、この軍港巡りの船からしか見られないということでした。




とにかく大きいです  乗組員は5000人
(調べたら5500人に近かったです)










修理中のようでした



続きは明日

ワクワク横須賀 ①

2014-04-10 22:22:34 | 
初めて訪れた街を歩くのはなんとも楽しいものです。

この前はまず海軍カレーを載せましたが、

時間を遡って写真を載せていきます。

横須賀中央駅 10時45分



横須賀中央駅から繁華街を抜けて、もうすぐ三笠公園という所。
右に見える長い建物はポートマーケット、月曜日はお休みでした。
地場産の野菜やお魚を販売してる所です。




さて、保存されて戦艦三笠の船内

長い歴史を語る床




















おみやげの展示  外にお店がありました







外のお店でお土産を買って、いよいよカレーのお店に向かいます。




あの錨のすぐそば




海軍カレーを無事に食べました。
お店にも沢山カレーが置いてありました。
慌てて買うことなかったです。




さて、次は軍港巡りに

ここ横須賀には外国の方が25000人お住まいだそうで、小、中、高から大学まで
あるとか。このマンションの入り口など外国の雰囲気だと思ったけど。















船乗り場が近いね



長くなったので、今日はここまで。







今日は♪

2012-07-18 22:27:15 | 
歯医者さんに行き、そこは30分で済み、すぐに友人と待ち合わせの場所三越へ。

すでに2人とも来てました。そこからまず向かったのはキャノンギャラリー

ブログのブックマークにありますmokaさんの作品が今日までギャラリーに展示されていると

いうことで、見させていただこうと行ったのでした。

写真講座の生徒さんたちの終了展でした。20点ちかいお写真が展示されていました。

前日お名前をお聞きしてましたのですぐに分かりました。


その後、3人で食事をして、も一度ギャラリーに戻った私は、講座を終えたmokaさんに

お会い出来ました。ブログの方に、こうして実際にお会いできるのは、なかなかありません。

大変うれしいことでした。mokaさん、ありがとうございました。


写真は友人と食事をした所です。



トマトを2つに切って干しているんですよ!これをどう料理に使うのでしょうね?



明日は銀座の熱帯魚をアップします。


何かな?と思ったら&写真は正直!

2010-03-23 18:33:27 | 
先日新橋から銀座の方へ歩いてた時、振りかえったら見えた、あの建物!レトロだなぁと思ったので

今日載せようと思って、まずグーグルで地図を見ると

それは「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」でした。


いつか機会があったら覗いてみましょう。そうそう月曜日は休館ですわ。




     横のビルを撮りました。上まで見たら、ひっくり返りそうです。

    






6丁目を歩いてたら「ルイ・ヴィトン」のお店がありました。ビルの壁に水玉模様。







昨日のことです。近所の撮り鉄くんのu君が弟さんんのk君と遊びに来ました。
新しく買った一眼デジカメラを見せに来たのです。(今までのが不具合を生じたの)

おばちゃんのカメラと僕のカメラで撮り比べて見ようと言って、私とkくんをモデルにしました。
にっこり笑って肩を組んで顔をくっつけて。これが大変な失敗でした
カメラのモニターで見た時はとてもいいねと思ったのですが、パソコンに撮り込んで大大ショック。
あ~、この肌の違い。小学3年生のkくんはぷりぷりのポチャポチャ。違いすぎる

おなか大きくなったね!

2010-03-08 21:03:09 | 
この前、さし歯がポコンと抜けて、仮止めしてたのを、今日は本止め。
作業をしながら、歯医者さんがそう言ったんです。
普段から、ぽっこりお腹を気にしてる私です。
そ、そんなあ、はっきりと
仰向きに寝てる私、慌ててお腹に手を持っていきました。

さらに、先生「でも、急に大きくなったよネ」

と、ここで、私の右側に座ってる歯科衛生士さんが「はい」と返事。

あ~~、なんだ、今、妊娠中の衛生士さんに話しかけたのでした。フ~ッ
いつもは違う衛生士さんがやってくれてますので、彼女が座ってたとは全く気がつかなくて。

それにしても、私には紛らわしい言葉ですわ

地下鉄を出て歩道を歩いて前方を見ると葉が繁ってるときには見えない東京タワーが
よく見えました。そうか、見えてるんだね。
横の建築中のイイノビルはどんどん出来つつあります。



建物を明るくしたら、今度はタワーが薄くなりましたわ。



歯医者はすぐに済んだので、姉に頼まれてる布巾を買いに、新丸ビルのお店まで行きました。
うまく必要な枚数が買えて、ふかふかと書いてるタオルも買って、さてと、お腹が空いて来た。
今日はひとりだけど、どこか入ろうっと、と、案内図の写真を見て気に入った5階の喫茶に行きました。

うまい具合に窓側の席に座れて、一枚だけ、東京駅の工事現場を撮りました。



ホットサンドにサラダにコーヒーのメニューはお昼に丁度良かったです。そして、そして
気に入ったのはそのサンドとミニサラダが乗っかったお皿、なんとも素敵です。
白地上に青色で小さな花一輪とささっとした曲線。どっしり重い、厚みのあるお皿。
空になったお皿を持ち上げて底を見ました う~ん、なるほど
ロイヤルコペンハーゲンでした。コーヒーカップからお砂糖入れ、みんなそうでした。

トラなど

2010-01-14 22:55:01 | 
いつもの公園を抜けて







ソニーのビルのとこには、何だ?トラがいるよ。







傍に行って見ると・・・なるほど、旭山動物園の宣伝隊。ペンギンさんもいますよ。







流氷もありました!








うちのトラはこれね きりりとしてるでしょ



この写真は1月の7日かに撮ったのです。エミーちゃんが昨年初詣に行った時に湯島聖堂で
干支の牛を買ったのを覚えていたのでしょう。メールで今年はトラでしょ?置物を買った?
写真を送ってと言って来たのです。それで撮りました。絵馬か何かを送ってあげたいのですが
カードを送っても着いたとか言って来ませんで、送るのちょっと心配ですわ

昨日のこと

2009-12-18 20:08:28 | 
昨日は年に1回の健康診断でした。以前からのつながりで、遠くの新宿までまだ行ってます。
朝食は抜きで9時半には家を出て、夕方に帰って来ましたので、さすがに疲れて夜の9時半には
バタンと倒れてしまいブログもしませんでした。

健診の結果は特に異常はありませんでした。
健診に行く前から一番憂鬱にさせるのは胃の検査のバリュウムです。
いつも今回はパスしようと思うのです。一昨年はたしかやりませんでした。しかし
殆どの方がやりますから、なんかやらないのは一人前じゃない気がして、今年は
ちゃんとしました。うれしいことにバリュームの量が少なくなってることです。
うん!これなら大丈夫です それに検査の結果、胃が荒れてると出ました。
注意書きに1年に1回は検査をしましょうとありましたので、来年は喜んでバリューム
飲みます。
お医者さんは食べ過ぎないようにとか、確かおっしゃてましたが、これからはそこのとこも
よく注意して、又よく噛んで胃の負担にならないよう気をつけます。

新宿の健診センターに行くには歌舞伎町を通って行きます。
通りを抜けて次の通りになると、いつかも写真を出しましたが、道の両側には次々と
ホストクラブのお店があり、店のスタッフの顔写真がずらずらっと大きく飾ってあります。
だいたいがちょっと顔を下向きにして目線は上になってますね。
長髪で前髪がぱらっとおちて額にかかってと、皆さん同じような感じでいますね。

帰り道に今度はビルの上のほうにある看板を見てたら、お店の名前の横に左に社長、
右に常務と顔写真がありました。右の常務のひとの顔は何故かすぐに覚えるお顔でした。
と、このすぐ後ですが
その常務さんまさに前から歩いて来たのですよ 
びっくりしました。肩書きが常務と専務とあるんですね。常務はお店のNO1なのでしょう。
それほど若くはありませんでしたが落ち着いた感じの、しかも普通の人の感じでした。
写真のひとが目の前に来たってのはとっても偶然ですね。ハハハ


帰りに、今日は写真撮ってな~い、と呟いてもうすぐ駅ってとこで1枚撮りました。








そして駅にもぐる前にアルタ前広場から







うちに向かってます。帰りにコンビニに寄って牛乳を買ったので、暗い道、ガード下を通ります。








 これは今日の夕方の富士山です。




クリスマスコンサート

2008-12-23 21:45:11 | 
 このまえ近くの大学の前を歩いてたら吹奏楽部のクリスマスコンサートがあると
 お知らせが出てました。忘れないようにカレンダーにメモしました

 お買い物も兼ねて行って来ました。
 入ってびっくり、とてもりっぱなホールがあるのでした。
 そして、早くも満席に近い入りようでした。
 今年で5回目だそうです。

      とても良かったです。生の演奏は体に元気をくれますね。

 





  終わって隣のスーパーに行きます。家を出た時は真昼だったのに
  もう夕方の空です。

 






  お買い物を済ませて外に出たらもう全くの夜の町

  大学の外ではこれから野外コンサートがあるのでしょう。
  甘酒などを売っていて、1杯飲みました。

  

    


造成中

2008-11-15 15:56:46 | 
 越谷レイクタウンのレイクから丁度真正面に駅の名前とホームが。

 距離的に200mくらいあるかな?

   





 池の反対側は造成中、手つかずの草はらに紅葉した草木が1本





              ではまた

今日はmoriへ

2008-11-13 17:38:32 | 
 今日はこの前歩かなかった「越谷レイクタウン」のmoriへ

 駅を出て、すぐ前にあるkazeの店舗に入らず、まずはウオーキングのはじまり
 
 レイクに行ってみました。噴水が見えます。












 池に沿って歩いて、mori棟へ向かいました。足元にこの花がいっぱいです。
 ヒメオドリコソウも咲いてました。

  このお花はイヌホウズキ  横浜のおーちゃん、ありがとうございました。






  池の端のほうに来ると葦?が茂ってるところがありました。

  水辺まで行ける歩道が下に見えてます。






  右手に「mori」棟が見えてるのですが・・・フェンスがどこまでも続く



  




     空を見上げれば飛行機が







 moriがすぐそこに見えてるのですが、 
 
 とうとうレイクの向こう側まで歩いてしまいました。
 造成地の中を抜けて道路に出ました。ずいぶんおおまわりになりました。
 
 ひとこと「この道を進むとレイクタウンに行けません」と案内が欲しかった。

        疲れて来ました

道の向こうにぽつんと1軒の喫茶店が 入りました。
 
だ~れもいない店内、店のご主人はと探せば、外で植木を剪定しておりました。



 クラシックな店内で流れる音楽がまた私らにはぴったりのオールディズ



 プレスリーやその世代の歌手の歌を聞いて外に出たら、喫茶店が何かしら
 ルート66の通りにあるように見えて来ました







  やっと[mori]棟にたどりつきました。駅を降りてから1時間たってました。

  今日も沢山のお客さんで店内は賑やかでした。

  こんなのもありました。




   [kaze]の棟でマルエツに入り、お刺身などを買って帰りました。
 
   家に帰り着いたら8000歩になってました。

    気分転換にもなる良い運動の場所が出来ました。


               ではまた