goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

クマはいますよー

2005-07-19 16:42:08 | 
夏です。一番好きな季節です。でも暑~いですね。ブログもサボリがちです。

尾瀬に行く予定です。小屋に予約も入れました。
何が心配かって、やはりクマさんに会わねばよいがってことです。片品村役場に電話をいれて聞いてみました。あっさりと、尾瀬は山ですからクマはいますと言われました。今年30件目撃されたそうです。主にヨッピ橋あたりで、これは監視人がいるから特にその情報が多いということもありますって。鳩待峠の駐車場あたりや、走る車の中から見た人もいるとか。
とにかく鈴など鳴らしてクマさんに人がいることを知らせることが一番だそうです。カウベル持って行きましょう。タバコの臭いも嫌いってことは前に本で読んだことがありますので、普段吸いませんがこの際買って、ほぐして持って行く事にします。

写真はまだあったこの前写したものですよ。

     


ショールーム

     


上を新幹線が通ります

     


 ではみなさま暑い夏おからだ大事にお過ごしくださいませ~
 ブログはたまにいたします。

    
                          チビより

公園 etc

2005-07-16 23:07:04 | 
親子でお散歩。

        


色違い

        


        
        


こちらは14日の通りのつづきです。作品の名前は「巨大な街」。
一見女性の体に見えますが~。
ここ新丸ビルのある通りはお昼の時間は「ランチョンプロムナード」とかで車の乗り入れは出来ないようになってました。丁度歩いている時に街頭のアナウンスで「・・・みなさん歩道におあがりください」オフイス中心の街でしたがずいぶんお洒落な街に生まれ変りましたね。pari・・のお店のウインドウに飾られていたブラウス、すっきりして素敵でした~ 着られたらいいな、無理か。

        




昨日の願いが叶った!

2005-07-14 22:31:20 | 
          

これはタイトルとは関係のない写真 有楽町から丸ビルに向かいながら撮りました。
彫刻の森美術館からの出張展示?何体もある中からまず1つ。

叶った願いとは、アガパンサスのアップです。
場所は屋上です。谷中にある朝倉彫塑館の屋上にはこの花が沢山咲いてました。
オリーブの木も以前来た時よりぐんと大きくなってるようでした。

           


        
           


こんなのもありました

             

右側がオリーブの木

         

 屋上なんですがね、こんなに大きくなって。ネジバナも咲いてました。
撮ったけどボケてて

値段表

2005-07-08 23:12:48 | 
とりとめもなく、昨日の続きでも出しましょう。

値段表 あんどん造りが人気かも。4種楽しめるから。



裏方さんは忙しい①
      


② おーい取ってくれー。棚に補充中
          



賑わいをよそに近くの玄関にはひっそりと紫陽花が。
             


明日からほうずき市かな? 
         

     ではまた

おそれ入谷の鬼子母神の朝顔市

2005-07-07 22:47:40 | 
地下鉄の入谷で降りて、外に出る。信号を渡ってすぐの朝顔市。ここが一番最初のお店。
毎年見るお顔のような気がします。店には番号があり場所はいつも決まってます。
買ったお店ではたいてい○○番です。覚えといてね。来年も来てねとおっしゃるが、書いとかない限り忘れますね。ここから次々と見ながら、もみくちゃになりながら歩いて行きます。



鬼子母神の前は一段と混雑。











こちらのおねえさんから一鉢買いました。

行って来たばかり、写真をいっぱい出しては楽しんでたロンドンでテロが起こりました。
今姪から電話がかかり、とにかく自分達のいるところは安全だが婿さんは会社に泊まる事になりそうだと。何と怖ろしい事。

いつも誰もいなかったけど

2005-06-25 23:22:55 | 
昨日から我が家だけで吹き荒れたチビッコ台風は北上しました。嵐の後の静けさの中で、このまま寝ちゃおうかと思ったけど、体力も回復したことだし、何か写真を出しちゃおう!

なんとなく気に入ってる写真です。過ぎた日のこととなってしまいましたが、これは泊まったホテルのミニバーです。いつも、誰ひとりとしてバーの前にいませんでした。何の為にあるのか、飾りなのか。2日目かに珍しく赤い服のかなり年配のホテルマンがカウンター脇にいまして、食事から帰ってきた我々と目があったら、ニヤリ笑って最敬礼!可愛らしかったです。はあ こちらもペコリとしました。
しかしまあ、この旧いホテルのエレベーターの小さかったこと。ドアは木造り、大人が4人荷物を持って入ったらほんとにギュウギュウでした。ガタンと音をたてて動き始めるんです。イギリスは旧い物ほど価値があるというけどね。



          ではまた~  

強風の一日だった

2005-05-18 16:25:05 | 
昼過ぎからとても強い風が吹き荒れました。
お日様も隠れて少し肌寒いくらいになりました。
今年の5月は連休だけはよい天気でしたが、あとはどうも定まりませんね。

可愛い花壇です。これを撮った時はまだ陽が照ってました。

 

用事があり柏まで足を伸ばしました。
あどまちっくで先週放送されたばかりの街です。
今日は平日とあって駅の通路が人にぶつからずに歩けますが、
やっぱりいた、べたんと床におしりをつけて座ってる若い娘が2人。きらいっ!
ついでに言わせてもらうけど、靴のかかとをふんずけて歩く子、
ズボンをお尻まで下げて歩く高校生。どこがお洒落なの!!プン プン

今日は人が少ない駅前ロータリー
柏レイソルの試合の日程表が大きく出てます。

  

  風 明日はおさまるでしょうか。おさまってほしいです。

今日は多いよ、浅草の写真

2005-05-12 22:27:45 | 
霞ヶ関、日本橋と用事でまわったので、そのまま銀座線に乗り浅草に行きました。
丁度お昼になりましたので、よく行く「神谷バー」の二階に上がりました。
2階は洋食、3階は和食です。洋食のランチは650円!ちっちゃい葡萄酒がつきます。
サンドイッチとコーヒーでも同じ値段。ビアランチというのもあってこれはメンチにアジフライ、ソーセージにポテト。ごはんかパンつきで900円!私はサンドにコーヒー。ピクルスもついてるよ。レトロな雰囲気のお店で食事をすると、浅草に来たーて気分に浸れます。
仲見世は相変わらずの混みようで、修学旅行生が多かったです。
からくり時計が出来ていました。
いっぱい撮ったのでいっぱい出しますね。

まずは、やっぱりこれから。
  

これがからくり時計です。丁度出てきました。
    

ほらこんなに混んでます。
    

お土産やさん。
    

あんまり人が多いので一本脇道を歩いたら、可愛いお店です。
    

   

あ チョンマゲをつけてる~~ あのワンチャン おもちゃみたい。しかし本物だ。
    

愛想のいいお兄さん。担がせてくれたけど、びくともしなかった。おまんじゅう買った
    

サー ミナサン オマイリシマショネ~ マズ、お賽銭アゲルッスー 
   

楽しそうねー 右に写ってるおばさんはトリミング、カット!へーアタシのことで。
      

おばあちゃんです。 横にリヤカーがあって、お掃除道具が乗ってるのよ。

  

暮六つって小料理屋さんです。夕方になると開きますね。
   

一度入って見たい。でも入ることないだろなあ。
    

帰りの電車で4駅ぶんくらい眠ってしまった。隣がうちのひとだからと安心してもたれてたと思う。目がさめて隣をみたら!うちのひとは左隣だった。スミマセンとおじさんに言ったら、ワンチャン抱っこしたおばちゃんと話が弾んでて聞こえないようだった。ホッ

浅草から水上バスに乗って~

2005-04-22 22:47:53 | 
朝、ちょっと雨が降ったりしましたが、あとは良い天気となりました。
約束どおり10時に浅草の水上バス乗り場で友達と落ち合い、3人組は
水上バスに乗りました。乗ったことがないというSちゃんの希望なのです。
団体さんもいます。以前ニュースで見た新型の水上バスが泊まってましたので
あれかなと思ってたら、いつのまにかいなくなっていました。ありゃ、
日の出桟橋のコースの船だったようで。

出発しました。



波を見るのは新鮮な感じで心地よいです。



神田川が隅田川に出て来て、神田川はここが終点。見えてる橋は柳橋。



築地の市場が見えてきました。



東京タワーも見えてきて、浜離宮に到着。




都電に乗った

2005-04-16 23:16:03 | 
町屋駅で電車を降りて、都電に乗って三ノ輪まで行ってきました。
私のすんでいる所は20数年前は田畑が広がってた所ですから
町並みに昔を偲ぶものはありません。唯一稲荷神社かな。
夕方のテレビで紹介された三ノ輪商店街に行ってみたくなり、
外出のついでに足をのばしました。
早稲田行きの都電がまず来ました。車体が以前巣鴨に行った時より
新車になってるようです。
三ノ輪行きが来ましたが、これは前のでした。均一160円です。
電車は住宅の脇を通るように走りますので、格子の中にいるネコちゃんなどが
見えます。葉が目立ち始めた桜の木が見えたり、立ち話中の人が見えたりと
のんびりしたものです。
商店街はお惣菜屋さん、洋服屋さん、パン屋さん。作りながら売ってる餃子屋さん。
八百屋さん、ずらっと両脇になんでもありです。そしてコーヒー豆屋さん。
パパ・ノエルって店名はスペイン語でサンタクロース。お豆をご家庭に配達するところからつけたそうで。
カウンターとイスが4つくらいあり飲ませてもくれます。一杯飲んで、豆を買いました。
餃子とパンと野菜と焼き魚を買って、もう夕食の用意はできたも同然でした。
乳母車にワンチャンを乗せて散歩しているおばあちゃんとお話したり、のんびりした
午後の商店街でした。夕方はきっと賑やかになるでしょうね。