* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

多肉ランドとヒューケラ・ドルチェ:やっぱりアンタが最高!

2020-07-16 00:31:13 | 多肉植物

すご~く久しぶりの多肉ランド登場です^^

多肉、忘れていませんよ~(笑)
でも・・・ちょっと熱は冷めました(^∨^*)うふふ 

新しいコのお迎えはやめて
今いる子達を育てています。


とりあえず半数以上はここに集めてあります。
屋根をつけたので、ここが一番安心です。

水遣りとか、お手入れとか・・・
私のざっくりしたやり方で大丈夫なコだけが生き残っています。
やはり自分が管理しやすい種類ってあるみたいで
無理なく育てられるのが、基本、いいですよね^^


いつ見ても愛らしい静夜。
首が伸びて来てますが・・・もうそれでいいとしてます。


大きな羽を広げたような、ダイナミックなアフターグロー。
花穂を上げてきています。



雨ざらしにしていて、昨年はもう復活無理か?と思ったリラシナ。
多肉ランドに保護して1年以上。
復活できました^^


子供を葉の周りにいっぱいつけているカランコエの仲間
なんとか錦だったな~、忘れちゃったわ^^;
とにかく増えます。
この子供がぽろぽろ落ちて、土に着地すれば
そこで根付く強さです。

こちらは

高砂の翁。
ひらひら波打つ大きな葉が魅力です。
葉の縁にかけてのグラデーションも素敵ですよね^^
これも花穂を上げています。



陽射しが不足気味の黒法師ですが
まぁまぁなんとか元気です。


よほど日当たりが良くないと、真っ黒くろすけにはなりませんね^^;

今日はフェレットのななちゃんがカイカイを始めて
あ~、昨日注射できなかったもんな~
先月の薬の効果が切れてきたんだな~、と
・・・でも、今日もまたあの遠い動物病院まで行くのは
かなり億劫で・・・
本気で近くの動物病院を探してみました。
ネット検索、もちろん。

で、良さそうなところを選んで電話してみましたが
家から3Kmくらいの動物病院は
電話応対が・・・いまひとつ。
注射の値段がかかりつけ医のところより高いし
(高いってことは、フェレットの患者さんが少ないことを意味します)
知識も不足そう・・・電話で分かるくらい^^;

「今通っている病院に、どのくらいの量を注射してるか
聞いてください」って
うーーーん、それってどうなの?
自分で決めれないの?・・・ということで
ここはバッテン!

で、次に電話した病院は
電話応対最高で、「はい、大丈夫ですよ、やってます」
(副腎疾患の注射のこと)
今までの病院ではその注射1回1万円でしたが
そこの病院は1回7000円くらいだそうです。

その注射ってね、何回分も入った量で買わなくちゃいけないそうで
すごく高価なお薬なんですって。
だから利用者数(フェレットで同じ病気の患者さん)が多ければ
お安くなるし
反対に誰もいなければ何万もしちゃうそうなんです。
(これはかかりつけ医からの説明)

電話に出られた方が、電話の向こうの笑顔が見えそうなくらい
とっても感じが良くてはっきりサバサバしていて
知識も豊富、いい感じ!
なんというか、私はこの先生(たぶん先生と思う)に惚れました。
明日予約したので行って来るつもりです。

この病院も遠いのですが
今までのところよりは近いです。

近い、といえば徒歩3分のところにも獣医さんはいるのですが
そこはフェレットを診てくれないの。
猫たちはお世話になったんですけどね^^;

とにかくちゃんとした先生にお願いしたいので
少し遠くても良い印象の病院まで行こうと思います。



花がちょっと淋しい庭で
ヒューケラの葉が素敵です。


赤い葉はドルチェシリーズのスウィートプリンセス

ちょっとグレイッシュな渋い葉は


同じくドルチェシリーズのブラックタルトです。


さてドールたち。

ミィちゃんにメルちゃんたちとお揃いの
オーバーオールを作りました。
ところが・・・着せたら似合わないの!(笑)
幼いお顔には、ちょっと無理なのか??

やっぱりコレ系はメルちゃんが一番似合います。


かわいい~(^∨^*)うふふ 



似合ってる!


やっぱりメルちゃんが最高!

このオーバーオール、最初のは羽のチャーム
次のは鳥かごのチャームです。

そうそう、よく「お洋服増えて大変ですね~」って
心配していただくんですけど
メルカリに出品しているので
手元に残っているのは、そうはたくさん無いんです。

ミィちゃんに似合いそうな服は
これから頑張ります^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 





チェッカーベリーと薔薇と*納得できない??

2020-07-15 00:36:35 | 

チェッカーベリーが、また咲いています。
最初に咲いた花のいくつか(ほんの数個)は
緑の小さな実になっています。


可愛いですね~^^
チェッカーベリーのお花。

火曜日は雨だから・・・ってKちゃん(夫)は
先週からもう火曜は休むって決めていて
朝起きたとき、大して降ってなかったけど
「これから降るんだ」とか言って会社を休みました。

Kちゃんは公共機関と歩きで移動して仕事するので
雨が酷い日は休むって、自分で決めてます(笑)。

で、休んだけれど・・・
小雨が降る程度で・・・
そのうちやんじゃって・・・
待てど暮らせど・・・降らない ( ̄▽ ̄;) 
いや、降らないことはありがたいことなんですが
Kちゃん的には腑に落ちなかったようです(^^;)

で、ヒマそうなので(?)
フェレットのななちゃんを動物病院へ連れて行って
月に1回の注射をしてもらってきて、と頼みました。
Kちゃん、仕方なく
ななちゃんをキャリーに入れて出かけたのですが
(動物病院まで車で40分かかります)
なんと動物病院がお休みだったそうで
私に恨み言をいいたそうな気配で電話してきました。

おかしいな、今日は午前中診察で午後休診って
診察券に書いてあったのにな・・・
とりあえず病院に電話してみたら
着信記録が残ったらしく
しばらくしたら看護師さんから折り返しの電話がありました。

「月曜日と、水曜日と、木・金はこうで・・・」
「基本、こういう曜日になっていますので」と説明があり
ちょっと納得できなかった私は
「今日も基本的にやってる日ですよね?」って聞いちゃいました。
そしたら「いいえ、今日は休診日なんです」って。
「えっ?診察券には午前中は診察になってましたよ?」
と言うと
「あ!診察券が古かったんですね、今度新しいのと取り替えます」
だってさ~・・・ ( ̄▽ ̄;) 

ま、仕方ないけど・・・
Kちゃんとななちゃんは、往復1時間半・・・
ただドライブしただけで帰宅しました。


今年は長い梅雨ですね。
雨に見舞われながら咲くグリーンアイス。



名前の分からない香りの良い薔薇も咲いてます。


サハラもまた咲き出しました。


雨の間、ホッタラカシだったら


サハラにヘクソカズラが巻き付いてました。


ヘクソカズラなんて、可哀想な名前つけられちゃって
これって通り名で他に正式な名前あるのかな?って思ったら
なんとこれ、日本では正式な名前。
しかもヘクソカズラ属まであるの。
L(゚□゚)」オーマイガ! 


可愛いベルガモット。
今年はいただいたばかりで小さいけど
来年はきっと大きくなるはず。
私の記録として載せておきます^^

納得できない人がKちゃんのほかに、もう一人。
メルちゃんです。




















本体を作っている会社が違うのか・・・
作った年式が違うのか・・・?
どうもメルちゃんが微妙に一番小さいです。
同じ服を着せてみると
末っ子のミィちゃんが一番お尻が大きいの。
ハーフパンツ、ぴっちりです(笑)


ノコギリソウ・桃子

梅雨に明けてほしい、という思いと
明けたら暑くてかなわんなぁ・・・という思いと
はんはん・・・
今年は高校野球もないし
お盆休みの間、どうやって暮らす??って感じ。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




長く咲いてくれる花*金魚草ソネットとアストロメリア

2020-07-14 00:25:01 | 

雨の合間の一日
今日は曇って涼しくて
友達のRちゃんから「今日だよ!」ってLINE(笑)

そう、庭仕事するなら今日です!


まだ庭は濡れていますが
アストロメリアが今日も綺麗で・・・
雨の降る毎日、めげずにいつも咲いてくれています。
ほんと、こんな花があるだけで
どんなに毎日が救われるでしょう^^

私も朝からちょっと草抜きなどしました。


我が家の庭はドクダミさんが大挙して暮らしてまして
抜いても抜いても増えるんですわ・・・
なんで?!

で、こうやって草を抜いてみると


15年以上前に敷いた煉瓦なんかが現れて
やっぱりここも固めるなんとかで施工しよう!
と決心するわけです(笑)。

この際、少しはいつもと違った
もうすこし表情のある素材で庭を何とかしたい・・・
構想練ってます。。。


庭友のOさんからベルガモットの白花を戴いて
紫のベルガモットの隣に植えてみました。
こういう初めての宿根草を植えると
もう来年が楽しみで楽しみで^^
気持ちは早くも来年に飛びます。

来年には、もうコロナのニュースが聞こえなくなるといいですね。
みんなが元のように安心して暮らせるように
そんなふうになってるといいな、って思います。


ネットが普及したおかげで
歳を重ねても新しいお友達と出会えます。
新しい友人が出来れば
私が知らなかった世界や、知らなかった生活や
みんなが努力して、辛いことがあっても明るく頑張っているのに
触れることが出来て
私の世界も少し広がります。

私ももっともっと前向きに生きなくては、と
心から思います。


金魚草のソネットも
雨に濡れながら、まだ元気に新しい花を
咲かせてくれています。


金魚草の可愛らしさ・・・
今年、新発見の気分です^^

散歩に行ったら、草むらで


カミキリムシ、発見。
子どもの頃、この縞々の触角が好きで
見つけると嬉しいものでした。

今は・・・庭にいるとちょっと困ります。
幼虫がね、薔薇をダメにしちゃったりするから、ね。

さて、メルちゃんたちですが





















メルちゃん、ピッピが来たときより
ずいぶんオトナになったわね (´∀`*)ウフフ 



もう少しでタイタンビカスが咲きそうです^^


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 





*はじめましてのドキドキ*フロックス*ユーフォルビア

2020-07-13 04:59:20 | 多年草・宿根草・一年草
日曜日、久々に晴れました。
晴れたら晴れたで・・・暑くて燃えるようで
とても庭仕事は・・・ムリ( ̄▽ ̄;) 

雨続きで大丈夫だろうと思っていましたが
鉢植えのいくつかはカラカラで
とにかく水やりだけは済ませました。


フロックスが今年最初の満開になって


緑だらけの庭にパッと鮮やかです。


こちらのフロックスは、もう切り戻しかな?

フロックスは何度も咲いてくれて
夏中元気で嬉しいですよね^^

ユーフォルビアに新芽が伸びてきました。


昨年、花が終わったときに
先っちょの部分だけ切り戻したユーフォルビアが
残った枝から全然芽吹かずに枯れてしまったので
とにかく新芽が伸びてくるまでは
切り戻すのやめよう・・・なんて心配して
待ってたんですよ。

かきわけてみたら、下の方から他にも新芽が伸びていたので
これで安心して切り戻せます。
・・・と思ったら、、、


花の終わった、その先っちょにも
新芽が伸びてきていて


それがまた綺麗な色の新芽でね~
切っちゃっていいのか、残したらどうなるのか?
ちょっと興味津々なんです。

私、試しに何かやってみるのが好きで・・・
物の本に「こうしなさい」と書いてあっても
「こうやったらどうなる?」みたいな
変な興味がいつもあって・・・

だからほら、人生失敗もたくさん!
あはは( ̄▽ ̄;) 


プリンスチャールズも思い出したように
またちらほら咲いてます。

チャールズさんも、自分の心に素直になったら
やはりどうしてもカミラさんが良かったんでしょうね・・・
眞子様はどうなさるのかしら・・・ね?


ベルオブも1輪咲いていました。


チョコレートコスモスも
なんとか無事に育っています^^


羽がぼろぼろになった
小さな蝶がクレオメにとまっていました。

なんか・・・私みたいだ・・・って思っちゃった(´∀`*)ウフフ 


多肉たちはみんな花のシーズンで
トプシータービーも花穂をあげています。

Oさんからいただいたアガベは
大きくなって、子供を育てています。



子供といえば・・・
こないだハイキング仲間と近くへちょっと出かけたとき
他の人が撮ってくれた写真がまわってきたのですが
その中に臨月のような方がおひとり。
あらら???これは~?
私でした( ̄▽ ̄;)アハハ… 

そして~
めでたく

出産いたしました!
ぽーーん!


生まれた子はプチプチに包まれて
黒ネコさんが運んできました^^;


こ~んな女の子!

さてここからです。
わが子らしくするために

お顔の色を全部落として(サンドペーパー)
口元や鼻の周りを削って
少しずつお顔を変えていきます。


ここからお化粧して
でもまだ気に入らなくて、またあちこち削ったりして

やっととりあえず出来上がりました。

お名前は?




どう?ちまままさん
デスパレード感なくなった?(^m^)












こんにちは、って行ってらっしゃい。




この続きは、また明日~^^
(すみません!間違ってコメントできないようになってました!
直しました~!コメント待ってま~す♡)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 





ミソハギが咲いて*管理しやすい庭に一歩ずつ

2020-07-12 01:00:41 | 

猫のかぐらを連れて



娘夫婦が一泊でやってきて

それはそれは楽しい時間をプレゼントしてくれました。


で、もう帰りました(笑)。

このくらいがちょうどいいかもしれません(´∀`*)ウフフ 

雨がときおりパラつく一日
庭ではミソハギが


可愛らしく咲いています^^

朝陽しかあたらない裏通路だけど
試しに植えてみてよかったです。


去年より枝数が増して
咲き出してくれました。
宿根草もいろいろ試してみると
面白いですね^^

冬に部屋に入れて保護したクレオメ・クリオも


淡いピンクの花を咲かせ続けてくれて
これも嬉しい一株です。

年老いても、少しでも庭を楽しく管理できるように
今のうちから一歩一歩考えて
地道に庭の地面を改造していますが


この小さな区画も、先日「固まる土」で
固めてみて良かったです。

私にとっては雑草抜きが一番庭でのストレスです。
その部分を少しでも減らしたくて
この2~3年ほど、せっせとやっていますが
昨年防草シートを敷いた場所は
草取りがまったく必要なくなって
今年はとっても楽です^^

先日プロの方に教えてもらったのですが
「固まる土」も撒いて水をかける前に
コテでしっかり押えると良いのだそうです。

もっと小石みたいな、砂みたいな、ちょっと表情のある
固める素材も最近売っているので
今度それも使ってみたいな、と思っています。


自分が好きなものを植えてみたり
汗かきながら下手でも自分で施工してみたり
そんなのが庭への愛情に繋がって
「自分の庭」になるんだなぁ、なんて思ったりします。

自分で施工するからこそ・・・というのは
ドールにもあてはまって

桜もちさんがご自分のドールたちを
とうとうカスタマイズなさいました^^

お顔に紙やすりをかけて
お化粧しなおして、マットスプレーをかけて
安定させます。
命が吹き込まれたように・・・「私のドール」に
変身するのです。

変身したサーシャちゃん

なんだかとっても甘えん坊さんの
可愛い子になりました^^

変身したローズちゃんは

これまた生き生きしています^^
可愛いですね~(^∨^*)うふふ 


私はピッピに夏のワンピースを作りました。


そしてメルちゃんは・・・



勘がいいなぁ・・・気付いてるみたい??
(^∨^*)うふふ 

それは次回ね^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




1391円!安いけど役に立ってます^^




プリンセス・ケイト&なんか怪しいお母さん(笑)

2020-07-11 05:01:05 | クレマチス

クレマチスのプリンセス・ケイトが
毎日、新しい花を開いてくれて


とっても幸せな気持ちで
眺めています^^

花はやっぱりいいですね~



黒フウロソウも、切り戻すとまた咲いて
けっこう長く咲いてくれるんですね。

で・・・

いつもお喋りが長いけど

今日は、これでオシマイ~( ̄▽ ̄;) 

なんや、なんや、どないした!?













それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




薔薇と百合と紫陽花*やっぱり会いたい

2020-07-10 05:01:41 | 

雨続きの中、きれいに咲いてくれた薔薇
フランシスブレイズ。


こちらは成熟した1輪。

本当に雨がやまなくて・・・
被害が沢山でた場所でも雨が降り続いて・・・
心配ですね、どうぞお気をつけてお過ごしください。

私の住む場所では
雨で水没の危険はないけれど
今朝も地震があって・・・
東日本大震災の余震とはいうけれど
しょっちゅう揺れるので、なんだか不安です。

家中のスマホとタブレットがブイン!ブイン!ブイン!て
大きな音と振動で・・・
それが余計怖いって。
しかも揺れてから鳴るし・・・もういいって!と言いたくなります^^;


黄色い百合が咲きました。

品種名を忘れてしまいましたが
この百合、黒いむかごが出来て

これね、黒いの。

これで自然に増えるんです。


この1本も、むかごから増えた1本。

他にもむかごから増えたコがいて

多肉の寄せ植え鉢の中で育ちました^^;


ちゃ~んと約束して同じ日に咲くところが立派!

雨の合間を狙って、紫陽花を切りました。
アナベル以外は、もう切らないといけない時期ですよね。


綺麗なのを少し飾ることにしました。


また父母たちの写真の前に (´∀`*)ウフフ 

「捨てる前の花かい?」って言われるかな?(笑)


でも、こんなに綺麗だから
きっと愛でてくれると思います。

もう一つのピアノさんには



薄いブルーの花びらが
とっても綺麗で見とれます^^

こんなのんびりしたブログだと
いいわね、なんの悩みもないでしょう、って
思われるでしょうけど・・・

ここに至るまでは・・・
そりゃいろいろあったのよ。
そんなこんなを、なんとか乗り越えて
いま、穏かな時間を大切に感じています。

苦労の無い人生なんて、きっとないし
人間関係やノルマの重圧や賃金の不満や・・・
パワハラやいじめのようなものって
働いていると嫌でもついてくるもの・・・

そんな時ね、上司が言ってくれた一言が
私を変えてくれた時がありました。
「みんなに理解してもらおう、なんて無理だよ」
「誤解はみんな受ける」
「それはそれでいい。」
「自分がしっかりやってれば周りが評価する」って。

なつかしいな。。

ブログで、娘たちになかなか会えなくて淋しいって
書いたのを、読んだのか
娘夫婦がやはり今週やってくることになりました。

雨続きなので、お布団を出して布団乾燥機にかけようかと。


普段お布団が無い場所に、お布団があるものだから
フェレットのななちゃんとぶぶは大喜び♪

ちょうどいい具合に
こないだポチした鰻が届きました^^




大きな鰻が5本。
約1万円で、私には高いお買い物だったけど
成田で鰻を食べること考えたら安い!


鹿児島県産の鰻だそうです。
楽しみです^^

メルちゃんの髪を少し切ってあげました。


長すぎて絡まっちゃうので
こんな長くなくてもいいよね?って。


切ってから、少し結んでいます。











それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 






ああっ!ケイトさまっ!

2020-07-09 05:44:07 | クレマチス
7月8日の朝は、またまた雨でした。
しかもなんかすっごい風で!
ぴゅーぴゅー言っちゃって・・・・

もうUPするネタはないなぁ、、、なんて
カメラ持ちながら庭に出て
おお、そこそこあるもんだな、なんて
写真を撮って・・・
振り向いたら!!

なんとそこに!!


プリンセス・ケイトが咲いていました!!

この咲きっぷりだと、もう2日前には開花してたんじゃ??
雨がすごくて、裏通路の奥(この子がいる)まで
足を運んでいなかったんですよね^^;

びっくりして!
「ああっ!ケイトさまっ!」って本当に叫んじゃった!(笑)


だって、ずっと憧れていたクレマチスなんですよ。
自分で買った苗もあって
それは2年目なんですが、今年も咲かず・・・

今回咲いた素晴らしい子は
ぽんこさんからいただいた大苗です。


写真で見ていたより・・・実物が100倍美しい。


嬉しくて嬉しくて・・・!

ぽんこさん、本当にありがとうございました。


脇で咲いているピンク(紫?)の子は
クレマチス・ミーネベル


この子もとっても素敵です^^

こないだの介護施設の話でね
友達のお母さんが入った施設は有料老人ホームだそうです。
個室は8畳くらいの広さがあるそうで
料金も年金で少し足が出るくらいなのだそうです。
(年金の額にもよりますが)
良い施設があっていいねぇ~、って言ったら
「うん、こっちは老人施設も刑務所もあるよ」って言うから
爆笑しちゃいました~。+゜(*´>艸<`*)。+゜ 


なにしろ最近の老人施設のこと、何も知らなくて
利用者目線でいろいろと・・・知りたい気持ちが満載です。

やはり古くから建てられた老人施設は
4人部屋とか、ちょっと病院みたいなところも多いようですね。

ちなみに我が家の近くの老人施設
ちょっとしたことで中に入ったことがあるのですが
(それも10年以上も前ですが)
玄関入ったとたんにトイレのような匂いが充満していて
大人数の部屋のようで・・・
それがすごく頭に残ってしまったので
最近の施設の良くなったことに感動しちゃったわけなんです。


介護士の方や、介護士を友達に持つというブロ友さんから
コメントが入りましたが
認知症の老人にステッキで殴られて大変な目にあったり
そういう大変な思いをしながらの介護職・・・
本当に、お給料もっとあげるべきです!


メッセージを待っていた蜻蛉さん(介護職です)から
とても素敵なメッセージが入って
読んでいて感銘を受けました。
どんな仕事にも共通する言葉だと思いました。

蜻蛉さんに「記事に載せるから」って
電話で宣言したので(笑)
載せさせてくださいね^^
原文のまま掲載します。

***蜻蛉さんからのメッセージ***

コメントするかどうか悩んだけど、介護職の私さんへ。
20年介護職をしています。

何があっても仕事だと割り切りましょう。
ただし仕事だと割り切る為にはご自身の心身を強くすること。それと介護技術を習得しましょう。
介護技術は介護者の身体を守るための技術ですから。
腰や膝を壊さない為に是非とも身に付けて下さい。
ネットでも調べられると思います。

あと10年介護職をなさるなら必要です。

介護職の試験 3級2級1級 があります。
どれも介護職に必要な知識と技術を覚えられます。
もし、受けられるなら3級だけでも挑戦してみて下さい。

メンタル面は仕事だという意識を離さずプライベートとは分けましょう。
家に持ち込まない。落ち込まない。

介護福祉士の勉強に共感と理解なんてのがありますが、私は共感はできても理解なんか出きるもんか。
という姿勢です。
年齢 環境 全てが違う他人の理解が出きると思うなら、それはただの勘違いだ!と介護職になりたての頃 主任に言われました。
今は本当の事だと思っています。

その日 その時 自分に出きる事をすればそれで良い。
その為に介護技術と強さを身に付けて下さい。
大丈夫です。私でもできているのだから。
それとね意外に大切なことは

笑うこと

利用者に最初に笑って話しかける事。
家族にも腹をたてても笑って迎えてみる。

職場に仲間がいるなら愚痴れるしお茶飲むのも良いですよ。

無理をせず、自分を追い込まず、いろいろな経験が必ず役にたちます。
今日できなくても経験値が増えれば必ずできます。
ゆっくり ゆっくり頑張りましょう。
私も今夜は夜勤です。
何時までやれるかな~。

追伸
介護職の給料は確かに安い!
声を大にして言いたい!
給料あげろー!(笑)
介護職舐めとんか!
これでもプロなんだから、見合う収入ほしいよねー!

*****

このメッセージは介護職の私さんにしっかり届きました。
そして・・・悩んでいる介護職の皆さんに
同業の蜻蛉さんからのメッセージとして
届けたいなぁ、と思いました。

本当に介護職の皆さんが日夜頑張ってくださっているおかげで
介護が必要な人たちも
その家族も、みんな助けられています。
感謝の気持ち、伝えたいです。

私もいつかお世話になるかもしれないし・・・
そのときはどうぞよろしくお願いします。。。
なるたけ認知症にならないように
毎日を大事に過ごしていきたいと思っています。


フェレットのななちゃん
私にくっついて階段を下りてきました^^


ぽっとん、ぽっとん、って可愛いです^^

ピッピに可愛い帽子を作りました。


ショートボブにしてから
私の友達から絶賛されていまして・・・(^m^)
いまや、スター気分でございます^^



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 



これ、毎晩役に立ってます^^

冬越ししたサンブリテニア*美しいペンタス*もしも・・・

2020-07-08 05:20:26 | 多年草・宿根草・一年草

雨、雨の毎日・・・
合間にちょっと陽がさすと
淡いペンタスが輝いて綺麗です。

災害が続いて・・・
雨はまだ降り続いて・・・
「いったいどんな試練なんでしょう」と涙を浮かべる女性。
日本国中、どこでどんな災害が起きても不思議ではないから
本当に他人事ではなくて
彼女の辛さがテレビの画面から伝わってきて
涙が溢れてきます。

もし神様がいて
「二十歳のころに戻してあげるよ」って言ったら
あなたはどうする?
戻してもらう?

私は・・・もういいな。。
人並みの苦労もして、やっとここまで来たんだもの
また二十歳からやり直すの、ちょっと遠慮したい。

でも同じ言葉を、たとえば80歳とかで聞いたら
また答えは違うのかしら?
いや、反対に40歳くらいなら二十歳からやり直したい、って
思うかもしれないですね。

昨年の冬、部屋にしまって冬越しさせたサンブリテニア
去年より花数が増えて
今元気に咲いています。


春に一度少し切り詰めて


ちょっと枝数が増えたかな、って思ったけど
この姿を見ると
また切り戻したほうがいいんでしょうね?


小さな可愛い花に癒されています。

今週は、すごく久しぶりに娘夫婦が泊まりに来る予定でした。
コロナが一段落して緊急事態宣言が解除されて
そろそろいいんじゃない?って
都合をあわせているうちに・・・
都内のコロナがまた増えだして
最近は一挙に100人以上が続いて
また県をまたいでの移動はしないでくださいってことに
なってしまいました。

もう娘とは半年以上会っていません。
東京と千葉、ほんの少しの距離なんだけど・・・。
「私たちが自覚症状がないだけで
もしコロナだったりしたら
お母さんたちにうつったりしたら大変だから」って。
特効薬かワクチンでも出来ないと
この事態はずっと続くのかなぁ、なんて思います。


昨日の老人施設の話の記事に
介護士をしている方から
とても辛そうなコメントが来ました。

なんて返事をしたらいいのか・・・
私ではうまく返事が出来ない。
同じようなお仕事をなさっている方なら
この方のストレスを親身に理解して
和らげてあげることができるのかなぁ、と
わらにすがる思いで・・・書いてます^^;

毎日、いろんなことがあるけど
深呼吸して
すこし上を向いて・・・
そうしましょう。

友達のRちゃんちのマリンちゃん。
先日まで「ちょっと厚化粧?」ってRちゃん言ってましたが
変身しました。


今度は外人さんに見えるけど(^m^)

Rちゃんはずっと「マリンはひとりっこでいいの」って
言ってましたが
二人目は突然に(笑)!


クロネコさんに運ばれて届きました。



納得できなくてフテるマリンちゃん。



二人目はやんちゃさん^^







メルちゃん、そのセリフ、どこかで聞いた ( ´艸`)うふふ 

とりあえず四人で記念撮影。


Rちゃんちの可愛い次女はメイちゃんと命名されました。
似合ってる~(^∨^*)うふふ 

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 


こないだポチしました。今日届くみたいです^^

ノリウツギ・リトルホイップ&最近の老人施設

2020-07-07 05:10:34 | 花木と実のなる木
ずっと雨ですね。
九州のほうでは被害が大きくて
それでもまだ降るようで心配ですね。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

避難場所の体育館の映像などが報道されていますが
コロナ対策で、一家族ごとに仕切りが設けられていて
この仕切りがあるだけで、以前の避難場所の様子より
ちょっといいな、と思ったりしました。

ここ千葉県も、月曜日の朝は土砂降りで
昼間少しやみましたが
また降り出しています。

お互い気をつけて過ごしましょうね。


雨の続く中、ノリウツギ・リトルホイップが
とても綺麗です。
去年、花も終った後の
花が咲いたのかどうか、わからない状態の処分苗を購入しました。
鉢の中に寄せ植えで育てていますが
一回り大きくなって
今年は我が家で初めての花を咲かせてくれて


嬉しくて毎朝毎朝、うっとりと眺めています^^

このところ、友達のお母さんが施設に入ったりして
いろいろ話を聞いたりしていました。
人気ブログ「ばぁばの薔薇の花園」のばらぞのさんが
お義父さんがホームに入られた様子をUPなさって
いらっしゃいましたが
その記事も大変興味深く拝見しました。

私も私の主人のところも両親はみんな「あちら」の世界に
行ってしまっていますが
なんか60代にもなると親のことというより自分たちのこととして
老人施設のことが気になります。



私の父がもう最期のころ・・・
35年も前のことですが・・・
施設のことも考えて、私の側に連れてこようかな、って
いろいろ探したことがあったんです。
まだその頃は老人施設も少なくて
病院みたいに大人数の部屋がほとんどで
個室だとめちゃ高かった記憶があります。

大部屋だったとしても、その頃で月々20万円では足りなかったと思います。
なんだかんだととられる・・・オムツだとか
それもオムツは必要ないのに、させるってことだった。
すごーく辛い気持ちで話を聞いたことを覚えています。



幸い、父も母も、お義姉さんが頑張ってくれて・・・
大変だから、私が引き取ってどこか施設を探して
私も出来る限り施設に顔を出すようにするから、って
言ったら、義姉が「私が看るから大丈夫」って言ってくれて・・・
(父も母も入院生活が長引きました)
そのことを思い出すと感謝で、今でも涙が溢れます。
そのころ私は小さな子どもたちの子育て真っ最中でした。

それはともかくとして・・・
今の施設って、よほど古い施設は別として
個室で暮らせるのが普通になってるんですってね。
個室があって、自分の持ち物をおいて
食事のときや皆と交流したい時は
部屋から出て行く。

いいですね、昔に比べたら、ほんと恵まれています。
費用も昔よりずっと安くなっているそうで
特別老人ホームなんかだと年金でまかなえるか
少し足が出るくらいで何とかなるそうです。
(年金の額にもよりますが・・・)
それって、やっぱり介護保険の制度ができたおかげなんでしょうね?
介護の税金を納めたことが、こんなふうに
活かされているのかな?って思いました。

ちょっとホッとしました。
自分の時、と考えたとき・・・娘にかける負担は最小限にしたいです。
ターシャさんみたいに最後まで自分の庭を愛でながら
自宅で暮らしたいけれど
それができるとは限りませんものね。


雨が沢山降れば、水溜りもできるような庭ですが
私にとっては、いちばん癒される小さなお庭です^^

今年はオリーブの剪定をやれなかったのが
幸いしちゃったらしくて


植えて初めてたくさん花が咲いて
たくさん実りました。

でもこの実が育つのかどうか???不明です。
近くにオリーブの木はないし・・・
1本だけでは実がちゃんと育たない、とか言う話もあるし



どうなるのかな?って毎日見上げています。


ピッピがショートカットで可愛くなっちゃって
メルちゃんがちょっと拗ねてるので


髪の毛を結びなおしてあげました。


ちょっとご機嫌なおったかな?


そうそう、皆さんからコメントをいただきましたが
こういうドールって、自分でカスタムするのが醍醐味なんです。

メルちゃんもうちの子になったばかりの頃は
こんなお顔でした。
↓カスタム前のお顔です。

うふふ(^^) だいぶ違うでしょう?

少しずつ、唇を変えたり、お化粧も変えたり・・・
地道にイロイロやってきて
今の「私のメルちゃん」がいます。

ピッピは既にカスタムされた子として
我家にやってきましたが
着く早々に眉を描き直され(笑)
昨日は髪を切られ
「私のピッピ」になってきています。


今日は新しくキャップを作ってあげました。

ドールに夢中になることを
「ドール沼にはまる」って言うんですって。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




7月10日までですって。ポチしました♪

私の「わくわくドキドキ!」

2020-07-06 05:00:20 | 多年草・宿根草・一年草
今日は私の「わくわくドキドキ」することを!
( ̄∇ ̄ )^うひゃひゃ ♪

まず一つ目~!


どぉお?!これ・・・
なんだかわかりますか?

オシロイバナなんです。
でも謎なの・・・
蕾の外にもう一つ蕾???
オシロイバナって、こうなってるの?


絞りがとても綺麗で
花と同じくらい、この明るい葉の色が気に入って
今年、何年ぶりかでオシロイバナを
植えました。

咲いてる時間が・・・私が見てない時を狙って咲いてるみたい(笑)
でも毎朝、この姿を見てうっとりしています^^

もうひとつのワクワクは


モナルダ(ベルガモット)です。

友達のRちゃんの庭に咲いていて
「素敵~」「少し株分けして~」ってお願いしたら
なんかその話がまわって?
これまた友達のOさんから、我が家の庭に届きました^^

Rちゃんちのベルガモットは
Oさんのお庭からやってきたものだったんですって。


庭に初めての花が入ると
なんだかすごくテンションあがります((´∀`*)) 
まだ花は1輪ですが、これから咲きそろうのが
すっごく楽しみ♪
Oさん、Rちゃん、ありがとう!

そしてもう一つ、わくわくが・・・


昨年お迎えしたイエライシャンに
2番花の蕾がつきました!
うれしい~ 。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。 

もう一つ、しつこくわくわくが・・・


鉢植えのスモークツリー
新葉がすくすく伸びてます^^


これまた今年お迎えした苗なので
それはそれは嬉しいです。

やっぱりさ・・・
新しい刺激ってのが
人生には必要なのよ、ね?

で・・・今度はドキドキの話。

昨日、メルちゃんとピッピのシャンプーをしてあげました。


なるたけストレートの髪にしたくて
熱湯シャンプーなる技を・・・

メルちゃんはウエーブついてていいので
ピッピの後に



で・・・

ピッピね


ドライヤーで、少し乾かして


カット!
ちょっと鋏を入れるときはドキドキしたわ~

ピッピはお迎えしたときから
「この子はショートが似合う」って思っていたのですが
三つ編みにしたら、それでいいような気もして・・・
なんといっても切っちゃったら失敗しても
取り戻せないわけで・・・

でもメルカリなんかでボブの子が販売されてたりすると
つい欲しくなって探しまくったりして(笑)
だけどなかなか「これだ!」っていう子は見つからなくて
こないだ「おおっ!これはジャストミート!」と思ったら
ドール友達の桜もちさんが買った後でね(笑)

もうこうなったらピッピを最初の予定通り
自分の手でボブにするしかない!と覚悟を決めたのでした。

で、出来上がりは~







友達に見せまくり(LINEで)
思いっきりお世辞を頂き(笑)
もう可愛くって可愛くって
こんなに可愛くなるなんて~w(*´∀`*)w ・・・って
ひたりきっておりまする・・・( ̄∇ ̄ ) 








はいはい、ご立腹はごもっともで
ゴザイマス^^;
だいじょぶ、メルちゃんはナンバーワンだから、ね^^




それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 


宿根フロックス*クレマチスミーネベル*10万円の使い道

2020-07-05 05:00:29 | 多年草・宿根草・一年草
7月4日土曜日
すごい風です。
千葉県では朝方まで雨もすごかったです。

九州では大雨で、 熊本県内を流れる球磨川が氾濫しているとのこと・・・
心配です。
これ以上大きな被害にならないよう・・・
祈っています。

ここ千葉県でも大雨による警報がいろいろ出ています。
お互い気をつけて過ごしましょうね。



雨と風に揺られながら・・・
フロックスが綺麗です。
キャンディみたいな絞り模様のペパーミントツイスト

昨年から育てだして、本当に良かったです^^


濃いマゼンダ色のフロックスも
可愛く咲いて来ています。
夏中、元気に咲いてくれるので
庭にあると嬉しいコですよね^^

嬉しいつながりで・・・
ぽんこさんからいただいたクレマチスが
我が家で初開花です。


同じ場所にダイアナとケイトとを絡めてあるので
最初ダイアナが咲いたかと思ってしまいました。

でもダイアナにしては色が淡いなぁ~、と
枝を伝っていくと


ミーネベルでした!


こういうベル型のクレマチス、大好きです。

蕾も沢山出ています。
でも、この蕾の中の半分くらいは
たぶんプリンセス・ケイトのものだと思います。


ツルを辿っていくと、どうもそうなの^^
これから楽しみです。

楽しみつながりで・・・(やまんばさんみたい、笑)
今日ね、久しぶりにカーブスへ行ったら
メンバーさんのお一人が
「エアロバイク買ったの、ほら、あの10万円で^^v」って。
「折りたたみ式でね、軽くて、私でも動かせるの」
「テレビ見ながらやってるのよ」・・・って。
10万円もしなくて買えるようだし
良い活用法ですよね^^

で、我が家も楽しみにしていたのですが・・・
私は10万円でリビングの壁紙を貼りなおそうかな~、とか
Kちゃん(夫)は「スマホのいいの買うんだ」
「今のは使えねぇ~、使いづらくてこんなのダメだ」って
夢が広がっていたのですが・・・

待っていたかのように
2階のトイレが壊れました( ̄▽ ̄;) 
トイレ、流すでしょ・・・そうするとタンクに水がたまる・・・
その水のたまる速度が、とてつもなく遅いんですよ。
ジャーってたまるべきところが
しゅぽしゅぽしゅぽ・・・・って。

私、リフォームやさんに週一勤務なので(イバレナイ)
もちろん会社に連絡して見に来てもらいました。
「立水栓に錆が付着してるかも」
「これを交換してみてダメなら本体交換ですね」ってことで
立水栓を交換してもらいましたが、やはりダメでした。

で、本体交換ってことに・・・

会社に見積もり依頼している間に
ポストに地域情報誌とか入っていて
Kちゃんがそれを見て「ここは安い」
「こんな値段だぞ」ってうるさい・・・

だいたい安すぎるものには裏があるのよ・・・
沢山在庫抱えちゃっててなんとかしたい、とか
廃盤の機種だとか・・・ウォシュレットは別途だろうし。

で、わが勤務先の見積もりは、その倍の金額ですが
適正価格で、ウォシュレットも床の張り替えも含んで、
しかも社割りしてくれてます。
でもKちゃん、変な広告見ちゃったせいで
「高い、高い」って連発。
内容が違うって(; ̄ー ̄A

会社では気を使ってくれて
「情報誌のところに頼んでいいし、そこからも見積もりとってみたら」って。

いや、私は自分の勤務先を信じます!

で、うるさいKちゃんに
「うちの会社に頼むから」って宣言。
まぁKちゃんも悪いやつではないので理解してはいるわけで
「カタログ取り寄せて」

安さにこだわるなら最低限の機種になるわけだけど
プレゼン見たら、これじゃヤダって気付いたようで
もうほんとめんどくさいっ。

というわけで・・・どうやら我が家の10万円X2人分は
トイレの修繕に消えるようです^^;
















いや、いや、そんなことで
いちいち離婚してたら身が持たんから (´∀`*)ウフフ 

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 






やっぱりブラックベリー!!《すきま時間ガーデニング》

2020-07-04 05:00:28 | 半日陰の庭&裏通路
昨日、買って来た苗ね
ブラックベリーとエキナセアとローズマリーなんです。

ブラックベリーは
ずっと何年も西側の隅っこで育てていたのですが
デッキを拡張するとき
そのデッキの下になってしまってね・・・
諦めたんです。

でも実のなるものって美しいし楽しいですよね~
サヨナラしてから想いはつのるばかりで^^;
そして昨日、出会っちゃいましたもんね・・・


いや・・・
そういうコーナーへわざわざ行ったんだから
出合った、ではなくて、探した(笑)!

朝、いちばんにまずは買って来た苗を植え込みました。


今は誰も絡んでいないアーチのそばに
ブラックベリーを植えました^^
半日陰の小庭だから、
ちょっと日当りは万全とは言えないけれど
伸びれば充分お日様をゲットできると思います。

あ~、たのしみ(^∨^*)うふふ 

エキナセアは


このところ、ぞっこんなので・・・(笑)
宿根草だし、増えるらしいし、植えて損は無いはず!

で、そのノリで
地面のメンテナンスの続きもちょっと
やりました。


まとめてやる時間を取れないので
毎日ちょっとづつ
すきま時間を有効利用ww


朝ドラが始まる前に
少しやっつけることが出来ました。



また明日、雨じゃなければ
すきま時間を見つけてチョットずつやります。



地道~ぃに、ちょっとずつだけど(^∨^*)うふふ 
積もればなんとかなるでしょ?

そういえば、多肉のスペースを作る時も
何日もかかって
構想を練り直してはしつこく(^^;)
やったものだったな~、なんて。


あの時、やっておいて良かったです^^

あれこれやって、また時間を作って
今度はピッピのジャンパースカートの製作です。


こんな感じかなぁ、とか・・・

で、なんとか出来上がり。


友達のRちゃんが
「メルちゃんとピッピはじゅんとネネみたいだね」って(笑)
「古っ」って自分で突っ込んでました(^w^)

でね、ちょっとしたことから
ドール友達が増えたんです!





桜もちさんのドールちゃん
ピンクの髪のローズちゃんʚ♡ɞ 

すごく可愛い猫ちゃんもいます。


ひゃぁ~ʚ♡ɞ ‎かわいいʚ♡ɞ



オレンジの髪のマーシャちゃんʚ♡ɞ 

でね、すごいのよ

すっごいの!

おどろくわよ~


早く見せろって?(^m^)


じゃーーーん!!



ドールちゃんたちのお部屋!!

まぁ、もう~、すごいでしょ?!
 (>▽<)きゃー♪  (>▽<)きゃー♪


ひとつひとつが~ (>▽<)きゃー♪ 

もうびっくり!!
桜もちさんのドール歴は10年以上らしいです。

すてき~・・・・


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 







《冬も夏も美しい!斑入りのアベリア》《黒いパプリカ》

2020-07-03 06:00:14 | 花木と実のなる木

大好きな花が咲きました^^

斑入りのアベリア。

このアベリアの明るい緑が大好きです。
冬も常緑で、この明るい葉が
暗くなりがちな冬の裏通路を救ってくれています。


淡いピンクの花も
長い期間咲き続けてくれるので
本当に重宝します^^

今日はRちゃんに誘われて
ちょっと遠いパン屋さん&花屋さんに行って来ました。
車で1時間くらいかかるかな?

とても雰囲気のある・・・ナチュラルガーデン付のお店でした。
パン屋さんの方は私たちが午後になってしまったせいと
小さなお店なのに人気らしく
パンは選べるほど残ってなくて(笑)
あるものの中から幾つか買って来ました。

私の目的はパン屋さんより花屋さんだったのですが
売っている花苗はほんのちょっとで
Rちゃんも私も何も買わず・・・^^;
でもお庭が綺麗だったので、それを勉強してきました。

で、不発弾を抱えた私たちは
帰り道でジョイフルホンダの千葉ニュータウンのお店へ( ´艸`) 
結局そうなる?ww
花苗や食料品を買い込んで
るんるんと帰宅しました(^∨^*)うふふ 

買って来たものは、また明日ね^^


小庭改造のために掘りあげたツルバキアが可愛いです。
地植えしていたものを鉢にとりあげると
それだけでチョット雰囲気が変わって楽しいものですね^^

今朝はフランシスブレイズも
可愛らしい顔で咲いていました。




春に比べると小さな花です。
でも香りがいいの^^

勝手口外の裏通路は
今、とってもいい季節です。


ミソハギがいい感じになってきました。




去年植えた宿根草が
こうやって今年、ひとまわり大きくなって
咲いてくれる・・・うれしいですよね^^


↑これは金魚草のソネット
冬の頃の寄せ植えなのですが
まだ返り咲きしてくれています。


寄せ植えのエキナセアが可愛くて可愛くて




もうぞっこんです(笑)

今日もエキナセアを買ってきてしまいました。

Kちゃん(夫)の趣味の菜園からは


とうとうナスとトマトが大量にやってくる季節になりました。


この黒いの、知ってますか?
なんとね、黒いパプリカなの!
なんか迫力!(笑)


メルちゃんにやっと先日の子供服から
一作目を仕上げました。













次はピッピにジャンスカ作ろうかと思っています。

木曜の朝ね、あさイチで老化物質の話やってたでしょう?
見た?
前にやったのを一部再放送してたけど
「そうだった、そうだった」って思い出しました。
双子の姉妹で、一人はお寿司屋さんの女房になり
もう一人は焼肉屋さんの女房になり・・・
食生活で肌年齢も体内年齢もぜんぜん違っちゃう、ってお話。

熱を加えないお刺身は最強で・・・
やっぱホタテだぁ~・・・って
また注文しちゃいました( ̄▽ ̄;)アハハ… 

こないだは特大サイズで楽しんだけれど
もっと普通サイズのほうが毎日食べるには
お手頃で食べやすいな、って
1Kg送料込み2980円ってのにしてみました。
届くの楽しみ~♪

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




強風で折れた!!&小庭改造続き

2020-07-02 06:00:16 | DIY&リメイク
夜からずっと朝まで強風と雨でした。
そんな雨にめげず咲いたグラハムトーマス


立派!!

本当に植物の力ってすごいな~って
こんな日は特に思いますね^^


天気予報では昼間も雨のはずでしたが
雨はパラパラ降って止み・・・
ひたすら風が強くて、ずっとこの写真のような
暗い空模様でした。

朝見てみると、強風でタイタンビカスがボッキリ・・・Σ(゚д゚;)ドヒャー. 


支えより高く伸びていたので
支えの棒に押えたことが、かえってあだになり・・・


でもまだなんとか繋がっているので
先のほうは上に伸びようと顔を上げています。

切ろうかと思ったけど・・・
この姿を見たら・・・まぁ、様子を見ようか、と


長い棒を加えて支えてみました。
どうでしょうね~・・・・
明日の朝、萎れているようなら切ろうかと思います。
切っても脇芽が育つので、少し遅くなっても
咲くのは咲くと思います。

もう一本のタイタンビカスは、少し背が低かったので
何も支えを立てていませんでした。


風が吹くたび大きく揺れていますが
折れずに右往左往しています。
これはこのまま見守ることにしました。


フロックスたちがちらほら咲いて可愛いです^^

小屋前の区画・・・今日も少しやりました。


固まる土を撒いて、うすい煉瓦を並べて
水をかけたら・・・こんなことに(゚∀゚ ;)タラー 

とりあえず、ここは放っておいて
美容院へ出かけました(笑)・・・なんてヤツ!?

美容院では、いつもの担当さんと楽しいおしゃべりをして
気持ちよくサッパリとして
帰宅して・・・さてどうだ?と見に行くと
そりゃだめよね、良くなってるわけが無い(笑)

なので埋まった煉瓦を掘り起こして
固まる土を足して敷き直し・・・


ほら、ちょっとはマシになったでしょ?ww


これで水をかけておきました。
明日、見るのが楽しみ♪

メルちゃんたちのソファに去年作ったサシェを
出してあげました。
庭のラベンダーで作ったサシェで
まだ良い香りがします。



















ピッピは元気満載!ww

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ