goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬くんとのゆったりライフ

温厚な愛犬くんとの日常を気ままに綴ります。
郷土の武将・武石胤盛さんに関するレポートもございます。

伯母、奮闘努力せねば~

2016年06月12日 | 日記・エッセイ・コラム

日頃、愛犬くんと静かな生活を送っている飼い主です。

しかし!

弟夫婦の休日出勤が重なると、姪っ子たちの伯母としての出番が回ってきます。

姪っ子たちは飼い主と違って、見た目も中身も女の子らしい二人です

とっても可愛らしいのですが、なかなか一筋縄ではいきません。

まぁ、飼い主は「伯母」というよりは、「伯父さん」という感じなので、『男はつらいよ』の寅さん的なイメージで対応しております

 

姪っ子とイオンに出掛けたところ、「ハッピーワオン君」に遭遇!

とってもフレンドリーでした~

『寅さんシリーズ』は、学生の頃に繰り返し観ていました!

牧瀬里穂さんが準マドンナの『男はつらいよ 拝啓車寅次郎様』が特に好きで、課題のレポート作成作業をする時はずっと流していました。

学生時代の課題…社会学専攻だったのですが、「レポート」が凄く多かったです。

《学生時代のレポートの思い出》

折角なので、レポートの思い出も書こうと思います。

まず、教官から「この本を読みなさい」と指示が出ます。

例えば『社会契約論』などの難解な本です。

担当教官の著書だったりもします。

勿論、重要な概念については講義を受けています。

そして、「~の概念について、自らの経験も交えて原稿用紙10枚程度で論じなさい(ワープロ横書きで4000字程度も可)」というお題が出ます。

学生時代は「よく本を読んで、怪しい小論文を書いていたなぁ…」と記憶しています

一人暮らしで、アルバイトもして、友達とも沢山遊んでいたのに、よく卒業できたと今思い出しても冷汗が出ます

講義で、イギリスの産業革命を機に社会福祉が発展していった歴史などを学んだことは、貴重な経験だったと思います。

役所勤めをしていた頃、「福祉ってなんだろう?」と、ふと迷ったときに思い出したりしました。

それもまた、遠い記憶になりつつあります。


伯母も、まだまだ奮闘努力を重ねたいと思いま~す!

庭の植物について研究する?愛犬くんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市動物公園に行きました(ライオン!)

2016年05月23日 | 日記・エッセイ・コラム

「ライオンが来た!」と地元で話題の千葉市動物公園に行ってまいりました

まずは、立ち上がるポーズで有名な「風太くん」です

午前中でしたが、暑かったので休んでいました~

そして!ライオンくん

直前まで寝そべっていたのですが、起き上がってくれました~

寝そべっているときは、こんな感じです

一回りして戻ってみると、「ヘソ天」で眠っていました~

マレーバクのお母さんも熟睡中です

アカハナグマさんです。

隅っこで2匹並んで休んでいました。

覗き込んで撮影しました~

本当は、もっと写真を撮りたかったのですが…

なんとっ

展示を見た後、後ずさりしたところ、段差で足を踏み外して転倒してしまいました

瞬間的に体を反転させて、カメラを両手で握ったまま、うつ伏せで着地?しました。

カメラのレンズを地面に垂直?にぶつけるように押し付けました。

衝撃はカメラのレンズが吸収してくれたらしく、目立ったケガはありませんでした。

右足首の付け根がグキッとして、捻挫まではいかないのですが、軽く痛めました

年齢を考えて、無理な姿勢での移動は控え、慎重に行動したいと思います

カメラのレンズは衝撃で歪んで、画面が紫色になってしまいました

カメラさん、ごめんなさい&ありがとうございました

【追記】平成28年5月24日

昨日の動物公園での写真を追加します

屋内展示場のライオンさんです

ライオンさんとのツーショットを撮っているお子さんも沢山いらっしゃいました

トナカイさんです

夏場は毛が薄くなるようです。

換毛期を迎えたと思われるアメリカバイソンさん

体が痒いのか、地面に体をなすりつけていました~

シカさん系だと思います。

雰囲気が我が家の愛犬くんに何となく似ていました

動物さんたちを見て、大いに癒されました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCNから移転しました!

2014年11月14日 | 日記・エッセイ・コラム

gooブログでは、初めての投稿です!

OCNのブログが『11月末で閉鎖』とのことで、同系列のgooブログに移転しました。

こちらでも、これまで同様よろしくお願いいたします!

飼い主の仕事を見守る(?)愛犬くん



手術の傷も全く判らなくなりました!

寒さに負けず、朝晩のお散歩を楽しんでいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の大雪!

2014年02月14日 | 日記・エッセイ・コラム

先週、千葉でも大雪が降りました!

千葉市では33cmという観測所が出来て以来、最高の積雪量だったそうです

…という訳で、我が家の庭も真っ白になってしまいました!

↑姪っ子くん用の滑り台も、完全に埋もれてしまいました~

 

千葉の気候は割と温暖ですが、「雪の当たり年」というのが時々あったように思います。

飼い主の記憶では…

5歳、小学校二年生、高校二年生、高校三年生、社会人〇年目(忘れました)

という感じで、大雪の年があったように思います。

 

高校に通っていた三年間は、特に降った気がします。

当時は交通機関がお天気に弱く、時代もおっとりしていたのか、内房線と外房線は頻繁に不通(運転見合わせ?)になっていました。

今は内房線・外房線ともに、かなり強くなりました!

当時通っていた県立高校では、

「朝7時の時点で、内房線と外房線の両方が千葉駅まで運行していなかったら、自由登校!」

というルールがあり、飼い主自身は登校出来るにもかかわらず、よく休んだものでした

…本当に、そんなルールあったのかなぁ?

指定校推薦を狙っている人が多い学校だったので、住んでいる場所によって、出欠に有利不利が出てはいけない…とか、そんな理由だった気がします。

当時の飼い主は、運動部に所属していて勉強は二の次でしたし、真面目にコツコツというタイプではないので、指定校推薦とは無縁でした

とにかく!

雪が降ったり、台風が来ると、よく休んでいました!

安全を気遣う先生方に促されて早退したことも何度もあるので、今ほど安全に対する考え方が進んでいなかった当時としては、生徒の安全に配慮してくれる良い学校だったなぁ…と思います。

↑ある日の愛犬くんです!

耳の感じがムーミンみたいです

 

今週末も、大雪への警戒が必要…とのことです。

飼い主は、雪かき道具をゲットいたしました!

今週は二回ほど、重い鉄製のスコップで雪かきしたので全身筋肉痛です

新たに購入した雪かきの道具は、ブルドーザー?のような形状をしています。

雪が柔らかい状態ならば、バシバシと道の隅に雪を追いやれそうです。

これで雪かきは大丈夫そうです!

寒い日が続きそうですので、皆様もご自愛ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なご無沙汰を…っ!

2013年12月30日 | 日記・エッセイ・コラム

前回から、ものすご~く久しぶりの更新でございます(^_^;)

愛犬くん共々、元気に過ごしております!

…と書いたものの、先週は急性胃腸炎(おそらく、ノロウイルス)に襲われ、フラフラになっておりました~。

今は回復して、消化の良いものを定量食べられるようになりました(^o^)


個人的には、今年は個人事業主として事業を始めたことが大きかったです。

まだまだ修行の身ですが、経営の安定化を図るべく、来年も精進したいです。

「単に資格を有しているというだけでは、なかなか難しい」と言われる業界ですが、地道に進もうと思います。

↓先日、芝山仁王尊に参詣した際の愛犬くん。

綱を引いているのは親父殿です。

Img_0369

↓先祖代々のお墓にも、年内最後のご挨拶をしました!

Img_0390

来年は、もう少し頻繁に、内容のある投稿をしたいと思います(^_-)-☆

↓愛犬くんの寝姿です(^O^)

Sh3j0138

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする