goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬くんとのゆったりライフ

温厚な愛犬くんとの日常を気ままに綴ります。
郷土の武将・武石胤盛さんに関するレポートもございます。

飼い主、「柴犬の日」に乗り遅れる!

2019年04月09日 | 伝之助の成長記録

昨日4月8日は、語呂合わせで『柴犬の日』でした。

柴犬歴・約半年の飼い主は、眠る直前にツイッターで知り、「ブログに書けなかった~」と残念がっておりました。

そして、沢山の柴犬さんたちの画像や動画に癒されました~

 

…という訳で、一日遅れてしまいましたが『柴犬の日』の記念に伝之助の写真を投稿します!

去勢手術前の子犬?だった頃の写真です。

 

↓「あにゃ~」みたいな心の声が聞こえてきそうな伝之助くん!

↓お散歩で公園に行くようになった頃の伝之助くん!

(石を食べてしまうので、当初は舗装路ばかり歩いていました)

↓公園でお袋様に抱っこされている伝之助くん!

よく「甘えん坊さんだね~」と声をかけられます。

↓室内で落ち着いて遊べるようになった頃の伝之助くん!

(ライオンさんのぬいぐるみがお気に入りです

↓リラックスして休んでいる伝之助くん

今より少し幼い頃の伝之助の写真を蔵出ししました~

昨夜、地響きを伴う雷が何度も鳴っていたのですが、落ち着いて眠っていました!

愛猫くんと飼い主は、ウロウロしました

 

↓お散歩に行く公園の桜です。

↓山桜も綺麗です!

今年の桜は長持ちしてくれて嬉しいです!

【追記】2019年4月9日

レイアウトを修正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝之助、抜糸が済み術後服を脱ぐ!

2019年03月26日 | 伝之助の成長記録

先日、去勢手術を受けた伝之助くん、抜糸を終えて術後服を脱ぎ、お散歩に出掛けられるようになりました!

↑術後服を着て、リラックスする伝之助くん

 

退院後は、術後服を着て、お散歩も控えて、静養していました。

退院後しばらくは、術後服を着ていることを気にしていないようでした。

退院後一週間くらい過ぎた頃から、体力が有り余っているのか、物凄い勢いで室内を走り回ったり、甘噛み(歯を軽く当てる程度ですが)をするようになりました。

(甘噛みは、成長と共にしなくなっていたのに…)

伝之助は、状況が分からずに、かなりストレスを感じているようでした。

「元気なのは、体が回復してきたってことだなぁ」と考えて、ぬいぐるみを投げる遊びに長時間お付き合いしました

 

《伝之助、術後服を器用に脱ぐ》

↑文字通り?術後服を脱いでしまう伝之助くん

 

術後一週間を過ぎて、術後服の仕組みを理解したのか、器用に脱ぐようになりました。

かなり強力なマジックテープで留めるのですが、何度も諦めずに噛みまくって、テープを外してしまいます。

術後服を二着購入したので、オシッコで服を濡らした時に着替えさせていました。

その度に激しく抵抗されてしまうので、飼い主の着せ方が甘い…というのが原因です

服を脱ぐ対策として、室内でも太めの首輪をつけて、体をひねる動作を抑制するようにしました。

かなり効果があり、脱ぐ回数が減りました。

 

《抜糸を終え、術後服を脱ぎました!》

↑抜糸を終えて、久しぶりにお散歩した時の伝之助です!

風に吹かれて周囲の匂いを嗅いで、満足そうです。

↑いつもの公園の桜です

↑本日、お散歩中の伝之助です。

久しぶりに長距離を歩いて、少し疲れたようです。

 

お散歩に行けることが嬉しいようで、帰宅してからもニコニコしています。

大好きなお散歩に行けなくて、飼い主不信になっていたのかも知れません。

これから暖かくて良い季節になるので、新たな気持ちで楽しくお散歩したいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝之助、去勢手術を受ける!

2019年03月14日 | 伝之助の成長記録

こんにちは!

ブログの筆者・飼い主です。

昨日、我が家の愛犬・伝之助が去勢手術を受けました。

初代愛犬くん・先代愛犬くんは何となく機会を逸して、去勢手術を受けませんでしたが、伝之助は手術を受けることにしました。

愛猫くんは我が家に来る前に、県の動物愛護センターで手術を受けています。

…ということで、飼い主側も初めてのことなので緊張しました。

その緊張が伝わったのか、一緒の部屋で寝起きしている愛猫くんが早朝、我が家に来て初めて嘔吐しました。

今まで毛玉も吐いたことがなかったので、心配になって色々と調べたところ、「一度吐いても、その後はケロッとして元気で、食欲と排泄も普段通りなら一過性のもの」とのことだったので、様子をみることにしました。普段通りに食欲も元気もあって、排泄も問題ないのでホッとしています。

 

伝之助は昨日の朝、絶食しなければなりませんでした。

とにかく食べることが大好きで食欲旺盛なので、「食べたい食べたい」と大騒ぎするのかなぁ…と心配していましたが、飼い主も母上も朝ご飯抜き(親父殿は車の中で食べました)だったので、「あれ?今日は食べない日なのかな?変だな?」という感じで大人しくしていました。

これには本当に驚きました。伝之助くん、心身ともに成長しているようです!

午前中に動物病院に行き、健康チェックや説明を受けました。

伝之助くん、動物病院が好きなので、待合室では喜んで待っていました。

でも、診察室では普段と様子が違うと察知したのか、不安そうな顔をしていました。

出来るだけ自然にサラッと「頑張ってね。明日、お迎えに来るからね」と言って、伝之助を残して診察室から出ました(本当にサラッと出来たかどうかは微妙ですが…

午前の診療が終わった後に手術をして、終わったら電話をいただけるということで、心配しながら待っていました。午後三時過ぎに「無事に終わりましたよ~」と電話をいただいてホッとしました~

夜、面会に行ってみると、エリザベスカラーを装着された伝之助は、ケージの中で不安そうに立ち上がって迎えてくれました。

声をかけると、ゆっくりゆっくり近づいて来て、差し出した指を何度か軽く舐めました。

「よく頑張ったね。明日、迎えに来るからね~」と声をかけて、休ませる意味で早々に引き上げました。

昨夜は緊張から解放されて、ぐっすり眠れました。

飼い主が落ち着いたので、愛猫くんも安心したようです。普段と変わらぬ様子で、のんびりと眠っていました~


今日の午前中に、伝之助を迎えに行きました。

獣医師の先生のお話では、落ち着いて過ごしていて、軽い食事も問題なく食べているとのことでした。

エリザベスカラーだと、自宅のケージ内でケガをしたり、噛み砕いて食べてしまう危険性があるため『術後服』を着て帰宅することになりました。

『術後服』の存在は知っていたのですが、「伝之助は洋服も着させてくれないからなぁ」と諦めていました。

でも、「大好きな病院で着せてもらえた~!」ということもあるのか、特に嫌がる様子もなく、帰宅してからも満足そうに着たままリラックスして過ごしています。

昼食は「消化の良いフードを普段の4割程度食べる」ということで、先代愛犬くんがお腹が緩い時に食べていたウェットフードをあげました。

ずっとドライフードだったので、ウェットフードが気に入ったのか、美味しそうに食べていました。

先生のお話では「食欲がなく、食べなくなってしまうワンちゃんもいます」ということだったので、食べてくれて安心しました。

午後は眠り続けていましたが、夕方になると元気が出た感じだったので、室内で軽く遊びました。

↑眠ったので、少し活気が出てきたようです。

↑リラックスしているようです

夕食は「消化の良いフードを普段の6割程度の量だけ食べる」ということでした。 ウェットフードを嬉しそうに全部食べてくれました!

 

抜糸の日まで、お散歩も運動も控えて、術後服で過ごすことになります。

心身ともに疲れていると思うので、優しく接して回復を待とうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝之助とポートパークに行って来ました!

2019年03月09日 | 伝之助の成長記録

こんにちは!

ブログの筆者・飼い主です。

今日は伝之助と一緒に、家族で千葉ポートパークに行って来ました!

bayfmを聴いていたら、中山美穂さんの『色・ホワイトブレンド』が流れて、つい口ずさんでしまいました。

作詞・作曲の竹内まりやさんのアルバムを学生時代に聴いていたことも思い出して、とても懐かしくなりました!

暖かくなってくると、今井美樹さんの『Goodbye Yesterday』を通勤の車内で聴いていたことも思い出します。

その当時、ピンク色の文字盤の腕時計を「自分へのご褒美」と言って購入し、身に着けていました。

あれは、どういった心境だったのでしょうか?

う~ん、遠い昔のことで思い出せません

↑かなり成長してきた伝之助くんです!

室内で落ち着いて過ごせるようになりました。

↑のんびりと波間を漂うカモメさんです。

↑公園内を走って満足気な伝之助くん!

前に来たことを覚えていたようで、かなりリラックスして楽しんでいました

まだ車酔いするので遠出は控えていますが、少しずつ距離と時間を延ばしていこうと思います。

↑車内でカメラを向けたら、こんな写真が撮れました!

「車でのお出掛けが好きになってくれると良いな~」と思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝之助、1か月誤飲なしで過ごす!

2019年03月02日 | 伝之助の成長記録

こんにちは!

ブログの筆者・飼い主です。

3月に入り、「春だな~」と感じる今日この頃です。

 

さて、お散歩中に落ちている石などを食べてしまう我が家の伝之助くん!

1月下旬に室内で「紙らしきもの」を食べて診察を受けて以来、誤飲をせず、動物病院に行っていません。

週に2回も誤飲をして動物病院のお世話になっていた頃のことを思うと、本当にお互いに成長したなぁ…と思います。

誤飲は飼い主側の不注意が原因ですので、十分に注意していこうと肝に銘じております!

↑いつもの公園でリラックス中の伝之助くんです。

 

こちらは、いつもの公園で見かける鳥さんの写真です。

↑アオサギさんは、人のすぐ近くまで来ていました。

↑シラサギさんも、じっくりと獲物を狙っています!

尾がフワフワっとしていました。

↑お散歩の途中の道に、菜の花が咲いていました!

伝之助くん、にこやかな表情もたくさん見せてくれます!

↑菜の花を見ると「春だな~」と実感します!

ある年代の千葉県民は踊れるという「菜の花体操」という体操があります。

飼い主もバッチリ踊れますよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする