春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

聖火台点灯 新国立競技場に帰る日

2020-03-15 | 日記

地元川口は鋳物の街、地場産業は昔から工業の町、鋳物とは木型を作り、鋳型に埋め込み

上型、下型から木型を抜き、そこに湯道と湯口を作り、溶けた鋳鉄を流して、鋳物を

作る、鋳物を砂落としをして、仕上げて製品にする。 簡単な説明です。

1964年東京オリンピックの旧国立競技場に置かれた聖火台は、東北大震災の復興に

被災地を回り、最終的に故郷の川口に戻ってきたのが去年でした。

 

 

 

 

 

 

今日の最後の式典は3月に聖火台が新国立競技場に、戻されるために、聖火台を丁寧に磨き上げ、最後の

川口での点灯でした。1962年に川口の鋳物治(いもじ)と呼ばれ名工、鈴木氏の親子が

作り上げた聖火台は試行錯誤の連続でした。 試作品は何度も失敗して、出来上がったのが

オリンピックが目の前の時でした。 そして制作から数日で親方が息を引き取りました。

渾身の作品と今も川口では伝えられてます。 高さ2.1m 重量2.6トン、春に戻る

と言われ、安行桜も祝いの満開、そして1週間前に、聖火台近くの川口湯汲職人の像の横の

五葉松の剪定を行いました。 

 

 

 

 

 

   

 

 

   

 

 

 

 

オリンピックの開催は先行き不透明ですが

聖火台は東北に回り多くの被災地の皆様方が

見られ、復興の力を頂いたと言われてます。

我が町川口から作り上げられた聖火台が

新国立競技場、近くに点灯されることを

期待してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聖火台 (gonnta)
2020-03-16 07:30:04
川口駅前の広場に設置してたのを知ってました。
新聞の埼玉版に過去に大きく載せられてました。

点火されてるのをまじかに見せてもらいました。
経緯も鋳物の街、川口で作成された、素晴らしい聖火台
磨かれ新品です。 安行桜や剪定作業、盛り沢山、
のブログ、楽しませてもらいました。 mikioさん


返信する
mikio様 (スタッフ一同)
2020-03-16 09:03:22
埼玉県、川口は鋳物の街、私たちも知ってます。
更に聖火台が作られたのも知ってます。

3月にいよいよ元の場所に戻されることは知りませんでした。安行桜に送られて、再出発、聖火台
故郷や、震災地に回り多くの人が、元気をもらい、
とても素晴らしい旅をした聖火台、いよいよ本番ですが
確かに今は先行き不透明、終息をして、迎えられることを祈るばかりです。  東京大空襲~東北大震災~聖火台、mikioさんのブログの流れ、スタッフ全員で、かつyasu社長も.。 拝見してきました。
まさに真骨頂、これからも楽しみにしてます。応援いたします。
返信する
gonntaさん (mikio)
2020-03-16 18:15:11
強風の1日でした。
本日、上野地区から谷中に回り、寄り道をして安行に帰宅です。 毎年この時期に時間が有るときに谷中を訪問です。 お寺が好きな自分はそぞろ歩きをいたします。

今、樹木たちが咲き始め、終わる光景が沢山見られます。 寺の境内の姿が好きです。 聖火台、なかなか見られないので載せて見ました。 何十年たちますが鋳物の姿は変わりません。有難うございます。
返信する
スタッフ一同様 (mikio)
2020-03-16 18:19:36
良く知ってますね。 さすが何でも知りえるスタッフ一同の皆様方。  仰る通りです。今載せなければいつ載せられるかわかりません。 連続性で載せて見ました。

流れそのものです。 オリンピックは私はぜひ勧めてほしいと願うばかりです。 応援有難うございます。

皆様方。
返信する

コメントを投稿