数十年前にボリビアからの
サボテン輸入株をバイヤーを通して現地から買い入れ育ててましたが、名称がわからず
単頭で多く伸びあがり30cm弱、直径が15cmを超えても、1回も花を咲かせず
おきらめてた矢先、今年の5月の終わりごろに、刺座の上部に蕾を
付けました。 昨日の夜半に15cm超えの巨大輪の白花を咲かせ、
この株の名称が花からわかりました。 エキノプシス属の、仁王丸。
原種の特徴のおしべの巻き方は交配種には見られない形状でした。
サボテン輸入株をバイヤーを通して現地から買い入れ育ててましたが、名称がわからず
単頭で多く伸びあがり30cm弱、直径が15cmを超えても、1回も花を咲かせず
おきらめてた矢先、今年の5月の終わりごろに、刺座の上部に蕾を
付けました。 昨日の夜半に15cm超えの巨大輪の白花を咲かせ、
この株の名称が花からわかりました。 エキノプシス属の、仁王丸。
原種の特徴のおしべの巻き方は交配種には見られない形状でした。
小さな株の仁王丸。
現地では単頭で80cmを超えるのもあります。
現地では単頭で80cmを超えるのもあります。
サボテンの名称は現地からでは
正直わかりません。花を見ることで原種の名称がわかることを教えて
頂いたのが、長野の私の先生である交配士の方です。 有難うございました。
正直わかりません。花を見ることで原種の名称がわかることを教えて
頂いたのが、長野の私の先生である交配士の方です。 有難うございました。
大きな株ですね。 花の形が美しい白花
初めての開花、遠くボリビアの地で咲く、現地と
同じ花が自宅で咲く、夢が叶いましたね。
今までmikioさんが載せた白花とは何か違うような雰囲気を持ってます。
これが現地で生まれたサボテンの違いなのでしょうか。 一夜限りの艶姿、サボテン花の魅力に、正子はすっかりファンになりました。
mikioさんも心配でしたね。 ポロリと落ちる可能性が含まれてましたが、原種の強さでしょう。
仁王丸は花を咲かせないエキノプシス、これほどまでに花姿が美しい花を私ども専門業者ですが久しぶりに見せてもらいました。 シベの巻き方がとても特徴があります。
扁平な花姿、整然と並ぶ花弁、一夜限りのドラマが終わりでしょう。 恩師のアドバイスも適格です。
一同最高の花に拍手です。 おめでとう。mikioさん。