こちら方面に搬入に来たついでに久しぶりに、八雲神社の(砂の大ケヤキの巨樹)に出会いに
立ち寄りました。 埼玉の県木はケヤキ、各地には大ケヤキや日本一のケヤキ並木が存在しますが、砂のケヤキは巨樹の中の巨樹。
樹齢が600年、幹周り6.6m、樹高30m
注連縄を巻かれ、長く地域の人々に支えられる御神木になってます。 昔の砂村の名が付けられる、砂のオオケヤキは、さいたま市の指定天然
記念物。樹勢も衰えず高く枝ぶりを伸ばし、樹形も見事、周囲を圧倒するほどの迫力は、巨樹の見ごたえ。 根元には馬頭観音堂の中に
不動明王が祭られ、昔は馬止めをする習慣がこの場所にあったと、推測ができます。
巨樹ケヤキの特徴のゾウの足。 樹齢600年を物語ります。
主幹も見事に伸び上がり、落雷の破損もありません。
周りの根張りの迫力は見るものを圧倒します。
日が落ち始める姿が見事です。
樹皮の色は通常のケヤキの色とは別次元、これは巨樹特有のまだら樹皮と言われてる。
八雲神社は小さな敷地内の神社、しかし巨樹の存在は計り知れない大きな存在。
いつものように樹皮に手を添えて、さらに不動明王に手を合わせ
感謝の気持ちであとにしました。柵がなく、久しぶりに手を添えることが出来ました。
巨樹の定義は地上1.3mの場所の幹周りが5m以上を巨樹と呼ぶ、それ以下は3mまでを巨木。環境省や
巨樹データーベースの管理人の定義。 多くの地域に3200近くの巨樹があり、楠木、ケヤキ、イチョウがベスト3、
生きながらえる姿は長く見てますが感動します。
立ち寄りました。 埼玉の県木はケヤキ、各地には大ケヤキや日本一のケヤキ並木が存在しますが、砂のケヤキは巨樹の中の巨樹。
樹齢が600年、幹周り6.6m、樹高30m
注連縄を巻かれ、長く地域の人々に支えられる御神木になってます。 昔の砂村の名が付けられる、砂のオオケヤキは、さいたま市の指定天然
記念物。樹勢も衰えず高く枝ぶりを伸ばし、樹形も見事、周囲を圧倒するほどの迫力は、巨樹の見ごたえ。 根元には馬頭観音堂の中に
不動明王が祭られ、昔は馬止めをする習慣がこの場所にあったと、推測ができます。
巨樹ケヤキの特徴のゾウの足。 樹齢600年を物語ります。
主幹も見事に伸び上がり、落雷の破損もありません。
周りの根張りの迫力は見るものを圧倒します。
日が落ち始める姿が見事です。
樹皮の色は通常のケヤキの色とは別次元、これは巨樹特有のまだら樹皮と言われてる。
八雲神社は小さな敷地内の神社、しかし巨樹の存在は計り知れない大きな存在。
いつものように樹皮に手を添えて、さらに不動明王に手を合わせ
感謝の気持ちであとにしました。柵がなく、久しぶりに手を添えることが出来ました。
巨樹の定義は地上1.3mの場所の幹周りが5m以上を巨樹と呼ぶ、それ以下は3mまでを巨木。環境省や
巨樹データーベースの管理人の定義。 多くの地域に3200近くの巨樹があり、楠木、ケヤキ、イチョウがベスト3、
生きながらえる姿は長く見てますが感動します。
載せることのない、見られることの無い、巨樹の数々の圧倒的な姿、見とれます。
コメントも簡単に、とても読みやすく、興味を引きます。 これからも続けて見せて下さい。