サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

萩と荒地盗人萩 アジュール舞子

2018-09-24 19:56:39 | みんなの花図鑑
「萩」の漢字は「くさかんむりに秋」と書き、
秋の七草の一つとして古くから愛されています。

ハギ 萩
科目:ハギはマメ科ハギ属の総称です。
学名:Lespedeza
原産地:北アメリカ、日本を含む東アジア
開花期:6月~7月
花言葉:思案、内気、物思い、柔軟な精神

秋のお彼岸に供えるあんこのおもちは「おはぎ」ですね。
春のお彼岸に供えるあんこのおもちは「ぼたもち」ですね。
同じあんこのおもちですが秋と春では呼び方が違います。
秋の「おはぎ」は「はぎもち(萩餅)」から
春の「ぼたもち」は「ぼたんもち(牡丹餅)」から
萩は秋を代表する花
牡丹は春を代表する花です。

ハギ(マメ科ハギ属)の種類は多く中々名前は分かりづらいですね。
たぶんヤマハギだと思うのですが、間違っていたらお教えください。
ヤマハギ 山萩
科目:マメ科ハギ属
学名:Lespedeza bicolor Turcz.
原産地:日本、東アジア

2018年9月22日撮影







同じハギの名前が付いても
マメ科だがハギ属でないハギ
アレチヌスビトハギ 荒地盗人萩
科目:マメ科ヌスビトハギ属
学名:Desmodium paniculatum
原産地:北アメリカ
最近まで葉っぱが細いのでミヤギノハギ(宮城野萩)だと勘違いしていました。
花には目のような白い点が二つと果実(豆莢)は三角形の独特な形状が特色で
一つの莢の5個前後の豆が付いています。
比較的近年に入ってきた帰化植物です。

2018年9月22日撮影





草むらに入るとこの三角形の果実(豆莢)が
ズボンの裾に引っ付いて取るのに困った経験があります。
引っ付き虫です。
ヌスビト(盗人)という名前が付いていますが人に引っ付いてくるのですね。

ヌスビトハギ(盗人萩)の名前の由来は、
KK399さんの「松江の花探し」で紹介されていましたのでご参考までに。
https://blog.goo.ne.jp/kk399/e/9943031e795c4c2b55fef07131b1da95