goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

忘れたわけじゃないんだけど

2010-01-11 15:55:45 | 不妊

ちょっと前の話になりますが。
お正月に我が家も兄夫婦が来て新年会というか、やったんです。
そのときのことです・・・

兄夫婦が我が家(正確には両親の住む実家スペース)に到着したとき
私ひとりだったんですが普通に
「明けましておめでとう~♪」
って言ったんです。
その時、ふたりとも
「おめでとう・・・」
と言ってくれたんですが、何か妙な雰囲気だったんです。

その後みんな揃って食事したのですが
その妙な雰囲気は継続していて。

兄も兄嫁ちゃんもニコリともしない
声も小さくて暗い

私たちも気を使ってのんちゃんの話は極力しなかったのですが
一切触れないし、見ようともしない。

話題に詰まった母が
「この子置いたらすぐ泣くから、お兄ちゃんの赤ちゃんの頃そっくりで。兄嫁ちゃんが赤ちゃんの頃はどうだったの?」
とちょっと話を振ったら
「知りません。」
・・・話、終了

自分達から話しないし、こちらから振ればこの調子
楽しい席になろうはずもなく・・・

私も不妊だったから、気持ちは分からなくはないんですよ。
同じように同じ病院で治療してて、私はAIHで妊娠。
兄嫁ちゃんは顕微鏡まで挑戦しても授からず。
無事生まれた子供と嬉しげな家族を見るのは辛いんでしょう。
来たくなかったんだろうと思うんです。

でもでもね。
今こうしてここにいる子供を親族と認めてもらえず
完全無視されるのは悲しい

いや、のんちゃんに触れなくたっていいんです。
年に1度しか集まらないのに、両親は楽しみにしているのに
大人としてその態度はどうなんでしょう?
自分から子供と関係ない話題を振るとか
もう少し上手なやり過ごし方があるでしょうに。

・・・そう思っちゃうところが、不妊の気持ちを忘れていると言う事なんでしょうか。
何だか二人だけの兄弟なのに
これからどう接していけば良いのかわからなくなっちゃったなぁ


難しいですね。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャー)
2010-01-12 13:10:48
複雑ですよね・・・
私も同じようなことを考えたりすると
不妊治療していたし、多少はわかっているつもりでも
「ニャーは運よく一歩進めたし、同じ気持ちにはなれないんじゃない?それは仕方のないことだよ」と旦那に言われることがあります
確かにそうなのかもしれないなぁと考えるようにしています。

でも、傷つけたり嫌な思いさせるつもりなんて一切ないんですよね
心からベビ待ちしてる人にコウノトリさんがきて欲しいと思ってるんですよね。
えらそうな言い方になっちゃうけど、少しでも力になれるならなりたいし、逆に子供のこと以外でも夫婦生活やら、いつかいい相談相手になってもらえたらなぁ
とかずうずうしく思ってしまったりするんですよね、私
なんて私の言い訳がましい長文になってしまってごめんなさい

お兄さんご夫婦にコウノトリさんが来てくれますように
きっと楽しく子育てのお話しするアズさんご夫婦とお兄さんご夫婦になりますよ~
返信する
>ニャーさん (アズ)
2010-01-13 09:24:25
気持ちは分かっているつもりだけど
やっぱり違うんでしょうね
こちらが気を使うのもカチンとくるんでしょうし
気にしないのも腹立たしいんでしょうし・・・

本人達もどうして欲しいのか分からないのかもしれないですね。

やっぱり私も力になりたいと思うけど
それさえうっとおしいのかな

彼らはもうベビ待ちやめたような話で。
なおさらどう接していいのやら。
ミラクル、起こらないかな・・・
返信する