goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

エンドトキシン検査

2007-12-14 19:45:11 | 不妊
次にした検査は、エンドトキシン検査。

まだ実施している病院は少ないそうだけど、
このエンドトキシンが陽性の場合、
人工授精しようが体外受精しようが、絶対妊娠しないとか。
原因不明の不妊症の4割が該当するとか・・・ホントかな
でももし陽性でも、抗生物質で絶対に治るそう。

ちょっとギョっとしたけど、経血を採取するのよねぇ。
一番多い2日目か3日目に予約するのさ。
生理中の内診・・・おえぇ
でも先生は慣れてるはずだし、気にしちゃいかんな。きっと。

内診台にあがって、消毒のあとたぶん子宮近くの経血を採取。
なんとなくお湯のような温かいものを入れているような感じもあったけどよく分からない。
軽く生理痛のような痛みがしたけど我慢できないものでもない。
時間にして3分くらい?
最後、拭いてもらって終了。

さて、結果はいかに。。

うちの猫たち2

2007-12-14 19:27:30 | 
長女鈴奈(すずな)ちゃん、14歳(不妊手術済)。
獣医さんで4,5歳にしか見えないとお褒めいただいた。
おてんばで、さすがに最近トリは捕れなくなったけど
セミ、トカゲなんかはよく捕ってる。
して、食べる

毛艶もいいし、元気そのものと思っていたけれど
先日、折れた歯からばい菌が入り副鼻腔炎に
なもんで抜歯手術をする際に血液検査をしたらば腎機能障害が発覚
病院食しか食べられないことになってしまいました。
超にぼし好きが災いした様子。
まだ何も症状出てないし、食べ物さえ気をつければ長生きするそうです。

抱っこキライなのにダンナにむりむり抱っこされて
最近では、耐えるようになってきた・・・かな

うちの猫たち

2007-12-14 08:55:09 | 
うちの猫たち

まずは長男、あすかクン15歳
私の高校合格のご褒美にもらってきた猫。
やんちゃで非常に手のかかる猫。
あ、手もかかるけど、心配もお金も迷惑もかかるヤツ
9歳のとき交通事故に遭い、左目の視力を失う。
警察に保護され、動物愛護センター送りになり処分期日ギリギリに探し出すことができた。
すぐに連れて行った獣医さんでも、よく生きていましたと言われた位のひどい状態。
でも、あすかは生きました。
だいぶヨレっとしてはきたけど、まだまだ元気
持ち前のなつっこい性格で、現在ダンナの溺愛を受けています。


そうか・・・

2007-12-14 08:43:38 | 不妊
排卵にあわせて、フーナーテスト。
今までのことがあったからね~あんまし期待はしてないけど。

内診して、その結果。
なんと優・・・と思いきやギリギリ良
まあいいよ、贅沢言わないっ
これでダンナの方はクリアって訳だ

それより衝撃だったのがこの前の血液検査の結果
卵巣機能不全

先生の説明によれば、生理周期が長いのもそのせい。
長くて楽~なんて喜んでいる場合じゃなかった。
で、改善のため先生に指示されたこと・・・

①肉、卵、乳製品を控えること。
②玄米食にすること。
③水を飲むこと。コーヒー、紅茶、ウーロン茶など水分じゃなくて水を飲むこと。
④砂糖、お菓子、果物を控えること。
⑤体を温めること。
⑥玄米発酵食品(ハイ・ゲンキとかいうサプリ)を食べる。
⑦食べ過ぎない。腹6分目くらい。

・・・なんか私の食生活全否定されたような
辛いけど、仕方ないか
一生続くわけじゃないもんねぇ。
がんばるわよ、赤さんが来てくれるんならっ

にしても、大方の人はタダで赤さん来てくれるのに。
私はお金かけて痛い思いして食べたいもの我慢しなきゃ来てくれないなんて。
何でかなぁ。損だなぁ