goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

セカンドチャレンジ、結果発表

2010-11-21 22:18:32 | 不妊

今日はパパとのんちゃんと3人でエアコン買って来ました
某ヤマダで
エコポイントが今月イッパイで歩合が下がるってことで駆け込みデス。
そしたらもー、ビックリ
一番早い機種で取り付けが年明けなんですよー。
3月入っちゃうくらいのものが多いの。
在庫がカラッポなんですって
受注ストップのメーカーもあるくらい。
あぁ出遅れ
とりあえずは一番早い機種にして、待つことにしました~

そんなお出かけをしたので、夕食はコネコネ作れないので焼くだけステーキ
肉にはやっぱ赤だよねーなんてことで
夫婦で1本ボジョレーあけちゃいました

・・・と言う事は?
ハイ、セカンドチャレンジ撃沈です

上手くいかないもんですねー。
なまじのんちゃんの時最初のAIHで上手く行っちゃったものだから。
結構ショック

おたま君の数値は格段によくなってるし
私もまさかの28日周期になってるしホルモン値も悪くないし。
たぶん、敗因はタイミングが遅かったんだと思うのです。
2回ともAIH時には既に排卵済みだったんですものねー。

と言う事で、次回は12日目にAIHプランニングです。
次こそっ

なので再び始めました、ハイゲンキに玄米生活。
漢方も引き続き・・・面倒くさいなぁ

何とか年内決着つくといいのだけど。
次に向けて頑張りますっ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

AIH2回目

2010-11-05 21:57:31 | 不妊

AIH、2回目終わりました~

本当は今日(金曜日)AIHプランニングに行く予定だったのですが
どーも火曜日あたりからオリモノが増えてきちゃったような・・・
先月のこともあるし、もし早かったら早かったでいいやっ
予約変更、木曜日にプランニングすることにしました。

金曜日だったら生理開始日(2週間前)に即予約したおかげで
10時に入れていたんだけど、急遽変更したので
12時か14時しか空いてない
どうせ混んですぐ診察にはならないから、
ベビースイミングが11時に終わるんだけど12時に予約入れちゃった。
プールの後トンボ帰りしてのんちゃんを自宅に置いて病院に行くか、
そのまま病院行って受付してから外出と言う事で自宅に戻るか。
どっちにせよ忙しいけど、臨機応変で決めちゃいましょと。

結果、一度帰って両親にのんちゃんを託し病院に行くことになりました。
受付をしたら予想通り
「現在の診察 9:30~10:00予約の方」
の看板が
今12時ですけど・・・

なので即外出で自宅に帰り、のんちゃんと2人でランチ
その後のんちゃん背負って昼寝させつつ夕食の下準備。
ハンバーグを焼くばっかりにしておきました~
ぐーすか寝ちゃったのんちゃんを再び親に託し
再度病院に行ったのが14時。
そのときの看板は
「現在の診察 9:30~10:00予約の方」
変わってないんですけど

とりあえず1時間待って、看板は
「現在の診察 10:00~10:30予約の方」
に変わったものの当分順番になりそうもないので
再び外出、タリーズコーヒーでオヤツタイム

1時間して戻ったけど、看板は変わらず
買ってきた雑誌を隅から隅まで目を通し
読み終わった頃看板は
「現在の診察 11:30~12:00予約の方」
になってました。
やっと見通しが立ってきた

結局内診室に呼ばれたのは16:30頃
疲れ果てながらの卵胞チェック。
すると、
「今回も右がお休みで左に大きいのがあるね。うーんと、22ミリ。」
って、22ミリ
そりゃ排卵直前じゃないのかい?
と言うかそんなに育ってまだ排卵してなかったの
「じゃAIHは明日かあさってかな。どうします?」
どうしますも何も、あさってじゃ絶対間に合わないって
と言う事で明日(つまり今日金曜日)AIHすることにしました。
帰り際お尻にhcgをプチっと。
そんなのしなくても排卵しちゃうと思うけどね。

今日は朝8:30に予約を入れて、おたま君を提出した後
朝食に外出して指示通り30分で戻ったのに
やっぱり実際呼ばれたのは10時
おたま君生きてたかしら
卵胞チェックしたら予想通り排卵済み。
でも昨日の今日だから、先月と違って間に合うかしら?

今日もルトラールもらって終了しました。

今回は前のようにぬか喜びしたくないので
生理が3日遅れるまで検査はしないで置こうかな。
長いなー・・・

今度こそうまくいきますようにっ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ









期待させといて~

2010-10-22 22:14:15 | 不妊

本日。
AIHから2週間が経ちました。
朝の段階でまだ出血は見られなかったのでドゥーテスト決行
結果は・・・



うっすら陽性
説明書によれば薄くても線が出れば陽性。

嬉しくてダンナにも母にも確認してもらって
確かに、うっすら出てると。

なのに・・・
なぜ現在出血中なんでしょうねぇ?
普通に生理1日目です。
なんなのさ。
これなら普通に陰性だったほうがぬか喜びしなくて済んだのに。

ダンナに言わせると、
「そんなに上手くいくはずないよ。妊娠ってそんな簡単なことじゃなかったじゃん」

だよね。
のんちゃんだって1年以上も待ってやっと来てくれたんだもの。
AIHさえすれば即来てくれるなんて甘いよね。

夜になって、ようやく諦めつきました。
いいんだ。
酒が飲める酒が飲める酒がのめるぞ~←この歌ご存知?
のんちゃんとプールも行ける。
インフルの予防接種も打っておけるし
歯の治療だって始められるし。

いいんだけど。

ドゥーテストのばか
もう買ってやんない。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

すごいよ!黒にんにく

2010-10-10 21:55:03 | 不妊

さて。
AIHから2日ほど経ちましたが当然何も変化ありませーん
2人目だと、最悪授からなくても
のんちゃんさえいればいいという気持ちもあって
何となくのんびりした気分です。
最初の頃のように検索しまくったりもしないし。
その時間がナイって話もありますけどね

おたま君の話、ダンナにしたんですよ。
驚異の上昇ぶりなんだけど、何か努力したの?って。
したら
「なぁ~んも。仕事も変わらないし変わらずタバコ吸ってるし。
  運動量は少し増えたかな?くらい。食生活も変わらない。」

何でだろうね~って話していたら
「あ!!黒にんにく!!あれ毎日食べてる。
  そうだそれかも。それ以外変化ない。」

とのこと

そういえばダンナ君、仕事のお付き合いもあって青森産黒にんにくを買って
マズイといいながらも毎日1~2カケラ食べているんです。
ここ1ヶ月くらいでしょうか。
私はにおいもきついしちょっとご遠慮仕って食べていませんけど。

にんにくっておたま君にもいい食べ物でしたもんね。
そんなに劇的に変化があるとは・・・素晴らしい
兄ちゃんにもプレゼントしちゃおうかしら。
2人目考えている方、ぜひともオススメです

今日はパパとのんちゃんと2人で近所にお出かけしてきました
ランチを食べようってことだったけど、ついでにのんちゃんの服をお買い物。
パパ太っ腹で、私よりいい服何枚も買ってもらってました
デパートで買うと子供服ってどうしてこんなに高いのか

そしてランチ~久しぶりのラーメンなんぞ食べちゃった。
のんちゃん生まれてから食べてないから1年ぶり以上だわ~
お座敷があって、のんちゃん押さえ込んで食べてました。
興味シンシンで私のどんぶりに色んなもの突っ込もうとするんですものっ

AIH上手くいってほしいけど、そうするとまたお酒も飲めないし
まぐろがダメとか乳製品とかたまごとか食事制限が出てきちゃうので
今のうちに色々食べたり飲んだりしておこうと思いますっ

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

AIHしたけども

2010-10-08 21:40:14 | 不妊

本日、無事AIH終わりました

朝ダンナに採取してもらって大事にブラに挟んで病院へ。
ちなみにダンナは男児希望なので気休め程度だけど
採取の30分ほど前にコーヒーを飲んだりして
そんな産み分け方があるらしいんですよ
私はどっちでもいいんですけどね~

まだ診察時間前なので、朝の病院は静か~
おたま君を託して磨いてもらっている間に私は朝ごはん
タリーズコーヒーでモーニングセットをいただきました。
家でのんちゃんと一緒に食べても良かったんだけど
何か落ち着かなくて。
それにお外で朝ごはんなんてあまり機会がないですからね

30分ほどで戻ってしばし待つと、処置室に呼ばれました。
最初に培養師さん?からおたま君の説明を受けました。
成績表をもらって、画面で見せてくれましたが
いいんだかそうでもないんだかよく分からない

ま、とりあえずヨシとしてそれからすぐに内診室へ呼ばれました。
最初に卵胞チェックするかと思いきや即おたま君注入
その後エコーで確認したのですが、
タマゴちゃん既に排卵済み
でも先生曰く、とってもいいタイミングですよ~とのこと。
なのでhcgももちろんありませんでした。
ルトラールをもらってこの日は終了

家に戻っておたま君の成績表をじっくり見てみることに。
のんちゃんのときの成績表と見比べてみることにしました。
すると・・・
数値、劇的によくなってる
何でだーダンナこっそり努力してたとかー

だって、運動率は36.24から81.53に
精子濃度は74.314から129.197に
運動精子数だって79から309に

いいことなんだけど・・・
AIHした意味あったのかなぁ
これだったらタイミングでいけたかもー
だってだって、全ての数値か正常値以上なんですものっ

私のほうもホルモン値はのんちゃんの頃よりいいし
自力で17日目で排卵しちゃったし、かなりいい感じ。
これでダメだったら、排卵が早くて間に合わなかったってことかも。

いやぁビックリ。
もしダメだったら次周期はタイミングにしてみようかな?
期待が高まっちゃうなぁ。
上手くいきますように~

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


AIHプランニング

2010-10-06 22:47:19 | 不妊

今日もクリニックに行ってきました
のんちゃんは預けていった方が楽だけど、長い時間離れているのも寂しいし
親も身動き取れないので連れて行きました。
けど、どうせ1時間以上待つことになるので受付だけして外出、
家に帰っちゃいました。
近いって便利~
帰宅途中でのんちゃん寝ちゃったので家で寝かして、
のんちゃんのランチの準備をしてから親に託し、再度クリニックへ。
そしたら30分程度で呼ばれました。

放送で
「番号31番の方、内診室エーへお入りください」
と呼ばれたので内診室Aに向かったのですが・・・
扉を引くとガチャっと鍵がかかっていて使用中ランプが点等
え・・・呼ばれたんだけど?
と内診室の前でオロオロしていたら、他の患者さんが
「内診室D(デー)じゃないですか?」
と声を掛けてくれました。
行ってみたらやっぱりDでした
ハズカシー
Aの人、戸をガタガタされてビックリしただろうなぁ。
ごめんなさいっ

しばし待って、エコーがありました。
結果、内膜バッチリ
卵胞は左に18ミリがひとつ
いい感じだわ~

「いい感じだね~明日AIHしましょうか。」
との仰せだったのですが、あいにくダンナが今日明日と出張
「あ、そう?だったらあさってでも大丈夫だと思うよ。じゃぁそうしましょう。今日は注射も何にもなし。これで終わり~」

とのことで、あさって決行されることになりましたっ

今回はクロミッド3回飲んだだけでHMGも打たなかったし
上手くいけばHCGも打たないで済む様だし
本当にこれで授かっちゃったらすごくラッキー
拍子抜けしちゃうくらい

前回妊娠した左側排卵に卵管造影直後のAIHとなれば期待は高まります
子連れ通院はみんなに負担がかかるからさくっと終わりにしたいし
上手くいくといいな。
あとはダンナ次第
明日は何か精のつくものたべさせようかな。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






ば、バセドウ病!?

2010-10-04 21:36:00 | 不妊

土曜日、再びクリニックへ行ってきました
先日の造影の後のレントゲンです。
今回はのんちゃんおばあちゃんとお留守番。

本当は予約いっぱいで取れなかったのだけど、
電話したら無理くり入れてくれた時間だったので混んでるかなぁと思いきや
思ったほど混んでおらず。
土曜日だからご夫婦で来ている方々が多かったです。

さくっとレントゲン室でレントゲンを撮り、
そのまま30分ほど待って先生の診察がありました。

「まずね、今回の卵管造影の結果ね。」
・左右共に通過
・左右共に狭窄部分あり。右の方がより細い。
・けど、前回妊娠してるし大丈夫かな~
とのこと。続けて

「でね、先週の血液検査の結果なんだけど。バセドウ病気味だねぇ」
とのビックリ発言
バセドウって・・・歌手の絢香がなったってやつ?
よく目が出てくるとかもいう、アレ
甲状腺の病気ですわね。
「自覚症状ない?ドキドキするとか。」

いたって元気です
そりゃ運動すれば少々はドキドキするけども。
コレと言って不調を感じたことはナイ

「そ?じゃぁ大丈夫かなぁ。他のホルモンが大丈夫だからカバーしてるのかなあ。」

とりあえずバセドウ病の治療とかそういうのはなくて
すぐにAIHに入っちゃうようですが。
何なの、バセドウ気味って。
症状何もなくても病気ってことあるの~??

診察後、家で検索しまくっちゃいました。
詳しくは分からなかったんだけども、もしバセドウ病だと流産しやすいとか。
でも妊娠中でも授乳中でも投薬治療できるんだとか。
そんなことは分かりました。

中途半端な情報で放り出された感アリアリでちと不安なんですが。
とりあえず次回AIHプランニングです。
大丈夫かなぁ・・・私

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

卵管造影3回目

2010-09-30 22:21:13 | 不妊

今日も雨の中不妊クリニック行ってきました~
あまり長い間のんちゃんを預けると親も負担なので今日も一緒に。
今日は準備万端、おもちゃにバナナにお茶に
ランチは外食しようと携帯エプロンやお気に入りのスプーンまで持っていざ出発

で、病院に着いたら
・・・おや人があんましいない。
受付をしたら、すぐに処置室の前で待つようにと。
キッズルームに行くまでもなくすぐに案内されちゃいました。

処置室の前で、のんちゃんがぐずらないようにちいさい猫のぬいぐるみを渡しておいたんですが
それが良かったのか悪かったのか・・・
ごっきげんで、猫を高々掲げて
「にゃんにゃーんにゃんにゃーん
他の患者さんに向かって手を振りながら
「たったっにゃんにゃんっ」
ぐずられるよりはいいけれど・・・何分ここは不妊クリニック。
赤子がいると微笑ましく思ってくれる人もいれば
不快にもしくは悲しく思う人もいるところ。
そんなことのんちゃんに言っても分かるはずもないし
ヒヤヒヤ肩身の狭い思いをしちゃいました。

15分ほどで呼ばれたのですが、看護婦さんに
「あっ、お子さんレントゲン室は入れないんですけど」
と言われちゃいました
この前も子連れで来てたのに~
ダメなんだったら事前に言ってくれないと連れてきちゃいますよぅ
「え・・・どうしましょう。キッズルームにでも放り込んで置きますか?」
「それは何か事故があったら困りますからダメです。・・・レントゲン室は入れないんですよ。」
・・・それは分かった。
だからどうすりゃいいのか聞いてるんでしょうよ
出直して来いなり延期しろなり指示してもらえないとただダメって言われても。
そしたら、たまたま付近にいた会計のお姉さんが抱いていてくれることになりました。
「特別ですからね。今回限り。」

ちょっとイラっとしたけど、もめたって仕方ない。
お姉さんにのんちゃんを託して術衣に着替え、レントゲン室に向かいました。

最初の卵管造影はひぃ~っと言っちゃうくらい痛かったけど
2回目はバルーン使用だったため痛み無し。
今回もバルーン使用だそうなので、きっと痛くなかろうと緊張感ナシ

先生が登場し、バルーンを入れていざ造影を行いました。
結果としては右も左も通過してました
ただちょっと右の方が細い、と。
左も細いけど・・・前回妊娠してるしね、大丈夫かなとのこと。

あっさりと終わってお姉さんからのんちゃんを引き取り、着替えて終了しました。
会計の前でものんちゃんてば
「たぁったぁっ
と後ろの席にいたお姉さんにお手手フリフリ愛想を振りまき
にこっと笑って手を振ってくれて助かりました~

前回は5時間かかったのに今日は1時間かからず。
こんな日もあるのね~。
次はあさって、造影後のレントゲンです。
今度はのんちゃん母に託していくことにします~

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2人目治療、開始っ

2010-09-26 20:12:02 | 不妊
ついに2人目治療開始しましたっ
1人目でお世話になった病院へ再び通うこととなりました。

病院が移転したので、新しいところに行くのは初めてでした。
今度はキッズルームがあるとのことだったので、のんちゃんと一緒に。
13時の予約で、その頃受付したのですが待合室に
「現在10時~10時30分予約の方の診察をしています」
の看板が
・・・今13時だけど
当分待ちそうだったので外出することにして
1時間ほど時間を潰して戻ったら、看板変わってないし
14時ですけど?
まだ10時台の予約ですかー

とりあえずキッズルームで待つことに。
待つ間に3組の親子に会ったのですが、子供がいると会話が弾むもので
色々お話しちゃいました
不妊クリニックでおしゃべりするなんて、前は考えられなかったなぁ~
皆さん1人目もお世話になっていたそうです。

ひとりでボーっとしているよりかなり気が紛れたけど、
16時になってもまだ11時台の予約の診察・・・
こりゃ何時になるか分からないと一度のんちゃん連れて帰宅。
お風呂に入れてもらって、夕食の支度をして、
今度はのんちゃんは両親に託してもう一度病院へ。
そうしたら15分ほどで診察室に呼ばれました。

今回はタイミングなしで即AIHの予定です。
なので、クロミッドを処方され排卵日頃にAIHプランニングです。
でもその前にまた卵管造影をすることになりました。
そしてまた漢方(温経湯)を飲むことに~
面倒だなぁ

先生とお話して、全てが終わったのは18時30分頃のことでした
こんなに待つのが続くなら、ホント出来る限り早く妊娠しないと
通院しきれないよ~
また1回でとか、そんなにうまくコトが運ぶとは思ってないけど
何とか、いい方向に進むといいなぁ。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

驚!!夜中の転落事故

2010-06-18 08:46:31 | 不妊

あぁぁぁ~ついにやっちゃいましたぁ
事故です、事故
ベビーベッドからの転落です・・・・

今までちゃんと気をつけていたんですよ?
少しでも離れるときはちゃんと柵上げてたし。
それが、成長が原因でおちるとは~

昨日は暑くて、いつもどおり寝かしつけたけど寝られなかったらしいんですよね
声がしたのでのぞきに行くと、ベッドに座ってる
ねんねしようよぉ~と声を掛けたけど、寝るそぶりもなく。
私がいると遊びモードになっちゃうかな?と声だけ掛けて部屋を出てしまいました。

もう少しして、のぞきにいくと柵につかまり立ちをしてる
ダンナが諦めて少し明るい部屋で遊んで、眠そうになったところで
また私が乳あげて、寝かしつけました。

私も少し風邪気味だったので、すぐ一緒(隣の大人用ベッド)に寝ることにしました。
私がウトウトした頃、やっぱり寝られなかったのんちゃんが泣き出した
でも私、一番気持ちいい頃でなかなか起きられなかったんですよね・・・
ギャンギャン言ってるんで、そろそろ限界かな?と起き上がったとき、
まさにその瞬間でした

のんちゃん、柵乗り越えてるー

「あぁぁぁぁっ、のんちゃんっ!!」
と叫ぶもむなしく、のんちゃん床にまっさかさま
幸いにもどこも怪我はなく、ただビックリしただけのようで
それはもう火かついたように泣き叫んでおりました

何でつかまり歩きも出来ないのに、柵は乗り越えられたんだろう・・・
つかまり立ちが出来たら、もう危ないんですね。
とりあえずベビーベッドはもう怖いので、私のベッドで一緒に寝ました。
私のベッドの周りにも布団敷き詰めて落ちても大丈夫なようにしなくちゃなぁ~

怖い思いをさせて、のんちゃん本当に申し訳なかった。
ママ、気をつけるね。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ