goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

ランチ会

2009-02-15 20:59:08 | 第一子・妊娠初期
9w6d


今日は、OL時代の仲良し同期5人でランチ会です
かつてはよく飲みに行ったし、飲み旅行にも行った仲。
でも今は5人中3人妊婦なので、ランチなのですー。
大した差はないけど、一番最初に結婚した私。
けど妊娠したのは一番最後。
勝手な話だけど、不妊で苦しんでいる間はどうしても二人に会えなかった。
大きなおなかを見たくなくて、幸せ話を聞きたくなくて
連絡を取れなかったのだけど・・・やっと、会うことができました

家族以外と話すのは久しぶり
機関銃トークしてきました~
治療の話もして、ビックリしたのは妊婦自身、
妊娠のしくみについて全く知識がなかったこと
治療していない人には当たり前のことなのかな??
排卵のことも卵管のことも着床のことも全く話が通じない。
生殖器については子宮しか分からない。

妊娠の神秘について、私は今でも感動するけど
そういう感覚は全くないみたい。
何となく温度差を感じました・・・

それでも、久しぶりの楽しい時間を過ごしました
次に会えるのは1年後くらいになっちゃうんだろうか。
でも皆元気に出産して、子供連れで遊ぶことを目標に頑張ります


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


バレンタイン

2009-02-13 19:01:57 | 第一子・妊娠初期
9w4d


明日はバレンタイン
大して行事好きではない我夫婦だけど、一応チョコなんぞ用意しようかと。
って本当は、チョコレートケーキを買おうと思っていたんです。
そのほうが食べ応えあるかと思って
ところがなぜか昨日ダンナがケーキをいっぱい買ってきまして
二人家族なのに、私の両親を合わせても4人なのに、6個も
・・・実は私つわりで、大好きだったケーキ今は食べたくもないんだけどなぁ

予定が狂っちゃったので、仕方なく普通のチョコ探し。
デパートをウロウロした挙句、定番ゴディバの2粒チョコを買いました
ちょっとセコイ気もするけど、昨日のケーキもあるから少しでいいんです。

我ダンナ君、ちょいメタボ気味だしねー。
身長私と同じなんですけど、体重は10キロ重い
私BMI20なんで、決して痩せてないのにねぇ。

今日は鈴ちゃん2回目点滴行ってきました。
点滴自体はおとなしくいい子で受けられました。
今日のお会計4600円
健康には変えられないけど、高いっ・・・
身は痩せないけど、お財布ばっかり痩せていきます


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

お休みの週。

2009-02-11 21:20:36 | 第一子・妊娠初期
9w2d

先週の産科デビューからちょうど1週間。
先生の指示は2~3週間後だったので、今週は検診ナシ
妊娠が発覚してから毎週の検診だったので
エコーで会えないのは何だか寂しい
ちゃんと無事育ってるかなぁ~
大きくなってるかなぁ~
まさか心拍止まってたりしないよねそんなはずないよね
なんて、色々考えちゃったりする今日この頃。
次の検診までピッタリあと1週間。
早く会いたいよぅ

でも4ヶ月に入ればたぶん検診は月1回。
安定期ってなもんなのでしょうけど、お金余分に払っても会いたいもんです。
心配なんですもの

さて。
そんなこんなで今日は休日。
日帰り温泉にもいけないし、遠出もできないし暇な休日です。
と言うより、遊びに行けないもうひとつの理由が・・・
また、ダンナ風邪引きやがりました
寝込むほどではないし、マスクはしてるんですけどね。
家の中に病原菌ばら撒かないでくれぃ
もぉ~自覚足りないっ!
しっかりしてくれ、お父さんっ


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

花粉シーズン到来

2009-02-10 22:33:25 | 第一子・妊娠初期
9w1d

今週末には関東地方、花粉飛ぶそうです
そー言えばここ数日、1日2回はくしゃみしてるもんなぁ。
飛び始めてるのかも。
私は花粉歴20年弱の年季の入った花粉持ち
去年も薬ナシで何とか乗り切ったけどー。
今年もか・・・つわりとWパンチ

「今度病院行くときに先生に相談して漢方でも処方してもらおうかなぁ」
なぁんて母と話していたのですが。
母曰く
「ダメ!!信用できない。だってあのサリドマイドだって夢の薬って言ってたんだよ。
  大丈夫だって、宣伝してたんだから。何かあってからじゃ遅い」

・・・だそうです
そうよねぇ、慎重にするに越したことはないけど。
漢方でも、ダメかねぇ?
発作(大げさ?)が起こると夜も寝られないのにぃ。
飛散が終わるまで、家でも外でもマスク生活するしかないか

春なんてキライだぁぁ
かーさん修行、こんなとこにもあるようです


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

つわり復活?

2009-02-08 18:27:03 | 第一子・妊娠初期
8w6d

ここんとこ、ベビ無事育ってるのかってくらいつわり軽かったんですけど・・・
復活しちゃった兆し?
ぎもぢわるいよぉぉ

それとも昨日またダンナが実家に一人泊まりに行っちゃったので
話す人もいないし気が紛れなくて悪く感じるのかしら。
何度かオェオェするけど、するだけで何も出ないからまた気持ち悪い

何を食べても飲んでも口の中に味が残るのが気持ち悪い。
麦茶でも残り味がイヤ。
歯を磨いてもまだ感じる後味・・・マウスウォッシュ買って来ました

はぁいつまで続くのか
でもベビが育ってる証拠って言うし
頑張るよ、かーさんは。


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

母子手帳、get!!

2009-02-05 17:39:01 | 第一子・妊娠初期
8w3d

今日は張り切って母子手帳貰ってきました
近くの役所の出張所でもらうことに。
いざ出張所に入ると、お客さんいない
案内のおじさんが、
「どういったご用件で?」
と聞いてきたので、母子手帳が欲しい旨伝えると申請書をくれました。

名前や住所、出産予定日、担当医名(病院名でいいらしい)なんかを記入。
いつも記入に困るんだけど、今って平成何年なんだろか
最近のカレンダーって西暦しか書いてなかったりして分からないんだもん
「平成?平成・・・」
なんてブツクサ言ってたら、おじさんが教えてくれました。
今年は平成21年らしいですよっ(←常識?)

書き終わって顔を上げると、今日は暇だったんでしょうねぇ、
カウンターに職員さんがズラリと一列に立って並んでこちらを見てる
とりあえず真ん中の人に渡すと、既に一式用意してあった
母子手帳と「赤ちゃんがいます」キーホルダー、その他モロモロ資料一式。
PCで私の実在確認?して、
「おめでとうございます
と手渡してくれました。

私が役所を出るとゾロゾロ人が入ってきたので
ちょうどいいタイミングだったんですね
これで公式に私の赤さんの存在を認めてもらったようで、嬉しい。
またジーンとしちゃった

嬉しいな


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


初!産院へ♪

2009-02-04 17:18:11 | 第一子・妊娠初期
8w2d

昨日紹介状をもらったので、張り切って産院デビューしてきました
初回は予約できないので、時間に余裕を持って来てくれとのこと。
なので、9:30分に病院到着しましたー

いつかココに来るんだ!と熱い視線を送っていたこの病院。
ついに門をくぐる日がきたんだ・・・

いざ受付に行くと、・・・あら、無愛想なそっけない対応
リスク高い妊婦はココでは産めませんよみたいなものを読まされて、
最初の問診表を記入。
提出すると、
「新規の方は予約がないので一番早くて11:30です。」
今9:30ですけどそれなら電話で予約させてくれても良かったんでなかろうか・・・
それか初めから11:30分に来てくれって言えばいいのにぃ
仕方なく1度帰宅することにしました

今日はダンナが仕事さぼって(?)休暇とっていたので
2回目はで送ってもらっちゃった
待たされて不愉快になられても面倒なので、送ってもらっただけですけど。

2回目待合室に行ってみてビックリ!
お子様いっぱいー
みんなお兄ちゃんやお姉ちゃんになる子たちなんだね
30分ほど待って、中待合に呼ばれました。

まずは体重測定。
Gパンやらセーターやら着たまんま測るのでちょっと重め
その後診察室に呼ばれ、先生と少しお話しました。
紹介状をふーんと呟きながら読んで、
「へぇ、AIH1回で妊娠したんだー。すごいね。」
とだけ
その後特に治療に関して聞かれることはありませんでした。
そして内診室へ。

広い内診室、モニタが遠いー
まぁ診察室にお腹エコーが置いてあったので、
内診室のモニタを見る時期は短いのかもしれないけど。
目が悪いと見えませんよ、ホント。
そしてベビは、昨日より2ミリも大きくなってました!すごいなぁ。

後は母子手帳の説明や入院の説明を受けて、採血して帰ってきました。
当たり前に分娩予約の話をしてくれたので、受け入れてもらえたようです。

受付はそっけなかったけど、先生も看護婦さんもとても優しかった。
ここで、産みたいと思います。
次の予約は2週間後・・・遠いなぁ。
通院が、楽しみです


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

不妊クリニック、卒業!

2009-02-03 18:00:20 | 第一子・妊娠初期
8w1d

本日、無事卒業証書(紹介状)もらってきましたー
あぁ嬉しいなぁ・・・

今日はいつもより早い時間に予約したのだけど、
診察してもらった時間はいつもどおり
何でも、緊急の手術が入ったとかで。
待ちくたびれて、お腹減って気持ち悪くなってきたので
自販でジュースでも買うか・・・とジョアを購入
ストロー刺して飲み始めた瞬間、内診室に呼ばれちゃった
タイミング悪ぅ~

慌てて飲み干して、いざ内診室
今日のチビッコは・・・・
元気に、いました
先週はよく分からなかったけど、今日は心拍クッキリハッキリ
すごいなぁ、本当に生きてるんだ。

そして最後の診察室へ。
希望の病院を告げて、紹介状を出してもらいました。
「とてもいい先生だからね。安心だね。高齢出産でもないし、経過も順調。
きっと問題なく引き受けてくれると思うよ。頑張って元気な子生んでくださいね。」

最後まで、先生はお優しかったです
穏やかでおしゃべり好きな先生。随分励まされたなぁ。
「本当に、ありがとうございました。」
色々募る思いはあるけれど、それだけ言って診察室を出ました。

そして、お会計。
金額見てビックリ
15250円っ・・・・

しょ、紹介状って高いのね
そして受付の方から、1枚ハガキをもらいました。
出産後、子供の様子・その後の近況など書いて送って欲しいとの事。
是非、出させていただきます
受付の方も、最後ニッコリ送り出してくださいました。
これで1年2ヶ月通った病院ともさよなら。
明日は産院デビューしてこようと思います

今日は恵方巻き食べて、未来に幸あれ


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

産院選び

2009-02-02 18:37:05 | 第一子・妊娠初期
イヤイヤ、驚きなことに今日から3ヶ月
つわりは嘘みたいに軽くなったり、気持ち悪くなったり。
でもやっぱり軽いほうだと思います。

明日は順調であれば不妊クリニックの卒業式
産院が決まっていれば紹介状を書くとのことでした。
まだ全然妊娠なんてしてなかった2年位前から産院の情報は見てたので
大体は候補、決まってたのです
候補は二つ、総合病院か個人病院。

総合病院は自宅から5,6分のところにあります。
そこは今時珍しい全妊婦受け入れ、分娩の予約は不要。
ハイリスク妊婦外来もあるし、小児科も当然あります
けど、施設はボロ・・・
基本完全母子同室で、4人部屋トイレなし。
個室は空けば入れるけど、北向きの部屋らしい
食事は普通の病院食だとか。
おみやげとかは余分なものがない分、リーズナブルらしい。

そして、個人病院。
自宅から15分~20分のところにあります。
施設は5年前?立て替えたばっかりでキレイ
完全母子同室だけど、全個室。
食事も豪華で、おみやげも色々もらえるとか
分娩室は無機質な感じじゃなく、木目のお部屋
もしハイリスク妊娠の場合、の総合病院に紹介されるそうです。

迷う~と言いつつ、気持ちは個人病院に決まってたんですけどね
ただ、こちらは分娩予約が必要。
もし紹介状もらっても、既にイッパイだったらと今更不安になり
今日してみました

少々愛想のない受付の方曰く、現在のところ9月分娩はまだ空きがある。
けど、診察してみないと受け入れられるかは判断できないので、
紹介状なくてもいいから一度受診してくださいとのこと。

明日紹介状がもらえるか分からないけど、
とりあえず今週中に一度診察に行ってこようと思います
いい病院だといいな

ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

いつ、どう伝える?

2009-01-30 18:46:49 | 第一子・妊娠初期
今日はだったので、1日引きこもり
雨だろうと何だろうと出勤のダンナには申し訳ないかな~
なんちて。

さて、結婚3年目にして待望の妊娠
もちろん喜びイッパイ
私より後に結婚し、それほど子供を望んでいなかった友達があっさり妊娠し
したこともありました。
そんな友達に会う勇気がなく、なかなか連絡を取れずにいたのですが、
これを期に連絡を取り、会うことになったり。
それなりに浮かれた生活を送っておりますが・・・

今の気がかりは、兄嫁ちゃん。
両親には、私から連絡するから兄夫婦には伝えないよう言ってある。
けど・・・いつにしようか、迷い中なんです
兄夫婦は結婚8年になるけど、子供ナシ。
同じ病院、同じ先生に掛かっていた不妊仲間
どうやら原因の大半はわが兄上にあるようで、
ウチと似たような状況だったのだけど。

AIHは4回失敗し、ステップアップする予定だとお正月に聞いたばかり。
私もまさかAIH1回で成功するとは思わなかったから
ふたりで体外なら転院するべきかなんて話した矢先のことだったので・・・

私が悩んでいたことも知っているから、喜んでくれるかもしれない。
でも、きっと泣いちゃうだろうな

あんまり早く伝えても、はしゃぎ過ぎな感じがするし
随分経ってから伝えるのも傷つくかもしれないし・・・

まずは兄に伝えて、兄嫁ちゃんの様子を見ていいタイミングで
伝えてもらおうとは思っているのだけど、
あてにならないからなぁ、兄上

難しいデス。


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村