goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

そりゃベクトルが逆だろう?

2010-10-12 21:29:59 | のんちゃん・1歳
気がつけばのんちゃん1歳1ヶ月になってました~
もうこの頃になると劇的な変化はないって感じですかね?
相変わらず歩かないし
でも言葉が増えてきたかな~?
今、何をやるにも
「よいしょ、よいしょ」
言ってます
私を含め大人たちの口癖のようで覚えちゃった
一生懸命な感じで、かわいいんですよ~

もう卒乳して1ヶ月経っちゃいました。
心配していたほど夜も苦労なく、一通り暴れた後コテっと寝てくれるんですが
たまに上手くいかないときも。
眠すぎて、ギャン泣きしちゃうんですよ。
こぉなると抱っこしてヨイヨイしても
おんぶしてお散歩しても
なっかなか泣き止まない。
眠けりゃ寝ればいいのに・・・

そんな時、試してみた私も私ですけど
何故かぐるぐるどっか~ん→ぱわわぷ体操歌うと寝てくれるんですよ
車でぐずったときもひたすらこれの振りつきリピート。
すると、ぴたっと泣き止んでうとうと・・・

これ、元気に体操する歌ですけど
何でこれで眠くなるんだ~??
ちなみにゆりかごの歌なんぞ歌っても聞きやしない。
うわーうわー泣き続けるのです~

ダンナに言わせると
「あんたの歌がくだらなさ過ぎて眠くなるんでないの?」
だそうですよ
失礼しちゃうわっ

何で泣き止むのかさっぱり分からないけど
とりあえずこれで落ち着くので、それならママ歌いますとも。
普段テレビで見るときは別に寝ないのになぁ~?


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

すごいよ!黒にんにく

2010-10-10 21:55:03 | 不妊

さて。
AIHから2日ほど経ちましたが当然何も変化ありませーん
2人目だと、最悪授からなくても
のんちゃんさえいればいいという気持ちもあって
何となくのんびりした気分です。
最初の頃のように検索しまくったりもしないし。
その時間がナイって話もありますけどね

おたま君の話、ダンナにしたんですよ。
驚異の上昇ぶりなんだけど、何か努力したの?って。
したら
「なぁ~んも。仕事も変わらないし変わらずタバコ吸ってるし。
  運動量は少し増えたかな?くらい。食生活も変わらない。」

何でだろうね~って話していたら
「あ!!黒にんにく!!あれ毎日食べてる。
  そうだそれかも。それ以外変化ない。」

とのこと

そういえばダンナ君、仕事のお付き合いもあって青森産黒にんにくを買って
マズイといいながらも毎日1~2カケラ食べているんです。
ここ1ヶ月くらいでしょうか。
私はにおいもきついしちょっとご遠慮仕って食べていませんけど。

にんにくっておたま君にもいい食べ物でしたもんね。
そんなに劇的に変化があるとは・・・素晴らしい
兄ちゃんにもプレゼントしちゃおうかしら。
2人目考えている方、ぜひともオススメです

今日はパパとのんちゃんと2人で近所にお出かけしてきました
ランチを食べようってことだったけど、ついでにのんちゃんの服をお買い物。
パパ太っ腹で、私よりいい服何枚も買ってもらってました
デパートで買うと子供服ってどうしてこんなに高いのか

そしてランチ~久しぶりのラーメンなんぞ食べちゃった。
のんちゃん生まれてから食べてないから1年ぶり以上だわ~
お座敷があって、のんちゃん押さえ込んで食べてました。
興味シンシンで私のどんぶりに色んなもの突っ込もうとするんですものっ

AIH上手くいってほしいけど、そうするとまたお酒も飲めないし
まぐろがダメとか乳製品とかたまごとか食事制限が出てきちゃうので
今のうちに色々食べたり飲んだりしておこうと思いますっ

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

AIHしたけども

2010-10-08 21:40:14 | 不妊

本日、無事AIH終わりました

朝ダンナに採取してもらって大事にブラに挟んで病院へ。
ちなみにダンナは男児希望なので気休め程度だけど
採取の30分ほど前にコーヒーを飲んだりして
そんな産み分け方があるらしいんですよ
私はどっちでもいいんですけどね~

まだ診察時間前なので、朝の病院は静か~
おたま君を託して磨いてもらっている間に私は朝ごはん
タリーズコーヒーでモーニングセットをいただきました。
家でのんちゃんと一緒に食べても良かったんだけど
何か落ち着かなくて。
それにお外で朝ごはんなんてあまり機会がないですからね

30分ほどで戻ってしばし待つと、処置室に呼ばれました。
最初に培養師さん?からおたま君の説明を受けました。
成績表をもらって、画面で見せてくれましたが
いいんだかそうでもないんだかよく分からない

ま、とりあえずヨシとしてそれからすぐに内診室へ呼ばれました。
最初に卵胞チェックするかと思いきや即おたま君注入
その後エコーで確認したのですが、
タマゴちゃん既に排卵済み
でも先生曰く、とってもいいタイミングですよ~とのこと。
なのでhcgももちろんありませんでした。
ルトラールをもらってこの日は終了

家に戻っておたま君の成績表をじっくり見てみることに。
のんちゃんのときの成績表と見比べてみることにしました。
すると・・・
数値、劇的によくなってる
何でだーダンナこっそり努力してたとかー

だって、運動率は36.24から81.53に
精子濃度は74.314から129.197に
運動精子数だって79から309に

いいことなんだけど・・・
AIHした意味あったのかなぁ
これだったらタイミングでいけたかもー
だってだって、全ての数値か正常値以上なんですものっ

私のほうもホルモン値はのんちゃんの頃よりいいし
自力で17日目で排卵しちゃったし、かなりいい感じ。
これでダメだったら、排卵が早くて間に合わなかったってことかも。

いやぁビックリ。
もしダメだったら次周期はタイミングにしてみようかな?
期待が高まっちゃうなぁ。
上手くいきますように~

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


最近のネコとお子

2010-10-07 21:51:03 | のんちゃん・1歳

ここのところ治療の話ばっかりになってしまっているので
少し最近のチビどもの様子をば。

のんちゃん、週末あたり鼻水垂らしてましたけど
2日ほどで復活、元気にしてます

秋冬のお下がり服たくさんあるのだけど、みんな80でスカートが多い。
現在70.5センチのちびっこのんちゃんにはちと大きくて、
しかもハイハイなのでスカートは裾踏んじゃって動きにくい
ちなみに服のもとの持ち主姪っ子ちゃんはハイハイしない子で
尻ばいオンリーだったので、スカートでも問題なかったんですねぇ。

なので、少し服を買い足しました~
安物でも楽しいですねぇ服選びって

それとオシッコの量が増えたので布オムツを2枚重ねで使用するようになりました。
エンゼルの形成オムツを使っていたのだけど何分高いので
ベビーネンネの形成オムツを10枚ほど買い増し。
5000円ほど掛かったけど、紙おむつ使うと思えばあっという間に元取れちゃいますからねぇ。

相変わらずにゃんにゃん言ってばかりだけど、ちと言葉が増えました。
「わんわ」も言うようになったんですよ~
「いち~」とか「いないいない、あっ」とかも言ってますけど
会話っていつごろ成立するようになるのかなぁ
楽しみなような、今が一番かわいいような。
憎まれ口も叩きませんからね

は変わらずぼんやり過ごしてます
涼しくなってきたので、のんちゃんが寝ると鈴が寄り添ってます。
・・・良く見ると上に乗ってますがね
あすかの角膜炎(潰瘍)が悪化しているように見えるのが心配です。
明日病院の予定だったんだけどAIHの予定になっちゃったからな
もともと失明している目なのでそういう意味で心配はないのだけど
痛いとか、ひどいことになったらかわいそうですから。

こんな感じでいつもどおり平穏に日々過ごしております。
明日いよいよAIH・・・
家族が増えますように

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




AIHプランニング

2010-10-06 22:47:19 | 不妊

今日もクリニックに行ってきました
のんちゃんは預けていった方が楽だけど、長い時間離れているのも寂しいし
親も身動き取れないので連れて行きました。
けど、どうせ1時間以上待つことになるので受付だけして外出、
家に帰っちゃいました。
近いって便利~
帰宅途中でのんちゃん寝ちゃったので家で寝かして、
のんちゃんのランチの準備をしてから親に託し、再度クリニックへ。
そしたら30分程度で呼ばれました。

放送で
「番号31番の方、内診室エーへお入りください」
と呼ばれたので内診室Aに向かったのですが・・・
扉を引くとガチャっと鍵がかかっていて使用中ランプが点等
え・・・呼ばれたんだけど?
と内診室の前でオロオロしていたら、他の患者さんが
「内診室D(デー)じゃないですか?」
と声を掛けてくれました。
行ってみたらやっぱりDでした
ハズカシー
Aの人、戸をガタガタされてビックリしただろうなぁ。
ごめんなさいっ

しばし待って、エコーがありました。
結果、内膜バッチリ
卵胞は左に18ミリがひとつ
いい感じだわ~

「いい感じだね~明日AIHしましょうか。」
との仰せだったのですが、あいにくダンナが今日明日と出張
「あ、そう?だったらあさってでも大丈夫だと思うよ。じゃぁそうしましょう。今日は注射も何にもなし。これで終わり~」

とのことで、あさって決行されることになりましたっ

今回はクロミッド3回飲んだだけでHMGも打たなかったし
上手くいけばHCGも打たないで済む様だし
本当にこれで授かっちゃったらすごくラッキー
拍子抜けしちゃうくらい

前回妊娠した左側排卵に卵管造影直後のAIHとなれば期待は高まります
子連れ通院はみんなに負担がかかるからさくっと終わりにしたいし
上手くいくといいな。
あとはダンナ次第
明日は何か精のつくものたべさせようかな。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






ば、バセドウ病!?

2010-10-04 21:36:00 | 不妊

土曜日、再びクリニックへ行ってきました
先日の造影の後のレントゲンです。
今回はのんちゃんおばあちゃんとお留守番。

本当は予約いっぱいで取れなかったのだけど、
電話したら無理くり入れてくれた時間だったので混んでるかなぁと思いきや
思ったほど混んでおらず。
土曜日だからご夫婦で来ている方々が多かったです。

さくっとレントゲン室でレントゲンを撮り、
そのまま30分ほど待って先生の診察がありました。

「まずね、今回の卵管造影の結果ね。」
・左右共に通過
・左右共に狭窄部分あり。右の方がより細い。
・けど、前回妊娠してるし大丈夫かな~
とのこと。続けて

「でね、先週の血液検査の結果なんだけど。バセドウ病気味だねぇ」
とのビックリ発言
バセドウって・・・歌手の絢香がなったってやつ?
よく目が出てくるとかもいう、アレ
甲状腺の病気ですわね。
「自覚症状ない?ドキドキするとか。」

いたって元気です
そりゃ運動すれば少々はドキドキするけども。
コレと言って不調を感じたことはナイ

「そ?じゃぁ大丈夫かなぁ。他のホルモンが大丈夫だからカバーしてるのかなあ。」

とりあえずバセドウ病の治療とかそういうのはなくて
すぐにAIHに入っちゃうようですが。
何なの、バセドウ気味って。
症状何もなくても病気ってことあるの~??

診察後、家で検索しまくっちゃいました。
詳しくは分からなかったんだけども、もしバセドウ病だと流産しやすいとか。
でも妊娠中でも授乳中でも投薬治療できるんだとか。
そんなことは分かりました。

中途半端な情報で放り出された感アリアリでちと不安なんですが。
とりあえず次回AIHプランニングです。
大丈夫かなぁ・・・私

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

卵管造影3回目

2010-09-30 22:21:13 | 不妊

今日も雨の中不妊クリニック行ってきました~
あまり長い間のんちゃんを預けると親も負担なので今日も一緒に。
今日は準備万端、おもちゃにバナナにお茶に
ランチは外食しようと携帯エプロンやお気に入りのスプーンまで持っていざ出発

で、病院に着いたら
・・・おや人があんましいない。
受付をしたら、すぐに処置室の前で待つようにと。
キッズルームに行くまでもなくすぐに案内されちゃいました。

処置室の前で、のんちゃんがぐずらないようにちいさい猫のぬいぐるみを渡しておいたんですが
それが良かったのか悪かったのか・・・
ごっきげんで、猫を高々掲げて
「にゃんにゃーんにゃんにゃーん
他の患者さんに向かって手を振りながら
「たったっにゃんにゃんっ」
ぐずられるよりはいいけれど・・・何分ここは不妊クリニック。
赤子がいると微笑ましく思ってくれる人もいれば
不快にもしくは悲しく思う人もいるところ。
そんなことのんちゃんに言っても分かるはずもないし
ヒヤヒヤ肩身の狭い思いをしちゃいました。

15分ほどで呼ばれたのですが、看護婦さんに
「あっ、お子さんレントゲン室は入れないんですけど」
と言われちゃいました
この前も子連れで来てたのに~
ダメなんだったら事前に言ってくれないと連れてきちゃいますよぅ
「え・・・どうしましょう。キッズルームにでも放り込んで置きますか?」
「それは何か事故があったら困りますからダメです。・・・レントゲン室は入れないんですよ。」
・・・それは分かった。
だからどうすりゃいいのか聞いてるんでしょうよ
出直して来いなり延期しろなり指示してもらえないとただダメって言われても。
そしたら、たまたま付近にいた会計のお姉さんが抱いていてくれることになりました。
「特別ですからね。今回限り。」

ちょっとイラっとしたけど、もめたって仕方ない。
お姉さんにのんちゃんを託して術衣に着替え、レントゲン室に向かいました。

最初の卵管造影はひぃ~っと言っちゃうくらい痛かったけど
2回目はバルーン使用だったため痛み無し。
今回もバルーン使用だそうなので、きっと痛くなかろうと緊張感ナシ

先生が登場し、バルーンを入れていざ造影を行いました。
結果としては右も左も通過してました
ただちょっと右の方が細い、と。
左も細いけど・・・前回妊娠してるしね、大丈夫かなとのこと。

あっさりと終わってお姉さんからのんちゃんを引き取り、着替えて終了しました。
会計の前でものんちゃんてば
「たぁったぁっ
と後ろの席にいたお姉さんにお手手フリフリ愛想を振りまき
にこっと笑って手を振ってくれて助かりました~

前回は5時間かかったのに今日は1時間かからず。
こんな日もあるのね~。
次はあさって、造影後のレントゲンです。
今度はのんちゃん母に託していくことにします~

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2人目治療、開始っ

2010-09-26 20:12:02 | 不妊
ついに2人目治療開始しましたっ
1人目でお世話になった病院へ再び通うこととなりました。

病院が移転したので、新しいところに行くのは初めてでした。
今度はキッズルームがあるとのことだったので、のんちゃんと一緒に。
13時の予約で、その頃受付したのですが待合室に
「現在10時~10時30分予約の方の診察をしています」
の看板が
・・・今13時だけど
当分待ちそうだったので外出することにして
1時間ほど時間を潰して戻ったら、看板変わってないし
14時ですけど?
まだ10時台の予約ですかー

とりあえずキッズルームで待つことに。
待つ間に3組の親子に会ったのですが、子供がいると会話が弾むもので
色々お話しちゃいました
不妊クリニックでおしゃべりするなんて、前は考えられなかったなぁ~
皆さん1人目もお世話になっていたそうです。

ひとりでボーっとしているよりかなり気が紛れたけど、
16時になってもまだ11時台の予約の診察・・・
こりゃ何時になるか分からないと一度のんちゃん連れて帰宅。
お風呂に入れてもらって、夕食の支度をして、
今度はのんちゃんは両親に託してもう一度病院へ。
そうしたら15分ほどで診察室に呼ばれました。

今回はタイミングなしで即AIHの予定です。
なので、クロミッドを処方され排卵日頃にAIHプランニングです。
でもその前にまた卵管造影をすることになりました。
そしてまた漢方(温経湯)を飲むことに~
面倒だなぁ

先生とお話して、全てが終わったのは18時30分頃のことでした
こんなに待つのが続くなら、ホント出来る限り早く妊娠しないと
通院しきれないよ~
また1回でとか、そんなにうまくコトが運ぶとは思ってないけど
何とか、いい方向に進むといいなぁ。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

初旅行・鴨川へ!

2010-09-25 22:04:55 | のんちゃん・1歳

ダンナの実家以外の初めてのお泊り旅行に行ってきました
ゆったりたっぷりの~んびり~で有名なホテル三日月へ2泊3日。
ダンナの両親が何故か三日月大好きで、鴨川はいいと言っていたので。
期待していたプールはちょっと・・・だったけど、おおむねいい感じでした。
ベッドがあったのですが、のんちゃんと一緒に寝られるようにと
和室にお布団を用意してくれました。

朝晩はバイキングだったので、のんちゃんはうどんやパン、バナナを堪能
おかずはレトルトを持参しました。
ベビーチェアも用意してあったのだけど、絶対数が少ないらしく
待たされたり使えなかったりだったのは残念でした
それだけチビさんの宿泊者が多いってコトですね。

2日目には鴨川シーワールドヘ
あんまり期待してなかったのだけど、ここはイイ
かなり気に入っちゃいました~
のんちゃんもキラキラお魚に見入って、手を伸ばして

「にゃんにゃん~←予想通り

と大喜びでした。
イルカのショーもみんなと一緒に拍手して喜んでました。
シャチは大きすぎてよく分かっていなかったけど
何故かシャチの縫いぐるみが気に入ってしまって購入
今日もシャチを抱きしめて
「シャーシャー」
言ってます
シロイルカもかわいかったし、セイウチもでかかった~
アシカのショーが見られなかったのが残念。
また行っちゃおうかな・・・

帰りに象の国にも行ったのですが、ここはう~ん・・・
と戯れて帰ってきました

で鴨川まで約3時間。
道中少しぐずったのですが、そんな時はいないいないばぁの歌と
ぱわわぷ体操を歌えば(CDはダメなんだって)何故かゴキゲン
無事乗り切りました~

そんなこんなの初旅行、楽しかったです
今度はもっと遠出してみたいなぁ。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

誰に似てるって?

2010-09-22 22:18:33 | のんちゃん・1歳

月曜日から、家族三人初めての旅行に行ってきましたー
詳しくはまた改めて書くこととして
とりあえず今回一番の衝撃の出来事をアップしなくては

旅行初日、3人で入った食事処での出来事です。
漁師さんが経営している食堂に入り、昼食をとることにしました。
ダンナはサザエご飯、私はおらが丼とか言う現地おすすめのどんぶりを注文。
のんちゃんは持参の離乳食(レトルト)を食べました。

そこの食堂のおばさん&おじさんにのんちゃん大人気で、
カワイイカワイイ言われてチヤホヤされていたのですが。
ダンナがのんちゃんに魚を見せようと生簀の方に連れて行ったとき
おばさんたちがひそひそ話しているのが小耳に入ったのです。

「かわいいよねぇ~。アノ頃が一番。
 ねぇあの子、ほっしゃん。に似てない?」

・・・ほっしゃん。
人生初で似ているといわれた人が
おっさんで、しかも2枚目でもなく??

ひどーいかわいいかわいいのんちゃんをっ

と思いつつ、言われてみると・・・
ん?上手いこと言うかも(笑

その後夫婦で鋭いとこ突くねぇって笑っちゃった
ごめんね、のんちゃんっ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ